〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2007年04月

明日と明後日はゆっくりできそうです5

GW前半の最終日。
最高の天気でしたね。
支部のKっちゃんは、つつじ満開の根津神社からメールを送ってきまして。
根津神社は、少し前にウチの両親も行ってましたね。

さて、我が家は朝から公園へ。続きを読む

魚フライ5

今日から右に表示される時計を変えてみました。
光の国の使者バージョンです。

今さっき、スカパーのファミ劇で「ウルトラマンA」の最終回を視聴しました。
何度も見てますが、最終回は見てしまいます。
ストーリーは書きませんが、エースは最後に自分の願いを残して地球を去ります。
これが、1973年3月30日のことです。

エースの最終回を見終わった後、ウルトラマンメビウス第44話「エースの願い」を見ました。
2007年2月17日、人間不信になりそうになったメビウスにエースは34年前からの変わらぬ願いを送るんですねー。
ホント、この辺はファンの心をくすぐります。
放送を見ていたときは、涙もんでしたね。

さて、連休二日目。続きを読む

大雨&突風・・・ビビりました。

なぜだか、マクドナルドが3店舗ある我が町。
確かに、行く店って決まってますんで、それぞれニーズが有るんでしょうね。
その内の一店舗が24時間営業になりました。
確かに、飲んだ帰りとか食べたくなる事ありますよね。
開いてると便利かもしれません。続きを読む

GW前半突入!5

怒涛の一週間も無事に終了。
全業務を終わらせて、GW前半突入です。続きを読む

昨日の続き5

夕立が有りましたが、天気のイイ一日でした。
GWは行楽日和になりそうですね。

さて、昨日の続きです。
今日、初めて住宅金融支援機構の抹消登記を受託しまして。
まぁ、昨日の内に銀行に連絡をして、資格証明書を受け取れるようになってたから問題は無かったんですけどね・・・てか、資格証明書が無かったら大問題でした。

昨日のブログで「前件である公庫から機構への抵当権移転登記には資格証明書を不要として、連件の後件である抵当権抹消登記には同じ代表者でも資格証明書を添付しろってのには、どーも「ハイそーですか」とは言えないんだよね〜。」と、書きました。
これまで、この件に関して話してた前提は「移転の委任者=抹消の委任者=理事長」でした。

ところがですねー、今日、受け取った書類を見ると、移転登記の委任状は理事長からだったので問題は無かったんですが、抹消登記の委任状と解除証書は「従たる事務所の代理人」から出されていました・・・こりゃーこのケースの抹消登記には資格証明書必要だろう。

にも係わらず、このケースでも銀行は資格証明書不要と言う取扱でした。
そんなわけで、しばらくの間は我々が気を付けないと痛い目を見ることになりますね・・・って言っても、自己負担¥1,000で代表者事項証明書を取るだけですけどね。

さて、明日一日頑張れば、や・す・み・ぃ〜〜〜!!

独立行政法人住宅金融支援機構の資格証明書5

今日は早速、本題から。

先週でしたか、お友達から「東京法務局○○出張所に、住宅金融公庫(以下、公庫)から独立行政法人住宅金融支援機構(以下、機構)への抵当権移転登記と抹消登記を申請したら、抹消登記に機構の資格証明書の添付が必要だと言われた」と、電話が掛かって来ました。
ちなみに、他の出張所では無いも言われず、登記は完了したとのことです。

残念ながら、その時点で当事務所では公庫の抵当権抹消登記を受託していませんでした(予定は有りましたが)。
お友達の話を聞くと、そもそも機構から金融機関に渡っている抹消書類の中に資格証明書は入っていないとの事でした。
予定が有る金融機関(2箇所)に確認をしたところ、双方とも機構の資格証明書は入っていないとの事。

そんな事は全然気にしていなかったので、明日と明後日に公庫の抹消登記を申請する出張所(違う出張所)へ電話で確認をしました。
すると、双方とも「機構の資格証明書?ウチでは不要ですよ」と回答されました。
やはり、お友達が申請した出張所だけ考え方が違うのでしょうか?

で、今日の午後、そのお友達から電話が。
「さっき、地元の出張所で○○出張所での事を話したら『実は今日、抹消登記には機構の資格証明書が必要だと言う文書が回ってきた』って言われた」との事でした。

たまたま、午後から東京法務局に登記申請をしに行ったので、相談してみました。
すると、相談担当者は「添付不要って通達が出てるでしょ?」って、一蹴。
「いやいや、だから出張所によって見解が割れてるから、本局の統一見解を聞いてるんでしょうが」と言うと、「チョット待ってて」と、言って調査官へ。
戻ってくるなり「添付必要ですねー」と。
オイオイ、なんで15秒前は不要と言ったアンタが15秒後には当然必要のような態度を取るんですか?・・・と、心の中で思いました。

調査官も出てきて、話をしましたが、「抹消登記に機構の資格証明書を不要と、間違った扱いをしている出張所が多いんで、23日に文書を出しました」との事です。
機構の方も不要と認識していたらしいんですが、民事局との話で納得したらしく、大量に代表者事項証明書を取って行ったそうです。

確かに、民二第788号の第1には、平成19年4月1日以降の登記原因で抹消登記をする際に特別扱いする記載は有りません。
でもですねー、前件である公庫から機構への抵当権移転登記には資格証明書を不要として、連件の後件である抵当権抹消登記には同じ代表者でも資格証明書を添付しろってのには、どーも「ハイそーですか」とは言えないんだよね〜。
なんか「いかにも!」って感じがして仕方有りません。

おそらく、この事は、司法書士にも金融機関にも出張所にも徹底されていないと思います。
また、今後の動向も分かりませんので、アンテナを立てておいたほうがイイと思います。
とりあえず、申請する予定の法務局には事前確認して下さい。

相談の回答5

天気が不安定ですね。
また、雨が降ってきました。
長女もカゼが治りません。
今も鼻が詰まってるのか、ポカーンと口を開けて寝てます。

そう言えば、「白い恋人ブラック」。
家に帰って来ると、2枚しか残ってませんでした。
一枚は食うとして、もう一枚は長女に上げるかな。

Mぶきちクンからもメールでお礼が来ました。
「ブログのおかげで、自分もKっちゃんから、お土産もらえました、ありがとう。」って内容でした。
「お礼なんてけっこーですから、遠慮なく土産を食って下さい!」って感じで返事をしておきました。

さて、今日感じた事。続きを読む

恥ずかしながら・・・5

怒涛の一週間が始まりました。
まぁGW前と言うことで忙しいんでしょうが、有り難いことです。

有り難いと言えば、先日のブログで書かせて頂いた、北海道に行って来た支部のKっちゃん
何だか、お土産を催促してしまったようで、心が痛みます・・・なーんちって。
今日、法務局でバッタリ会って「白い恋人ブラック」を頂きました。
でも、私と妻と長女でバリバリ食べたので、もう半分しか残ってません。
おいしゅうございますよ。
白い恋人続きを読む

今日も選挙でした5

えーっと、一昨日の金曜日にウチの事務所で使用してるソフト「権」がバージョンアップしまして。
早速、専用サイトからDLしてインストールしました。
乙号オンラインに対応したり、地名簿や法務局名簿が最新になりましたね。

ところで、月報司法書士の巻末広告には各ソフトメーカーの広告が出てますね。
とあるソフトは、またもや新シリーズをリリースしたようです。
気になったのは、その広告。
従来品には若干リスクが有った様な書き方をしていますが、ユーザーに失礼ではないかなーなどと思ったりしました。続きを読む

分かりやすいニュース5

最近、気になる風潮があります。
それは、電子定款やオンライン登記事項証明請求をしない司法書士を「悪」とする風潮です。
自分が出来るからと言って、それをしない人間をダメだとするのはどうかと思います。
ネットをうろうろして、色んな掲示板を見てるんですが、そうのような書き込みを間々目にするので少し怖くなりました。

さて、本題。続きを読む
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ