〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

続・運転免許証の更新2

今日は運転免許証の更新に行って来ました。
以前も書きましたが、講習区分が「違反」なので試験場での120分講習でした。

私が運転免許証を初めて取得したのは高校1年の頃の原チャリです。
駅から試験場に行くまでの「いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜♪」と言う、運転免許証の申請書を代書してくれる事務所の呼び込みは当時から変わらないなーと思いました。

試験場の受付は法務局同様8時30分からです。
9時前に着きましたけど、さすがに日曜日は混んでますねー。
受付で待って、証紙を買うのに待って、視力検査で待って、写真撮影で待って・・・。
初回の講習教室に入るのはムリで、2番目の教室でした。
講習は意外と厳しくて、寝てる人は「出てってもいいですよ!」と、叱られてました。
講習終了後、免許証の受け取りで更に待たされました。

次の更新は3年後です。
無事故無違反で「優良」区分になれば、地元警察で更新できますからね。
久々にゴールド免許を目指します。

今日も昼メシはラーメン5

今日は少し早起きをしてトリノオリンピックの開会式を見ました。
クライマックスの聖火点灯ですが、見事な仕掛け花火のでの点火でしたね・・・ってギリシャで採火してトーチでリレーしてきた火で点火してないじゃん!

さてさて今日はお昼に地元駅ビルに今月オープンしたラーメン屋「M」に行ってきました。
チェーン展開をしているラーメン屋です。
メインはみそラーメン。
面白いのは、「赤みそ」と「白みそ」が週替わりなんです。
実は先週の土曜日も行って来ました。
先週は赤みそ、今週は白みその週です。
赤みその方は、典型的なみそらーめんで好みの味でした。
白みその方は・・・うーん、みそっぽくない。
野菜を使ってマイルドな作りにしてるようですが、ホントにみそっぽくありませんでした。
例えるなら、薄〜〜〜くした天下一品のラーメンって感じですかね。
もうチョイみそを強調した方が好みです。

今夜は奥さんが飲み会でいません。
そんなわけで、娘と二人で近所で評判の銭湯に行って来ました。
普通の銭湯ですが、露天風呂もあるし、別料金でサウナもあります。
たまには大きい風呂で伸び伸びして来るのも良いですね。
娘は帰ってきた瞬間、寝てしまいました・・・昼間、お婆ちゃんと土手に行って走り回ったみたいなので疲れちゃったんでしょうね。

さぁゆっくりオリンピックでも見るかのう。

原本還付の可否5

今日は、お仲間から不動産登記法と会社法の本を勧められました。
それぞれ、購入して読んでみようと思います。
勧められた本は「オススメはコチラ!」に貼っておきます。

最近、二人の方から同じ質問をされました。
相続登記の際に、被相続人の同一性を証する書面の原本還付に説明図を謄本とできるか?です。

これに関しては登記研究694号(平成17年12月号)の質疑応答に記載が有りましたので、紹介しておきます。
質疑応答【7819】
〔要旨〕
被相続人の同一性を証する書面の原本還付を請求する場合に、相続関係説明図を同書面の謄本とすることはできない。

つまり、相続関係説明図で原本還付できるのは戸籍謄本・抄本と除籍謄本に完全限定で、住所証明書でないにもかかわらず、同一性を証する住民票除票や戸籍の附票は写しを添付しなきゃダメってことですね。

さて、いよいよトリノオリンピックが開幕しますね。
時差の関係でLIVEを観るのはキビシイですが、楽しみです。

オリンピック商戦5

さっき家の中を裸足で歩いてると、激痛が。
「ウギャッ!!」っと思い、足の裏を見ると・・・ピアスが突き刺さってるじゃないですか!
しかも、私が奥さんに買って上げたやつ・・・曲がってしまったので、もう使えなさそうです。

さて、本題。
オリンピック商戦・・・特に大型テレビが売れてるようですね。
確かに魅力がありますねー。
プラズマ派と液晶派に分かれそうですが、私はプラズマ派ですね。
リビングに42型ぐらいのプラズマテレビがドーーンと置いてあったら迫力があるでしょうね。

でも、まだまだ買い時ではないような気がします(私見)。
現行モデルはフルスペックハイビジョンでは無い物も多いですからね。
地上デジタルチューナーが一つしか搭載されてない機種もありますしね(録画機器に地上デジタルチューナーが搭載されてれば問題ないですが)。

2011年の7月にアナログ地上波が停波する予定です。
それまでは、今のテレビを使い続けようと思ってます。
まぁそれまでに壊れちゃったら、買うしかないですけどね。

・・・でも本音を言えば、大型テレビが欲しいです!!!

近所に映画館が欲しい4

昨日は天気予報が大ハズレでしたね。
暖かくなるはずが、気温が上がりませんでした。
各方面に多くのクレームが行ったようですが、そんなに騒ぐような事でしょうかね?

先日、東京法務局に行ったときに印鑑証明書の自動受付機(名前が違うかも)みたいのが数台置いてありました。
印鑑カードを差し込んで、なんか画面を操作すると引き換え券が出てきます。
番号を呼ばれたら、取りに行くって感じでしょうか?
・・・とにかく、遠目で見てただけなので良く分かりませんでした。
地元管轄に設置されたら、いじってみようと思います。

さて、昔は良く映画を見に行ってました。
以前住んでた所は、駅前に映画館が有りました。
当時はチビもいなかったので、洋画を中心に話題作は必ず見に行くようにしていました。

その後、今住んでるとこに引っ越しました。
駅前には再開発ビルが出来たにもかかわらず映画館は入りませんでした。
そんなわけで、ここ数年は映画はほとんど見てません。

再開発ビルの劇場を取っ払って、映画館にして欲しいぐらいです。
近所に映画館が出来れば、以前ほどでは無いにしても、ウチの親にチビの面倒を見てもらって、気軽に映画を見に行けますからね。

ぱっつんぱっつん4

「技の1号」の仮面ライダー変身ベルトが発売されるようですね。
値段は¥30,000ぐらいです・・・買いませんけどね。
タイフーンの部分は発光ダイオードを使ってるようです。
かなり、リアルに光って回ってました。

さて、今日もオンライン庁に登記済の回収に行ってきました。
抹消、移転、持分移転、保存、設定、設定の6連件でした。
いやー、いっぱい「紙」を渡されました。
登記簿との照合作業が慣れないですねー。

で、事務所に戻って「不動産登記権利情報」の表紙に綴じる作業を始めました。
何を綴じたかと言うと・・・
・登記完了報告書−1枚
・識別情報注意書き−1枚
・識別情報通知書−3枚
・所有権の完了証−3枚
・抵当権の完了証−2枚
・申請書の控え(所有権3件分)−6枚
・登記原因証明情報の写し−1枚
・家屋証明書−1枚
・表題登記申請書の控え−1枚
・表題登記の完了証−1枚
・建物図面の控え−1枚
・・・って全部で21枚かよ!!

何とか普通のホッチキスで留めましたが、ぱっつんぱっつんでした。
う〜ん、綴じるものを考えたほうが良いかもしんないですね。
他の方は、どんな感じなんでしょうか?

余談ですが、今回、同順位(あ)(い)で抵当権の設定をしましたが、それぞれの識別情報通知書に(あ)(い)って、ゴム印が押してありました。
印字するのは技術的に難しいんでしょうかね?

メーラー2

さっき、コンビニに「期間限定pinoビターチョコ」を買いに行ったときに雨っぽいのが降り始めてました。
今夜は雪が降るみたいです。

さて、パソコンのメーラーですが、今はOutlookが主流なんでしょうか?
何年か前までは、Outlook Expressが主流でしたよね。
このソフトは、名前のとおりOutlookからメール機能だけを取り出した物です。
気軽に使える使いやすいメーラーだと思います。

ただ、パソコンを使い始めて少しした時に別のメーラーを使ったことも有りました。
Eudoraを使ったり、Shurikenを使いましたが、結局はOutlook Expressに戻りました。

私が使ってるパソコンで一番新しい物は2年前に買ったノートパソコンですが、標準のメーラーはOutlookです。
何とか使いこなそうと思いましたが、設定や機能が多すぎるので挫折してしまいました。
そんなわけで、今もOutlook Expressが愛用メーラーです。

そろそろ潮時かなぁ・・・?3

今日も天気は良いですが、寒そうですね(まだ新聞を取りに外に出ただけです)。

先日、某サイトで見ましたが、全国の裁判所のパソコンで「一太郎」に代わって「Word」が導入されるそうですね。

私も根っからの「一太郎使い」です。
大学を卒業後に就職した会社で初めてパソコンを利用しました。
当時のOSは「Windows3.1」です。
現在の独立したOSのWindowsとは異なりMS-DOS上で動くWindowsでした。
MS-DOSの頃から日本での定番ワープロソフトと言えば「一太郎」。
そして、日本語IME(日本語入力変換ソフト)は「ATOK」でした。

平成10年に初めて自分のパソコンを買いましたが、その頃のパソコンは「Word/Excelモデル」と「一太郎/Lotus1-2-3モデル」が選べる時代でした。
使い慣れていた事もあり、迷うことなく「一太郎/Lotus1-2-3モデル」を買いました。

その後、ワープロソフトはWordが、表計算ソフトはExcelが定番となりました。
さすがに表計算ソフトはLotusではなく、Excelを使っていますが、ワープロソフトは一太郎とWordを併用しています。
が、日本語IMEはWordでも「ATOK」を使ってます。
10年以上使っているので、操作がしやすいからです。
それと、今、事務所で利用している司法書士用ソフトも何故か日本語IMEはATOKが標準設定になってます。

しかし、そろそろ潮時でしょうかね?
新しく導入する司法書士用ソフトの日本語IMEはMS-IMEだし。
実は、今もATOKからMS-IMEに切り替えて文章を書いてますが・・・やっぱ使いにくい

てかLotus1-2-3って今でも売ってたんだ・・・
LOTUS 1・2・3 (説明扉付きスリムパッケージ版)

質疑応答【7821】4

今日は立春・・・なのに寒い一日でした。
そんな寒い日に、熱々のラーメンの話しでも・・・と思いましたが、今日は仕事の話題にします。

さて、以前にブログで「登記済保証書みなし」の話題を書きました
当該記事に貼った画像を見て頂ければ分かるんですが、私は当該書面の説明文書に「当該管轄法務局がオンライン指定されるまでしか利用できない」旨を記載していました。
これは、平成17.2.25民二457に「第6条指定がされるまでの間、従来の取扱と同様にする」と記載されていたからです(これも説明文書に書いてあります)。
通達を文言通り解釈すれば6条指定・・・つまり、オンライン庁になったら登記済保証書は使えないように読めたからです。

上尾では引き続き登記済保証書が使えることは知っていましたが、全国一律かどうかが不明だったので、そのような内容の説明文にしていました。

しかし、登記研究の平成18年1月号(695号)201ページの質疑応答【7821】で、下記内容が掲載されました。
〔要旨〕
登記義務者の権利に関する登記済証とする旧不動産登記法60条2項の規定により登記済みの手続がされた保証書については、不動産登記法附則6条による指定がされた後に、従来の取扱い(昭和39年5月13日付け民事甲第1717号民事局長通達)が可能である。

まぁ実例レベルではありますが、一つの根拠になる文書が出たので良かったのではないでしょうか。
旧法時代に作成された「登記済保証書」のみでなく、新法施行後の「保証書みなし」書面に登記済処理がされた「登記済証」にも当然適用がありますよね。

ヒット商品

今日は朝から雨降りですねー。
さっき法務局に登記申請に行ったら、明後日の飲み会に参加するS.Tさんと会いました。
なんだか、とっても楽しみにしているような感じでした。
私も同様に楽しみですけどね。

さて、事務所でよく使う文房具にリムーバーがあります。
えーっと・・・ホチキスの針を外すアレです。
これまで本体がプラスチック製の物を使ってましたが、ホントに耐久性が無いですね。
すぐに壊れてしまいます。
まぁ使用頻度が高いからなんでしょうけど。

で、色々探してみたところ、かなり使えるリムーバーを発見しました。
サンスター文具から発売されている「はりトルPRO」です。
全体がスチール製で、かなりズッシリとした感じです。
ハンドルを握った感じも、何て言うか「針を外しまくるぜッ!」と言うリムーバーの意気込みのような物が伝わってきます。

是非是非、針を外す機会が多い方にはオススメしたい逸品です
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ