〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2009年03月

オンライン申請(特例方式)に関する書籍5

平成20年度も残り1日。
テレビの帯番組は、今日から新年度体制ですね。
新聞のテレビ欄も、朝日や日経は今日からレイアウト変更。
地デジチャンネル順になったので、フジテレビが右端です・・・慣れないと見にくいかも。

さて、話しは変わりますが、日本加除出版から「Q&A不動産登記オンライン申請の実務−特例方式−」なる書籍が2月に刊行されたようです。

中身は見ていませんが、目次を見てみると、登記申請〜登記完了までの流れを網羅しているようです。
表紙には「日本司法書士会連合会 編」とあります。

特例方式に関する当初のQ&A集は日司連から出ていますが、特例方式が認められて、内容がこなれてきた近時の内容の情報は余り無いような気がします。
まぁ五月雨式の情報は別にしてね。

この手の内容は個人が執筆して出版する物ならともかく、日司連の名前が出ているからには、本にして売るのではなく全会員に配布するべき物ではないかと思うんですが、いかがでしょうか?

とりあえず、購入申し込みをしましたので、本が届いて内容を見たら感想を書きたいと思います。
ちなみに、既に買った方は正誤表が出てますから、ご注意下さい。

正誤表

最近のテレビ5

さて、増築と代物弁済の話しでも・・・と思いましたが休日なので、軽い話題を。

我が家の寝室のテレビですが、2003年に購入した物です。
ビデオ一体型の15型アナログテレビ。
一体化されているビデオ部分ですが、テープの取出しができなくなりましてね。
一度、修理に出しました。
その後、再生ができなくなり、そのまま放置。
単なるテレビとして使っています。

さらに昨年、CATVを解約し、自前の地デジアンテナを立てて完全デジタル移行した我が家。
寝室のアナログテレビには、地デジチューナーを接続して視聴しています。
15インチの画面の上下に黒帯が入り、さらに小さい画面になっています。

そんな寝室のテレビを買い換えようかと思い、のカタログを見てみまして。
まぁ、パナソニックが好きなので今回もパナ・・・と思いきや、狙いはソニー。
その辺の理由は、別の機会に。

カタログを見ていて思ったんですが、地デジ等のチューナーの搭載数。
最近の新製品ではシングルが多くなって来たのでしょうか?
例えば、ダブルチューナーだと、Aチャンネルを視聴中に、もう一つのチューナーでBチャンネルを外部出力し、レコーダーの外部入力に接続をして裏番組録画ができるわけで。
これが、シングルチューナーの場合だとムリなわけです。

とは言っても、上記の録画方法は繋いでいるレコーダーに地デジ等のチューナーが搭載されていない場合の話で、レコーダーにチューナーが搭載されていれば関係の無い話しです。

我が家もアテネオリンピックの時に買った、古い方のDVDレコーダーはチューナー非搭載。
上記の方法で番組録画をしています。

おそらくメーカーも、チューナー搭載のレコーダーが普及してきていると判断したのかも知れませんね。
まだまだだと思うんですけどね。

職務上請求書5

今日のランチは、久々にCoCo壱のカレー。
個人的にCoCo壱のカレーは美味しいと思っています。
フィッシュフライカレーは最高です(その他のカレーも最高ですけど)。

さて、職務上請求書。
例えば、A司法書士とB司法書士の合同事務所があるとします。
A司法書士が受託した相続登記を処理するに当たり、相続人(依頼者)から戸籍謄本等の一部を取得して欲しい旨の依頼があったとします。

さて、ここでA司法書士が戸籍謄本等を取りに行く時間が無いので、B司法書士が取りに行く事になりました。
さて、どーすれば良いでしょうか?って話しです。

先ず、Aの職務上請求書を使用するとします。
実際に取りに行くのはBなので、使者欄にBと記載・・・はNGです。
使者欄は補助者限定ですので、Bを記載する事はできません。

では、Bの職務上請求書を・・・NGです。
Bは相続登記を受託していませんので、Bの職務上請求書は使えません。

東京会からの使用方法の指導によると、以下のようになるようです。
1.Aの職務上請求書を使用(使者欄は空欄)
2.Aを委任者Bを受任者とする委任状を発行
3.BがAの職務上請求書・委任状・身分証明書を提出呈示して戸籍謄本等を取得

う〜ん・・・なんかスッキリしません。
代理人なのに、委任者が作成押印した書類(職務上請求書)を提出するわけですよね?
これだと使者と同じじゃないですか。

とは言え、今のところ、この方法しか無いよなので仕方ないですけどね。

オンライン申請でやっちまた・・・

一週間が早いですね。
今週も半分が終わってしまいました。
若干ですが、バタついてきましたかね?
年度末の影響でしょうか?

さて少し前の事ですが、オンライン申請でやっちまいました。
と言っても乙号。
地元出張所では、郵送先に「窓口受領希望」と記載をすれば、オンライン申請をした登記事項証明書を出張所の窓口で受領する事ができます。

で、先日も不動産と会社の証明書を申請しましてね。
完了メールが届いたので、出張所に取りに行ったわけですよ。
不動産は出てたんですが、会社が無い!
言われた一言が「申請して無いですよ」と。
(゚∇゚ ;)エッ!?・・・

事務所に戻り、再度調べてみる・・・
嗚呼・・・やっちまった・・・他管轄の会社を宛先も他管轄にして申請をしてました。

乙号オンラインを利用したことがない方もいらっしゃると思いますので、チョット補足。
登記事項証明書の請求をする場合には、管轄法務局(以下A)と宛先法務局(以下B)を入力する必要があります。
例えば、A管轄にある会社の登記事項証明書を、地元のB出張所で取る場合には、宛先をB、管轄をAとして、他管轄請求をすることになります。

で、今回は宛先も管轄もAとして申請してしまったわけでして。
これじゃー、地元B出張所に申請が行ってるわけありませんね。

とりあえず、A出張所に電話。
「かくかくしかじか、こうこうこうなので、送ってもらえますか?」と説明をして、郵送してもらいました。
「窓口受領希望」を線で消して、宛先が手書きしてありました。
お手数かけましたね。

てな感じですので、皆様もご注意下さい。

超徒然

1.雨
今朝は一番で千葉の銀行へ。
自宅を出るときは曇り空でした。
京葉道路を走っていると、徐々に降雨。
目的地に着く頃には、本降り。
書類を預かり、事務所に連絡をすると「こっちは降ってない」と。
今までも思ってたんですが、やっぱ千葉って雨が多いと思います。

2.ETC
そんなわけで、京葉道路を走っていまして。
ETCレーンの入り口に3/24〜とか3/25〜とかの表示でバーが開くのが遅れますとのこと。
確かに、今までとタイミングが違うような。
みなさんも、激突しないように気をつけて下さい。

3.WBC
事務所に戻る頃、WBCの決勝戦が始まりました。
ウチの事務所には裏にテレビが置いて有りますが、裏にいっぱなしってわけにも行きませんので、ケータイのワンセグで見ながら仕事をしてました。
優勝の瞬間は裏のテレビで見ましたけどね。
今、TBSで再放送をしていますが、やっぱ大画面地デジで見ると迫力がありますよね。

4.DVDプレーヤー
寝室のDVDプレーヤー・・・と言うかPS2なんですけどね。
調子が悪いって言うか、ディスクによって読み取らないモノが有るんですよ。
子どもたちがドリフやしまじろうを見ながら眠りに就くので、寝室にDVDプレーヤーは欠かせません。
レコーダーにしようかとも迷ったんですが、所詮寝室の子供向けなので見られれば十分と言う結論にいたりました。
いつものように、ネットでお買い上げ。
パイオニアのDV-410Vを買いました。
値段は送料込みで9,745円と言うお手頃価格で購入できました。

以上、今日の出来事でした。

相談に持って行く本5

3連休の中日ですね。
明日の午前中は、長女と映画。
午後は、マッサージの予約をしました。
足ツボ45分+全身45分の90分です。

さて、区役所や東京会の登記相談に行くことがあります。
六法だけでは物足りないので、毎回3冊の本を持って行きます。
不動産登記2冊と商業登記1冊ですね。
相談は圧倒的に不動産登記ですので。

1冊目は日本法令の「窓口の相談事例にみる 事項別 不動産登記のQ&A200選」です。
一通りの有りそうな事例は掲載されてますよね。
何度も版が重ねられているので、今持ってる「200選」で4冊目ぐらいになるような気がします。

2冊目は新日本法規の「[新版]不動産登記申請MEMO-権利登記編-」です。
これも定番ですよね。
法務局でも使われてますから信頼も有るようですし。
カラーだし、一通りの申請内容と先例等の根拠も出てますから、見せながら説明しやすい本です。

3冊目は新日本法規の「商業登記申請MEMO〔新版〕」です。
まぁ、上の不動産登記申請MEMOと同じ著者の同じシリーズです。
こちらもカラーなので、見やすいです。
ただ、不動産登記申請MEMOほど定番なのかどうかは不明です。

そんなわけで、以上が相談に持って行く3冊の本です。
てか、持って行っても、今まで活用した記憶が有りませんが・・・。

ドラマ「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」最終回5

『振り込め退治の「だまされたふり」、警察庁が全国展開へ』・・・Yahoo!で、こんな見出しを見つけました。
最近、ニュースでも話題になってますよね。
だまされたふりをして、振り込め詐欺の現場に行く。
現れた犯人を張り込んでいた警察官が捕まえるって筋書き。

でも、安全なのでしょうか?
危険な気がするのは私だけ??
1.犯人が、とっさに何をしでかすか分からないので、警察官が張り込んでいても被害者を守りきれるんでしょうか?
2.報道で煽ると、警察官もいないのに自分で犯人を捕まえようとする人が出てくるのではないでしょうか?
3.犯人と被害者は顔を合わせますから、将来、報復される可能性もあるのでは?
「だまされたふり」はホントに大丈夫なのかね?

さて本題。
ドラマ「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」が最終回を迎えました。
怪奇現象に基づくと思われる事件を、菅野美穂さんが演じる刑事「キイナ」が解決する話。
怪奇現象に思われる事件も、実は科学的な根拠に基づいてるって結末です。

このドラマで扱われる怪奇現象は、かつて日テレで放送されていた「特命リサーチ200X」で扱われた内容をドラマ化したものです。
一話完結型だったので、見やすかったですね。

この元ネタ番組の「特命リサーチ200X」でも、番組後半のインターネットセクションに菅野美穂さんは出演していました。
「特命リサーチ200X」が終了してから、けっこー経ちますが、ドラマのネタとして甦ったってとこでしょうか?

そんなわけで、また一つドラマを見終えました。

ドラマ「トライアングル」最終回5

今日は研修会でして。
終了後の懇親会に出席してから帰宅。
けっこー、参考になった研修でしたね。

さて、今日はドラマ「トライアングル」の最終回。
録画をしておいたので、帰宅後に即視聴。
内容としては、25年前の殺人事件(既に時効)の犯人を被害者の同級生だった主人公が捜すって話。
それ以降も含めて、数件の殺人事件が起きます。

まぁ犯人は予想どおりでした。
以下、ネタバレ含みますので、ご注意。続きを読む

似てると思う5

今日もオンライン申請をしましてね。
相続登記ですけどね。
今までで、一番遠い法務局でした。
鹿児島県内です。
ホント、便利になりましたよね・・・登録免許税900円だし。

さて、今朝から↑コレに似た話題が。
ETC車載器新規購入の助成が始まりましたね。
四輪だと、5,250円でしたかね?
まぁ従来からETCを利用していた私には、何の恩恵もありませんが、十分に5,250円以上の割引適用を受けてますからね。

で、ETC搭載車であれば、一定の条件の下、休日は1,000円で高速道路乗り放題になるようで。
東京湾アクアラインも1,000円ですからね!
今までのは何だったんだろうか・・・東京湾アクアラインは、休日しか利用した事がありませんでした。

オンライン申請をすれば、登録免許税が軽減されるオンライン申請。
ETCを利用すれば、料金が軽減される高速道路。
ホント、似てますよね。

最近の商業登記5

地元出張所の商業登記。
ほんと、閑散としています。
ウチの事務所も商業登記の件数が減ってきていますが、全体的に減ってるんでしょうね・・・まぁ、都心部は別でしょうけど。

先週のの金曜日に設立登記の依頼を頂きましてね。
来所して頂いた依頼者に、印鑑証明書を持って来て頂くよう、お願いしました。

で、今週の月曜日に印鑑証明書を預かり、書類作成。
翌、火曜日の午前中に発起人を含んだ全取締役に来所して頂き、書類に署名押印して頂きました。
火曜日の午後に定款認証完了。

昨日の水曜日、資本金を払い込んで頂いて、通帳を持って来てもらいました。
設立を急いでいるようでしたので「今日、仏滅ですけど登記します?」と聞くと「仏滅なら、明日で。」とのこと。

今朝、一番で申請。
昼前に登記完了。
夕方、全書類を依頼者に渡して、全て終了。

こんな感じで、地元出張所だと設立登記でも即日完了ですね。
まぁ、オンライン申請をしてるから、登記事項の記入が省けるってこともあるでしょうけどね。
とにかく、急いでる方でしたので早く終わって喜んでもらえました。

ところで、今回の会社は、資本金300万円だったので、ウチの報酬を含んだ登記費用の総額は30万円弱でした(29万円台)。
・・・自分で登記をしたとします。
定款印紙が4万円、定款認証が約5万円、登録免許税が15万円。
これで合計約24万円・・・謄本や印鑑証明書を取って、約24万5,000円ぐらいですね。
自分で登記をしても、けっこーかかるもんですね。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ