〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2008年01月

大変ですなー5

こんばんは。
・・・よく「こんばんわ」と書く方がいますね。
「こんにちわ」も同じですけどね。
本来は、「今晩は、〇〇ですね。」が縮まった言葉なので、「こんばんは」が正しいと思います。
そんなわけで、「わ」には馴染めません。

さて、今晩は何を書きましょうかね?

今日、さいたま地方法務局の某出張所に特例方式の登記申請をしました。
受付番号のコメントが出て、すぐに電話が来ました。
「添付書類は郵送ですよね?」と言うので、「そうです」と答えました。
「・・・実は、間違えて添付書類到達のコメントを出しちゃいまして」と。
処理画面を見ると、コメントの2/2で書類到達のコメントが。

「訂正のコメントを出しますから」と言うので、「いやいや、出さないで結構ですよ」と答えたのですが、ちゃんと出さなきゃならないとか。
しばらくして、こんなコメントが出ました。
お詫び

てかですね、この出張所は不動産登記オンライン申請の事で何度が電話で問い合わせをしてるんですが、対応がイイんです。
たまたまなのかも知れませんが、最初に電話に出た方がこちらの話すことに着いて来てくれるんですよね。
どこも、この出張所のようだと助かるんですが・・・圧倒的に、権利に回され、保留にされですからねー。

まぁ、今回のコメントの件とも言い、今のところ法務局も大変そうですねー。

床暖房の威力5

さて、明日は睦月の晦日。
かなーり、忙しそうです。
まぁ、終わっちゃえば、それまでなんですけどね。
とにかく、無事に仕事がこなせますよーに。

さて、壊れてた給湯器が無事に直りました。
続きを読む

久々の補正5

いやー、マジで毎日寒いっすねー。
週末に秋保温泉に行くんですけど、今朝の週間天気予報を見ると、仙台は曇りのようです。
まぁ、降らないだけイイとしますかね。

さて、久々の補正でして。
続きを読む

当たるもんなんですねー5

「くるくる」さんがコメントを下さったので、こっちに引っ張ってみます。

「先日、半ライン申請による相続登記が完了したので、
登記完了証をダウンロードしたのですが、
PDFファイルとXMLファイルでしたので、
これをお客に、どのようにして渡すか迷ってます。
登記識別情報は通知書を交付してもらったので、これに表紙をセットして手渡せばいいのですが、
登記完了証はフロッピー等に保存して渡すか、PDFとXMLを紙に印刷して渡すか迷います。」

同じような話を良く聞きます。
先ず、電子文書は電子だからこそ意味が有るので、印刷したら何の意味も無いですよね。
つまり、completeなんとかってフォルダに、PDFファイルとXMLファイルが入ってるからこそ、意味が有るのではないでしょうか?
そんなわけで、ホントに意味が有る物を依頼人に渡すのなら、CD-Rにフォルダごと焼いて渡すしかないでしょうね(FDは、既に一般的では無いと思います)。

とは言え、私は印刷した物を綴じて渡しています。
自分の前言を撤回してるようですが、今はそれでイイと思っています。
受け取った方としては、目に見えない円盤より、目に見える印刷物の方が安心できるのではないでしょうかね?

この辺は、各人により考え方が違うと思いますので、他に方の意見も伺いたいところですね。

さて、本題。
続きを読む

その一言で十分です5

「マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定」なんだそうですね。
オンライン申請は「IE6」までしか利用できないから困りますよね。
・・・とか何とか言いながら、私は「IE7」正式版リリースと同時に「IE7」にアップグレードしました。
その後も、一度も問題なくオンライン申請してます。
でも、サポートしてないので、オンライン申請で「IE7」は使わないでくださいね。

ところで、エンスーのTよ、いつもコメントをありがとう。
でね・・・
>識別情報オンライン有効証明できました!
おお!そうかそうか!!
>感動です。
うんうん、そうだろう。
>・・・14時50分受付で完了が16時9分でしたがね。
オレも思うんだが、申請と同時に管轄法務局に電話して「今送信した」って言った方がイイと思うんだが。

そんなわけで、今日は地元調査士会支部の新年会でして。
支部長の名代として、出席してきました。
まぁ地元調査士会支部の支部長は公私共にお付き合いのある方ですので、良かったです。

つーことで、今日は軽めに。
本日の立会い。
話が来てたのが昨年中。
当然、費用の見積は昨年出していました。
で、先週になってから、オンライン軽減の見積を出しました。
所有権移転と抵当権設定で10,000円安くなりました。

お金が出てくるまでの待ち時間の間、今回、安くなった経緯を話しました。
不動産の売買代金や仲介手数料に比べれば、10,000円の軽減なんて微々たる物かも知れません。
でも、お客さんは私に「こう言うときですから、10,000円でも助かりますよ」と言ってくれました。

確かに、オンライン申請は煩雑かもしれませんし、13号様式など紙申請よりも手間が掛かります。
でも、その一言を言って頂いただけで、手間がかかる苦労が報われました。
無事、申請が完了した事は言うまでも有りません。

Windowsのショートカット5

今日も風がピューピュー吹いて、寒かったですね。
そんな中、我が家の給湯器が見事に故障中です。
昨日壊れまして。
なんか、中で漏水してたみたいです。

話は変わりますが、公文書の検証画面ってあるじゃないですか。
公文書検証
公文書の鑑文書ファイルって、通常「文書番号+“-”+作成年月日.xml」らしいんですが、電子定款は「01**************.xml」だし、有効証明は「validity_0001.xml」だし、登記完了証は「complete_0001.xml」です・・・どれも、通常じゃないのか?

本題。
続きを読む

練習のススメ5

今日は朝から雪がちらついてました。
昼過ぎまで、雪が降ってましたね。
ホント、寒い一日でした。

ここのところ、なぜか遠目の事件が舞い込んできます。
栃木の真岡や静岡の富士宮。
まぁ両方とも相続登記なんですけどね。
今となっては、どこの登記でも地元と同じ感覚ですね。

そんなわけで、私の周囲でも広まってきてる特例方式。
で、本題。
続きを読む

続・画伯4

先日、「かに」の絵を紹介した我が家の長女。
相変わらずの画伯っぷりです。

先ずは、謎の生物「まこちゃん」。
まこちゃん

そして、「まこちゃん、かに、かめ」です。
まこちゃん達

なんだか、ゆるゆるです。

肉の万世5

今朝、起きたら雪・・・かと思ってたんですが、雨すら降りませんでしたね。
さて、先週の立会いの登記の登記識別情報通知書等が事務所に送付されて来ました。
初の一切法務局に行かない不動産登記でした。
何だか、不思議な感じですね。

さて、昨日の夕飯の話。
続きを読む

些細な事ですが・・・5

金曜日に、相続登記の申請書を作ってて気付いた事です。
オンライン申請情報の作成画面には、被相続人を入力する欄の前に「被相続人」って冠記がされてるんです。
入力

ところが、申請書の画面表示をすると冠記が無く、相続人の住所の上に、単に被相続人の名前だけが表示されるんですよね。
表示

まぁそういう仕様なんだから、特に問題は無いんでしょうが、慣れないせいか気にはなってしまいますよね。

ちなみに、不明な点を4点程、法務省オンライン申請システムにメールで照会中です。
何時になるか不明ですが、回答が来たら、こちらで紹介します。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ