〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2008年07月

苦労はして無いんです5

仕事でのイライラが募る今日この頃。
まぁ、何の仕事でも同じでしょうが、この仕事はウマくイライラと付き合って行く必要がありますかね?

さて、話題が片寄っていますが、今日もオンライン申請の話題です。続きを読む

映画館で爆睡5

ふぅー。
月曜は疲れますな。
暑いから、余計でしょうか?

さて、週末のこと。続きを読む

オンライン申請ネタを2つ+α5

暑いっすねー・・・毎日マジ暑い。
夏ーって感じですね。
子供の頃から、今の時期が一番好きです。
夏休み入り〜7月31日がね。
8月に入ると、カウントダウンのような感じがしてしまうんですよね。

さて、オンライン申請ネタを2つ+α続きを読む

一昨日のこと5

えーっと、案の定、今日は法務省オンライン申請システムのサーバが落ちてましたね。
ウチは昼過ぎからの申請だったので、問題なかったんですが、午前中に申請をしようとしてた方は、ヤキモキしたでしょうね。

それと、今日の申請書作成支援ソフトのバージョンアップ。
旧バージョンで作成済み申請書のバージョンアップが上手く行かない部分があったようですね。
ちなみに、ウチは業務用ソフトを利用してますので、法務省ソフトには依存してませんから、この点でも問題はありませんでした。

さて、連休の中日、一昨日(日曜日)のこと。続きを読む

今週のこと5

バージョンアップが可能になった法務省の「申請書作成支援ソフト」。
休日なのにnsrの書き込みも多いですね。
バージョンアップ後に、旧バージョンで作成したデータを「再利用」すると、入力していた物件等のデータが飛んでしまうとか。
事前に、旧バージョンで準備をしていた方は、再度入力をしなければならないようで、大変そうです。

ウチも22日に申請するデータを作成済みですが、法務省の申請書作成支援ソフトは利用してないので、その点は安心ですけどね。

さて、今週のこと。続きを読む

インストールしてみました5

さて、来週から法務省のオンライン申請書作成支援ソフトがバージョンアップしますね。
今回は、当日のサーバー混雑を回避するために、既にソフトのダウンロードが出来るようになってます。

が、現時点でソフトをインストールしようとしても、警告が表示されてインストール出来ないようになってます。
試しに、ダウンロードをして、インストールしようとしましたが・・・
注意
やっぱ、警告が出て終了してしまいますね。続きを読む

不動産登記オンライン申請・マニアック編5

さて、今日は不動産登記オンライン申請に関するマニアックな話でも。
ちなみに、私が発見した内容ではなく、nsrで見つけた内容です。

尚、以下の操作等につきましては、自己責任でお願いします。
私は一切の責任を負いませんので。
続きを読む

トゥインクルレース5

昨日、支部のMぶきち氏から電話が。
「識別情報の文字が『G』なのか『C』なのか読みにくい」と。
サンプルが有れば見たいとの事で、ウチの事務所までやって来ました。
なんと!ウチが昨日登記に使用した識別情報の下2ケタが「GC」。
こんな偶然が有るんですね。

二文字を比べてみると全然違うんですが、「G」だけ見ると「C」に見えなくも無い。
今の識別情報は、薄く印刷して有りますよね。

初期の識別情報は、他の部分と同じように濃い文字で印刷してあり、目隠しシールも地紋紙と同じような薄い緑色。
ハロゲンランプで透かすと、識別情報が見えてしまってたとか。

そんなわけで、現在のような薄い文字に濃いシールにモデルチェンジしたわけですけどね。
情報を提供させる以上は、線がかすれたような文字だとホントは困るんですよね。

さて、昨晩の事。続きを読む

味噌ラーメン5

毎朝見ている、フジテレビの「めざましテレビ」。
今年で、放送開始15年だそうだ。
15年かぁー・・・と、振り返ってみると。
就職→退職→司法書士→結婚→マイホーム→長女→二女。
色々と変わる物である。
長いねー、15年って。

さて、味噌ラーメンの話でも。続きを読む

暗黙の了解5

先日、東京会から送付されてきた封筒に入っていた、日司連発行の冊子(A5版)「知的財産法入門−不正競争防止法を中心に−」は読みましたかね?
実は、スルーしてたんですが、先日、支部のMぶきちに「良かった」と言われましてね。
昨日から読んでるんですが、なかなかオモシロイです。
弁理士試験短答式の過去問にチャレンジするコーナーも有ります。
未読の方は、是非!お読み下さい!!

で、本編は保育園の話。続きを読む
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ