〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2010年02月

おかあさんといっしょスペシャルステージ青空ワンダーランド5

如月の晦日。
午後からは晴れて良い天気になりました。

そんな夕方。
家族で一路、さいたまスーパーアリーナへ。
「おかあさんといっしょスペシャルステージ青空ワンダーランド」に行って来ました。

*ちなみに、以下内容に触れますので、テレビ放送まで内容を知りたくない方は、見ない方が良いかも知れません。*

チケット購入の記事は→コチラ
昨日と今日の二日間で、一日三公演ずつでしたが、チケットを取れたのは、今日の3回目。
最終回公演でした。

朝一公演なら、早めにクルマで行きましたが、行ったこともない場所で時間も読めないので、電車で行きました。

さて、公演の感想ですが、良かった!の一言に尽きます。
今まで、NHKホールのファミリーコンサートには何度も行っていますが、全然違う感じですね。

ファミリーコンサートは、基本的にNHKホールの舞台(紅白歌合戦と同じです)の上での動きだけですが、今日の公演は、さいたまスーパーアリーナー全体を使って動き回ってましたからね。

あっちを見たり、こっちを見たり大変でした。
思ったんですが、アリーナ席・スタンド席とも、よく見られて、楽しめたのではないでしょうか?

中盤での兄姉が気球に乗って、会場を回りながら歌った演出は良かったなー。
アリーナならではの空間の使い方だったと思います。

歌は、おかあさんといっしょでおなじみの歌ばかりですので、親子ともに口ずさみながら楽しめましたね。

先代の定番だった「ぼよよん行進曲」に変わり、「ドンスカパンパン応援団」が、すっかり定番ソングになりましたね。
ウチの子もそうですが、会場中がドンスカドン、ドンスカドンしてましたからね。
二女も、コンサートで楽しめるようになってきたので良かったです。

終盤のパレードも見ごたえ十分。
私の席の目前にパレードのゴントラが止まったりして、もう、子どもたちも大興奮でしたね。

そりゃそーですよね。
毎日テレビで見ている兄姉やキャラクターが目の前で、こっちに手を振ってるんですもんね。

そして、終盤。
衛星放送で放送されている「BSおかあさんといっしょ」が、来月で終了するとの発表がありました。
会場では知らない方も多かったようで「えーーーっ!」と言う声があっちこっちで聞こえました。

我が家はBSおかあさんといっしょも見ていますし、今まで観に行ったファミリーコンサートには、すべてBS組も出演していましたので、番組が終わってしまうのが残念な気がします。
と、同時に人形劇の「ぐーチョコランタン」もおしまいです。

昨秋の50周年記念コンサートでも歌われた歌「さみしくなんかないってば」。
最近、好きな曲です。
今日、BSのお姉さん、かまだみきさんも泣きながら歌っていましたが、卒園式なんかで歌われたら、親も号泣しそうです。
良い歌ですよね。

そんな今回のスペシャルステージの放送は、平成22年3月22日(月)午前9時〜10時、NHK教育テレビにて。
会場に行けなかった方は放送をお楽しみに。

オススメの一冊

悪天候の週末ですね。
先週、旅行に行って来たと書きましたが、先々週も雨でしたので、良い時に行ったと思います。
おそらく、参加者の日頃の行いが良かったからだと思います。

さて先日、信託受益権売買→所有権移転+信託抹消の受託をしました。
中央の方では、日常茶飯事の登記だとは思いますが、都内と言っても当事務所のエリアでは、滅多にない登記です。

私も受託をするのは初めて。
そんなわけで、依頼を頂いたときに参考図書を探しました。
で、購入したのが、日本加除出版の「信託登記の実務」

出版時期も昨年末と新しく、内容も最新の情報のようです。
一通り、目を通しましたが、法改正もあったので、いろいろと参考になりました。

ドップリと信託登記をするのではなく、今回、私が受託したような内容であれば、十分に1冊で対応できるのではないでしょうか?
オススメの一冊です。

さて、今日はこれから、「おかあさんといっしょスペシャルステージ青空ワンダーランド」に行って来ます。
これを書いている間に、晴れ間が出てきました。
子どもたちと一緒に楽しんでこようと思います。

ただいま、健康ランドから帰宅。5

如月最後の平日。
あいにく、午後から雨でした。

今日はバタバタと忙しかったです。
ちょうど、昼食のときにフィギュアスケートの日本人選手の演技を見ることができました。

そんなわけで、月末の週末。
自分へのお疲れ様の意味もこめて、娘たちを連れて、船堀の東京健康ランドへ。

東京健康ランドの話題を初めて書いたのは、4年前
長女が2歳で、二女が-1歳の時。
なんだか、懐かしいですね。

で、4年経って、初めて3人で行きました。
仕事をとっとと切り上げて帰宅し、一路船堀へ。

今日は、なんだか混雑してましたね。
メンテナンス明けで、オープンが17時で、入場料が安かったせいだとは思いますが。

まー、いつものとおりのパターンです。
風呂に入って、食事して。
が、この後が違った!

仮眠室に入って、テレビを観ながらゴロゴロしていたら、3人とも夢の中。
途中、支部のKっちゃんやらからメールが着信したりしましたが、23時45分ぐらいまで寝てしまいました。

・・・あ、Kっちゃん!
今日から、3時間おきに泣き声で起こされる生活が始まりますな。
頑張りたまえ!

で、長女と二女を叩き起こし、再度入浴。
ポカポカになって帰宅しました。
娘たちは、とっくに寝ています。

なんだか、3人で行かれたのがスゴク楽しかったです。
いつまで続くんだろうかねー?
女の子だしねー。


書類の作り直し

過ごしやすい日が続いています。
週末は雨っぽいですが、次のイベントがある日曜日には止みそうです。
次のイベントの内容は、日曜日の夜にでも。

さて、ここのところ、設立登記の書類を依頼者に渡した後に、商号や役員に変更が生じる事案が続いています。

ご存知のとおり、設立登記の場合は、かなりの書類を作成します。
しかも、商号に変更が生じると、全書類を作り直さなければなりません・・・訂正印で直しちゃえば?と言われればそれまでですが。

今までで多かったのが、役員を変えたいと言う依頼。
この点に関して、以前、支部のKっちゃんに話したところ、定款で役員を定めると変更が生じたときに面倒だから、発起人決定書で選任していると言われましてね。

それ以降は、発起人決定書で選任をしていますので、役員に変更が生じても、大して手間はかかりません。

ただ、事務所によっては、定款で本店最小行政区画ではなく、場所まで定めてしまって、発起人決定書を作成しない事務所もあるようですね。
たしかに、書類の数を1通でも減らせば、費用も、その分安くできますからね。

まぁ、なんだかんだありましたが、本日設立登記の申請を完了して、一安心です。

クロックスで一苦労5

先日、子どもたちと私のクロックスを買おうと思いましてね。
クロックスの公式サイトに掲載されている、近くの店に行ったんですよ。

探しても見当たらないので、店員に「クロックスどこですか?」と聞くと、「在庫がないので取り寄せになります。」と。

これじゃー、サイズも分からんし、通販と同じです。
取扱店って言えるのかね?

そんなわけで、仕方なく上記の公式サイトでポチることに。
まぁ、全種類が揃っていますからね。
問題は、サイズ。
ぶっちゃけ、通販で履物を買うのには抵抗があります。

とりあえず、サイトに書いてある方法で採寸。
子ども二人と、私の分の3足を発注。
しばらくして、届きました。

私の分と、二女の分は、ちょうど良いサイズだったんですが、長女の分がブカブカ。
20センチを買ったので、1サイズ小さい19センチを再発注。

しばらくして、届きました。
さて・・・ブカブカ・・・。
19センチの下が、18.5センチ。
でも、どう考えても5ミリ小さくなっても緩そう。

18センチがなく、その下は17.5センチ。
しかたないので、17.5センチを再々発注。
同時に、20センチと19センチの足は返品。

明日、17.5センチが届くようですが、どうなることやら。
今度は、小さかったりして。

もう、送料と返品送料で大出費ですよ!

伊豆稲取へ5

先週末の土日、伊豆稲取に行って来ました。
家族旅行ではないんですけどね。
全部で、13名・・・だったかな?

土曜日は、踊り子号で一路「河津」へ。
今、河津では「河津桜まつり」が開催されています。
そんなわけで、河津駅での降車客数はハンパじゃなく多かったです。

東京に比べると、気温も暖かで、河津桜も見ごろになっていました。
しばらく散策した後、駅に戻り、伊豆稲取へ。

伊豆稲取でもイベント開催中です。
ここで開催されているのは「雛のつるし飾りまつり」です。
文化公園の会場に行きましたが、見事ですね。

つるし飾りの販売もあったので、娘たちに買って帰ろうかとも思ったんですが、・・・高い。
やめました。

その後、ホテルでゆっくりして、温泉に入って、宴会して、夜食を食べて初日は終了。

で、日曜日。
チョット急用が発生したため、一人帰路へ。
残りのメンバーで旅行続行。

朝食の後、ホテルのバスで港の朝市へ。
伊豆稲取の名産と言えばキンメダイ。
そんなわけで、キンメダイの干物を買うことに。

各店でキンメダイの干物を売っていますが、外国産が多かったです。
何店かで地元産の物を売っていましたので、それを購入。
我が家と、実家の分を買ってきました。
おいしかったですよ。

日曜日は、どこを観光するわけでもなく、朝市の後はホテルに戻り、再度温泉に入って、ゆっくりしました。

12時にチェックアウトをして、昼食を食べに。
その後、帰宅しました。

子どもがいないと、ゆっくりと温泉に入れますよね。
リフレッシュしましたので、今週もがんばります。

コメントありがとうございます5

さてと週末。
なんやかんやとバタバタした一週間でした。
チョット、毛色の変わった仕事が続いているので、調べたりしているせいかも知れません。

さて、昨日の問いかけにコメントを下さったみなさま、ありがとうございます。

そこはかとなくさん。
>支部会員の方からの話もうすこし詳しく知りたいですね。

なんと言うか、話を聞いた支部の方も、ご自身が申請した登記ではなく、聞いた話の伝聞だったので、詳細がわからないんですよ。
私に確認をしたかったようなんですが、私も???状態でしたからね。

さとうさん。
>気になっているものがありまして

そうなんですよ。
私も、以前にそのことを書いたことがあります。
以前の記事
「「財務省令で定める書類を添付」となっているので、日本政策金融公庫と同様にNGのような気もしますが。

エンスーのT。
>わたしも存じませんので非常に気になります。
>ちょうど金融機関から昨日問い合わせがあった件です。

やってみてよ。
で、その結果を教えてよ。
てかそんな方法が可能だって話は聞いたことがなかったからね。

とにかく、コメントありがとうございました。
また、支部の方から話を聞いたら追記したいと思います。

ご存知の方、教えてください。5

東京地方は、雪で始まった一日でしたね。
降り始めるのが、もっと早かったら、道路にも雪が積もっていたかもしれません。
しかし、この冬は東京でも雪の日が多いですね。

さて昨日の支部セミナーの際に、支部会員の方から聞いた話なんですけどね。
「オンライン申請の場合、A法務局管轄とB法務局管轄の共同抵当権を同時に申請できる。」とのことです。

例を挙げると、A管轄には普通に抵当権設定を申請して、同時にA管轄物件の照会番号を登記証明書として提供して、B管轄に申請するそうです。
B管轄では、登録免許税法13条2項の適用になるそうです。

ただ、登録免許税法13条2項では「財務省令で定める書類を添付して当該設定登記の申請をするものに限り」と規定されていますから、照会番号で代用できるのかどうかは不明ですが。

登記原因証明情報に関してですが、報告形式の登記原因証明情報の場合なら、2通作成できますが、設定契約書を利用する場合だと、この方法は無理ですよね。

それと、一般的に登記中の場合、登記簿の内容を確認することはできませんが、法務局同士であれば、B管轄では照会番号を利用して、登記中のA管轄の物件を確認することができるんでしょうか?

昨日話を聞いた方は、「A管轄が登記中で確認できなければ、B管轄では抵当権設定登記をしてると判断するのでは?」と言ってましたが、それはないでしょうね・・・てか、ありえないです。

それともB管轄では、A管轄の登記が完了するのを待ってから調査に入るんでしょうかね?

もし、この方法が一般的で、日常的に申請をしている方がいらっしゃいましたら、申請〜完了までの流れをコメントやツイッターなどで教えていただければありがたいです。

とんかつ屋5

先日の日曜日のことです。
妻と子どもたちは、長女の卒園式・入学式の服を買いにデパートへ。
昼ごはんも食べてくるとのことだったので、一人気ままな日曜日を過ごしていました。

で、どこで昼ごはんをたべようかなー?と。
前々から気になっている店がありまして。
とんかつ屋なんですけど、大通りに面しているわけではなく、路地にあります。

子どもの頃からあった店ではないんですが、だいぶ前からある店です。
なかなか、入る機会がなかったんですが、行ってみることにしました。
ネットでの評判は、概ね上々。

開店時間に入店してみました。
1階はカウンター、2階は座敷のようです。
とりあえず、初回なのでロースかつ定食を注文。

最初は私一人でしたが、あっという間にカウンターはほぼ満席。
2階の座敷にも、次々に来客。
かなり、人気の店のようです。

しばらくして出てきたロースかつは、熱々で厚々。
そう、この厚いとんかつがネットでも評判だったんです。
これを求めて、食べに行ってみました。

厚い割には軟らかく、とても食べやすいとんかつでしたね。
これまで食べてきたとんかつの中でも、かなりおいしい方です。

実は、ロースかつの上に特大ロースかつってのがありましてね。
次回は、特大を食べてみようかと思います。

この店には、長女が好きな生姜焼きと二女が好きなハンバーグもあるので、今度は家族で行ってみたいと思います。

それにしても、寒い夜ですね。
みなさん、カゼなど引かないようにしましょう。

ホットプレートを買ってみた5

月曜日って、毎週バタバタします。
どこの事務所も、そんな感じでしょうか?
しかも、雨降りで、外歩きにはツライ一日でした。

先日書いたコンタクトレンズの話。
2週間ぐらい使ってみましたが、装着感がバツグンです。
深夜になっても、違和感がありません。
久々に、心地良いレンズが見つかりました。

そう言えば、エンスーのTがレーシックのこと書いてましたな。
興味はあるけど、イマイチ踏ん切りがつかない。
そー言えば、前にもコメントでレーシックのことを書いてる人がいたっけ。
↑ハンドルを見れば、誰だかわかるでそ>エンスーのT

さて、ここからが本題。
先日、象印のホットプレートを買ってみました。
子どもたちが、たこ焼きを作りたいと言いましてね。

以前に、カタログギフトで、たこ焼き器をもらったんですが、金属製のピックでガリガリやったので、キズだらけになってしましました。
それに、鉄板部分が外せないタイプだったので、洗えないって難点がありましてね。

で、今後は、お好み焼きやもんじゃもやる機会が多くなりそうなので、ホットプレートを買ってみました。

とりあえず、昨日はたこ焼きを作りました。
と言っても、子どもたちは、たこが嫌いでして。
あさりやコーンを入れて作ってみました。
もちろん、私と妻は「たこ焼き」にしましたよ。

一度に30個焼けるので、かなり食べ応えがあります。
てか、一気に30個作ると、片っ端から返さなくちゃならないから大変でしたけどね。
温度が高かったせいか、どんどん固まってきちゃったし。

でもなんとか、30個無事に完成したので良かったです。
でき立てのたこ焼きは、熱々で美味しいですね。
ホットプレートは、これからも活躍しそうです。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ