〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2009年04月

大事な物を忘れました5

4月も晦日(つごもり)ですが、なんだか夜になると冷えてきませんか?
そんなわけで、明日が終わればGW突入ですね。
我が家は、先日の土日で出かけましたので、旅行は終了。
近場でブラブラですね。

5月に所有権の仮登記の本登記を申請するんですけどね。
仮登記をしたのが、昨年。
今年度は評価替えで、評価額が上がってるんですよねー。
本件土地も、当然上がってまして。
けっこー、登録免許税がかかってしまいそうです。

さて、今日は大事な物を家に忘れて出勤しました。
名刺入れなんですけどね。
何が大事かと言うと、私は名刺入れの中に、公私双方の身分証明書を入れてまして。
つまり、司法書士会の会員証と住基カードです。

昼過ぎに、地元の出張所に行きまして。
登記済書類を受領しようと、スーツの内ポケに手を入れると、名刺入れが有りません。
仕方ないので、事務所に戻りました。

会員証を忘れたのは、今回で2回目です。
前回は他管轄の法務局だったので、翌日に出直しました。

自宅兼事務所の場合って、運転免許証でも受領できるんですかね?
それとも、司法書士が業として申請している場合は、会員証しか使えないんでしょうか?

いずれにしろ、忘れないように気をつけなきゃならないですね・・・気をつけているんですけどね。
会員証は事務所に置きっぱなしって方もいるんでしょうけど、性格的に公私の身分を証明する物を持ち歩いていないと落ち着かないんです。

皆様も、お気をつけ下さい。

オンライン申請での初体験5

おととい採ってきた4kgのあさり。
我が家分の2kgは、昨日一日で全部食べました。
朝の味噌汁と夜の味噌汁・酒蒸しです。
しばらく、あさりはいいかな?ってぐらい食べました。
ちなみに、ウチの両親へのお土産にした2kgも、向かいの家に分けて、全部食べたそうです。

さて、休み前なので軽く本題。
オンライン申請での初体験です。
相続登記なんですけどね。

依頼者から書類を一式預かりまして。
その中に入っていた、登記権利者の住所証明書である住民票の写しに「住民票コード」が記載されていたんです。

今まで、数え切れないほど住民票を預かってきましたが、住民票コードが記載されていたのは始めてですね。
みなさんは、いかがでしょうか?

ウチは業務用ソフトの「権」を使ってましてね。
登記権利者の入力欄に住民票コードを入力する箇所があります。
当然、入力するのは始めて。

間違えないようにコードを打ち込んで、オンライン申請用データに反映。
住民票コードの欄が生成されました。
これで、住民票を添付しなくてもOK・・・なんですけど、相続証明書に住民票も綴じますから法務局は提出するんですけどね。

でも、原本還付をしなくて良いから、少しはラクかもしれません。

オンライン申請で利用するJava 2 Runtime Environment5

法務省オンライン申請システムの新着情報に、4月24日付けで以下のような内容が掲載されています。
【重要】JRE 6 update 12 によるサービス開始について(平成21年4月24日)
法務省オンライン申請システム(以下「当システム」という。)における動作検証の結果、Java 2 Runtime Environment (以下「JRE」という。)6 update 12 が正常に動作することが確認できましたので、JRE 6 update 12 によるサービスを開始したします。JRE 6 update 12 では、JRE 6 update 11 以前に存在した脆弱性が解消されておりますので、JRE 6 update 7 でも当システムの利用は可能ではありますが、バージョンアップをお願いいたします。
バージョンアップの方法については、こちらをご覧ください。

と、上記のようにありますが、同日で・・・
【重要】JRE 6 update 12 に関する脆弱性について(平成21年4月24日)
法務省オンライン申請システム(以下「当システム」という。)をご利用いただくためにインストールしていただく、Sun Microsystems社のソフトウェアであるJava 2 Runtime Environment(以下「JRE」という。)6 update 12 には、本年3月末に、同社から、脆弱性がある旨が公表されております

当省としましては、脆弱性の問題を解消した最新バージョンである JRE 6 update 13にバージョンアップするため、現在、当システムにおいて正常に動作するかの検証を実施しておりますが、この動作検証には一定の期間を要します。

検証の結果、当システムが問題なく動作することが確認でき次第、本欄において JRE のバージョンアップについてご案内させていただきますので、それまでの間、脆弱性への対応として下記の点にご留意の上、当システムをご利用いただきますよう、お願い申し上げます。

・・・とのアナウンスがされています。
一体、どのバージョンにすれば良いのやら。

一日も早く、Javaに依存しないシステムになるようにして欲しいですね。

GWの旅行終了5

タイトルのとおり、我が家のGWの旅行が無事に終わりました。
昨日から今日の一泊で、行き先は、昨年同様木更津の龍宮城スパホテル三日月
今回は、我が家&妻両親&妻妹家族の総勢10名での旅となりました。

昨日は、8時過ぎに家を出ました。
途中、海ほたるで他家族と合流。
ウチだけ朝食を食べていかなかったので、今年も佐世保バーガーを食しました。
そうそう、アクアライン1,000円を体験しましたよ。

10時過ぎに現地到着。
すごい風雨でしたね。
まぁ昨日は、室内のスパ施設で過ごしましたから、無問題でした。
プール→昼食→キッズガーデン→チェックイン→風呂→夕食→プール→風呂→寝る!って感じでした。

夕食言えば、大好きなバイキング。
和洋中をとっかえひっかえ次々と食べてみました。
飽きないですよねー!どんどん食べられちゃいます。
デザートまで、美味しゅうございました。

さて、雨も上がった今日!メインイベントの潮干狩りです!
・・・ところが・・・雨は上がったものの、ものすんごい風。
向かい風は歩くのがやっと、追い風は思い切り押されてるようでした。

そのせいかどうか分からないんですが、潮の引きがイマイチな感じで。
引き潮の割には、シャバシャバしていました。
足元が冷たく、風が強いせいか、長女は途中で泣き出しましてね。
二女はと言えば、妻に抱っこされなきゃ狩場まで行けない始末。

そんなわけで、私以外は退場。
妻両親&妻妹家族とも別行動だったので、一人寂しく潮干狩りをすることに。
あー・・・潮干狩りなんて、小学生の頃に一度行っただけです。
妻の家族は、しょっちゅう行っていたようですけどね。
受付で買った熊手と2kg網を二つ(妻が置いていった分)を持って、遠くをめざしました。

手元の網の一つには、妻と長女が残していったあさりが10個弱入っているだけ。
もう一つの網はカラ。
この先どうなることやら・・・と、しばらくさまよって、何気なく掘った場所。
あさりがザックザクです。
熊手を差し込むと「ガリッ」て感触が。

熊手を使うのも煩わしいので、両手で砂をかき出すと、片手に3〜4個のあさり。
両手で、7〜8個を一度に取れることも少なく有りませんでした。
その後も、淡々と貝採り。
例えて言うなら、10連件の申請を、オンライン申請システムで電子署名しているような感じ?

しばらくすると、寒くなってきましてね。
しゃがみっぱなしだったので、腰も痛い。
休憩場所に戻る事にしました。

まぁ旅行全体を振り返ってみれば、潮干狩りは天候の関係で残念でしたけど、子どもたちも喜んでいたので、楽しい旅行になりました。
潮干狩りは、二女が小学生ぐらいになったら本格的に楽しめそうなので、また行きたいですね。
てか、天気が良くて、もっと潮が引いていれば来年ぐらいでも大丈夫かな。

ちなみに、私が一人で採ったあさりですが、こんな感じです。
満足しました。
一袋は、ウチの両親に置いて来ました。
あさり

不動産の表示5

ここ数日、テンパってまして。
まぁ、物件的にツライ案件だっただけなんですけどね。
おかげ様で、本日無事申請。
枷から解き放たれた気分です。

みなさんは、オンライン申請をするときって、不動産番号と所在地番のどちらで特定していますかね?

私は、専ら不動産番号です。
地名に外字が使用されていることも少なくないですからね。
ただ、13桁の番号は長くて不安がありますよね。

前も書いたと思いますが、4/3/3/3桁で確認をするようにしています。
最初の4桁は登記所の番号と一致しているのが原則ですよね。
例外として、統合して移管された場合は、前の登記所番号のままですから、一致していません。
ま、普通は登記所番号ってことでチェックします。
あとは、3桁ずつチェックをしています。

私は、申請前確認として電子閲覧を利用しているんですが、その請求をする際に不動産番号指定で請求をします。
入力する際に13桁を打ち込むのではなく、事前に作成してある登記申請書に入力した13桁をコピー&ペーストします。

これで、目的物件の登記情報が表示されれば、申請書に入力した不動産番号も正しいものと言うことになりますからね。

登記情報を利用した物件検索からデータを取り込む方法も有りますが、一々検索をするのも面倒だし、物件が多いと大変だしね。

他の方はどうしているんでしょうか?

建物認定価格5

今年度から、関東甲信越静地方(東京法務局管内)の建物認定価格が変わっています。
が、東京会からペーパーで送られてきたのは、東京法務局の分だけ。
しかも、今年度に入ってから。
他の地方法務局分については会員専用サイトに掲載されているので、そちらを見て下さいとのこと。

うん、今の世の中はそれも有りなのかもしれません。
ただ、情報発信をする時に、どのレベルの受け手に合わせるかだと思うんですよね。
それは、発信する情報の内容にもよると思います。

東京の司法書士であれば、隣接3県の保存登記はいくらでも有ると思います。
認定価格を知らずに申請してしまい、補正になってるケースが頻発しているような気がするんですが、どうなんでしょうかね?

私は昨年度中に、会員専用サイトから関東甲信越静地方(東京法務局管内)の全認定価格を印刷していました。
今月に入ってすぐ、隣接県の保存登記が有りましたから事前に準備ができました。

今回の認定価格は、かなりの量があるんですよね。
それが理由で、東京法務局分だけをペーパーで送ってきたのかも知れません。
とは言え、隣接県の分だけでもペーパーで送ってくれても良いんじゃないかなー?と思います。

でもですねー、インターネットに接続できる人は、会員専用サイトとNSRのチェックは必要だと思うんですよね。
パスワード管理が面倒とかパスワードがどっかに行っちゃったとかって方は、一度気合を入れて、各サイト(会員専用サイトだけでなく、ネットバンキングやプロバイダも含めて)のIDとパスワードを紛失しているなら再発行するなりしてみて、一括して管理してみてはいかがでしょうか?

さて、本日は業務用ソフト「権」がバージョンアップ。
かなりの機能が追加されたので、取説読んで使いこなせるようにしなきゃね。

ちょっと模様替え5

夕方、月曜日の立ち会い依頼の電話を頂きましてね。
19時ぐらいから事務所に行って、2時間ほど仕事をして来ました。
日曜日は事務所に行きたくないですからね。
ぶっちゃけ、件数が減ってる今日この頃。
仕事依頼の電話が有るってのはありがたい。
ホント、ありがたいです。

さてさて、ちょっとだけ部屋の模様替えをしました。
リビングなんですけどね。
模様替えといっても、モノを置いただけなんですけどね。

その1
ローテーブル

テレビの前にローテーブルを置いてみました。
このテーブルは、6年前に買ったものなんですが、何度か設置と撤去を繰り返しています。
と言うのも、問題は「角」。
けっこう、角が鋭いんですよね。

長女が立つようになるまでは置いておいたんですが、立ってヨチヨチ歩き出した頃には撤去しました。
転んで、激突すると危ないですからね。
角をガードするゴム状のパーツも売っていますが、さすがにこのテーブルには貼れません・・・そこそこのテーブルですので。
今般、二女もしっかり歩くようになって来ましたから、再度設置しました。

今までは、ダイニングテーブルで食事をしていましたが、最近ではローテーブルの方で食事をすることが多くなりました。
なんか、落ち着いて、イイ感じですよ。

その2
コルクボード

空いている壁に、コルクボードを掛けてみました。
買ったのは、フエルアルバムのナカバヤシの製品。
1200×900mmのLLサイズです。

保育園のお知らせとか、今までは冷蔵庫にマグネットで貼っていたんですけどね。
上のローテーブルをおいた関係で、若干の配置換えをして空いた壁にコルクボードでも下げてみようかな?
と思った次第でして。

楽天で検索して、一番安い店で購入。
最初はチョット大きいかな?とも思ったんですが、実際下げてみると丁度良かったです。

スペースが有ると色々と貼ってしまいますよね。
あっという間に、ほとんど埋まってしまいました。
でも、コルクボードの外枠の色も部屋の色合いと合ってて、こちらもイイ感じですよ。

鍵盤ハーモニカ5

いやー、良い季節ですねー。
てか、ここんところバタバタしてましてね。
今日も歩き回りました。
ホント、汗ばむ陽気でしたね。

さて、年長になった長女。
鍵盤ハーモニカの練習をするよになったようです。
今後、年長組は発表会などでも演奏を披露することになりますからね。

ところで、ここまで鍵盤ハーモニカと書いてきましたが、しっくり来ませんね。
商品名の方がはるかに浸透しているんではないでしょうか?
ちなみに、私が小学校で使っていたのは「メロディオン」。
鈴木楽器製作所ってメーカーの商品のようです。

もう一つ有名なところで「ピアニカ」がありますね。
こちらは、東海楽器製造・ヤマハの商品。
面白いのが、これらのメーカーは全て本店所在地が静岡県浜松市。
音楽関係には無知なので分かりませんが、楽器のメッカなんでしょうね。

で、そんな長女なんですが、ピアニカの演奏が気に入ったようで。
・・・つまり「欲しい」と言い出したわけですよ。
でもねー、おそらく小学校で買うことになるような気がするんですよね。

少なくとも、私や妻は「マイ鍵盤ハーモニカ」を持っていましたから。
そうなると、今買ってもムダになってしまうわけでして。
まぁ今度、小学生の子供がいる親に聞いてみて、小学校で買わないようなら買ってあげようかなーとも思っています。

定額給付金5

予報どおり午後から雨天でしたね。
ところで、根抵当権の債務者相続ってどうしてますか?
1.債務者全員相続
2.指定債務者の合意登記
ここまでで終わりですかね?
ここまでの登記簿をよく見ますが、ウチは
3.債務者・債権の範囲の変更登記
まで勧めるようにしてますが、みなさんはいかがでしょうか?

さて、定額給付金の話題でも。
我が家は子どもが二人ですので世帯合計64,000円。
何に使いましょうかねー?

この定額給付金の通知ですが、私が住んでいる区では年度内(3月中)に案内があったようで。
「あったようで」と言うのは、実家には来たんですが、我が家には来ませんでした。

先週ですかね、区役所に問い合わせてみると「全て郵便局に渡してある」とのこと。
区役所の説明は、この後問い合わせた郵便局と同一の内容でした。

3月中に全戸に配達をしたそうです。
ですが、留守宅には通常の書留とは違い、再配達依頼書を投函していないとのこと。
その後、再配達する事は無く、12日以降まとめて再配達をするとのことでした。
12日以降の再配達時には留守宅に再配達依頼書を投函するとのこと。

我が家は当然、留守がちですので、最初の配達時には当然不在だったわけでして。
さらに、12日も午前中はショッピングセンターに行っていましたから不在でした。
今回は、聞いたとおり再配達依頼書が入っていたので、昨日・・・つまり13日の事務所帰りに郵便局に寄ろうかと思いまして。

で、昨日の帰りに郵便局に寄ろうかと・・・マジっすか?
駐車場の方まで大行列ぢゃないですかっ!!
こんな行列には並んでいられません。
帰宅後、再配達依頼の電話を・・・つながらねー。
何度かけても「ツーツーツー・・・」って。

試しにFAXの方をチャレンジしてみました。
何度か繋がりませんでしたが、でんわほどではないようで、しばらくして送信成功。
昨日の夜間で配達をしてもらえました。

早速、今日区役所宛てに返信をしましたが、いつ頃入金になることやら。
ちなみに、両親は今日入金があったようです。

なお、定額給付金については、租税特別措置法第48条の8により所得税は課税されません。

世界名作劇場5

心地よい週末でしたね。
金曜の夜は、支部の会合が有りましてね。
雨が降ると、出足がくじかれますので、晴れてよかったです。

しかし土日は疲れました。
水曜日にインフルエンザでスイミングを休んだ長女。
妻が土曜日に振り替えたので、連れて行きましたよ。
見ながら待ってる1時間は長いですよね。

今日は、朝からクルマで隣区のショッピングセンターへ。
子ども用品を買いに行きまして。
長女の保育園用のパジャマ等を買いました。
その他、色々買いましたが、パジャマをはじめとしてプリキュア商品ばっかりになってしまいました。

夜は、近所の銭湯へ。
いつも行く銭湯とは別の銭湯に行きました。
私も、初めて行った銭湯なんですが、長女も喜んでましたね。
その辺の理由は、別に機会にでも。

さて、世界名作劇場は、ご存知ですよね?
日曜日、19時30分のフジテレビと言えば、世界名作劇場
子どもの頃、毎週のように見ていました。
世代によって、見ていたシリーズが違うと思いますが、多くの方が見ていたんじゃないでしょうか?

この世界名作劇場ですが、終わったわけではありません。
放送局は、フジテレビからBSフジへと移りましたが、今でも放送しています。
この4月から始まったのが「こんにちは アン 〜Before Green Gables」

その名のとおり、1979/01/07〜1979/12/30に放送された「赤毛のアン」の続編です。
続編と言っても、タイトルにも有りますが、アンがグリーン・ゲイブルズに来る前の話です。
そろそろ、長女に名作系のアニメも見せたかったところだったので、ちょうど良かったです。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ