〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2012年07月

飛行機の座席5

7月も終わりましたね。
明日からは8月。
子どもたちの夏休みも本番です。

我々世代だと、小学校の夏休みの間は毎日ラジオ体操に行っていましたよね。
ウチの子は行きませんが、友だちは何人か行っているようです。
が、多くの会場で、ラジオ体操は今日までの所が多いです。
時代の流れでしょうね。

さて、8月と言えば旅行に出かけるわけですが、先日JTBから最終旅程表が届きました。
当然、飛行機の座席は並び席なわけですが、どの辺かなー?と思い、航空会社のサイトで確認をしてみました。
・・・結構、後ろの方でした。

で、前方の並び席に空席がありまして。
航空会社に電話をして変更をしてもらいました。
今回の飛行機は、通路を挟んで3席並び、
-----------------
 A B C      D E F
□□□│ │□□□
-----------------
と、なっています。

電話で、
-----------------
 A B C      D E F
■■■│ │■□□
-----------------
と、お願いをしたところ、二人ずつの
-----------------
 A B C      D E F
□■■│ │■■□
-----------------
でなくては良いんですか?と、聞かれましてね。

ウチの子どもたちは二人とも妻の隣が大好きでしてね。
つまり、Bが妻でAとCが子どもたちです。
当然、私は通路を挟んで、知らない人の隣りのDです。
まぁ、ゆっくりできるから良いんですけどねっ!

と言うことで、座席の変更も無事に完了。
11日からの旅行が楽しみです。

土日のこと5

はい、今週も一週間が始まりました。
今日、暑中見舞いのハガキを投函しました。
まぁ、夏休みのお知らせですね。
頂いた暑中見舞いを見ると、休まない事務所もあるようですけど、私の事務所は8月11日(土)〜8月15日(水)まで夏休みです。

さて、この土日のことでも。
土曜日は毎年恒例、隅田川の花火大会でした。
毎年、妻の実家で見ています。

昼頃から妻の実家に行きましたが、夕方はチョット抜け出して子どもたちのスイミングへ。
交通規制でクルマが入れなくなり、帰って来られなくなってしまうので、私が最寄駅まで送って、スイミングには妻に連れて行ってもらいました。

テストの結果ですが、長女は不合格で二女は合格。
長女は徐々にタイムを縮めていますが、合格には1秒足らず。
とりあえず、自己ベストではありました。

二女は平泳ぎの「キックができる」に合格。
次は平泳ぎの板キック25mとなります。
大切な過程なので、しっかりおぼえて欲しいですね。

ところで花火大会ですが、花火よりも東京スカイツリーの方が目立っていたような気もします。
妻の実家から見えるスカイツリーはこんな感じです。
東京スカイツリー

で、土曜日は妻は実家に泊まり、子どもたちは近所の従兄弟宅に泊まりまして。
私だけ家に戻り、静かに過ごしました。

そして日曜日。
妻の妹一家と江戸川プールガーデンに行きました。
我が家は初めてでした。

開場は9時でしたが、8時30分ごろから開場待ち。
開場と同時に入園しました。
暑い暑い一日をプールで過ごし、15時までタップリと遊びました。
それにしても、凄まじいぐらい混雑していましたね。

その後、妻の実家に戻り、夕飯を済ませてから帰宅。
そんなわけで、今日は週明けにもかかわらずクタクタです・・・暑いしね。

戸籍の附票5

いよいよ本格的にオリンピックが始まりますね。
今回のオリンピックは、時差の関係で日本時間だと夕方〜夜が競技時間帯なのでしょうか?
比較的、テレビで見やすいような気がします。

さて、本題は戸籍の附票のことでも。
一般的にはなじみが薄いと思われる戸籍の附票ですが、司法書士は日常的に写しを利用します。
ちなみに、「戸籍」と付いていますが、住民基本台帳法に基づき市町村と特別区で作成される住所履歴を記録したものです。→戸籍の附票

そんなわけですから、写し1通の金額もまちまちです。
私が活動しているエリアでは、300円の役所が多いですが、200円だったり、100円だったりしますので、そのつど確認が必要ですよね。

ところで、ここ10年〜ぐらいの間に多くの市区町村で戸籍の改製が行われています。
「平成6年法務省令第51号附則第2条第1項による改製」(以下「コンピューター改製」とします)です。
これにより、戸籍が縦書きの紙から、コンピューターに変わりました。
それに伴い、附票もコンピューター改製されたわけですが、これがまた厄介です。

コンピューター改製されると、従前の附票は「改製原戸籍の附票」となるわけですが、この保存期間が5年となっています。
つまり、住所を転々としている方が、登記記録の住所を変更せずに放置していた場合、いざその変更登記手続きをしようと思っても、古い住所の変遷を証明することができなくなってしまいます。

ところが、このコンピューター改製による「改製原戸籍の附票」については、市区町村によって扱いがまちまちでして。
つまり、5年を経過していても、写しを発行してくれるところが少なくありません。
例えば、私の住所地の区では5年経過してても写しを発行してくれますが、事務所がある隣区では発行されずに「廃棄証明書」が発行されます。

まぁ、我々はプロですから発行されなくても登記をすることができるわけですが、やはり発行されたほうがやりやすいわけです。
全国的に見て、5年を経過しても「改製原戸籍の附票」の写しを発行してくれるところと、してくれないところでは、どちらが多いんでしょうかね?

登記情報提供サービスのパスワード5

夏らしい日が続いています。
この後もしばらく続きそうですね。
子どもの頃は、夏休みの中で今の時期が一番好きでした。

さて、そんな暑い毎日ですが、先週ぐらいからですかね?登記情報提供サービスにログインをすると「新しいパスワードを登録してねー」って表示が出るようになりました・・・よね?
ご存知のとおり、新しい登記情報提供サービスになってから、セキュリティーの観点からパスワードの有効期限が90日となっております。

なんだか、あっという間に90日が過ぎ去ろうとしているようでして。
今後も、このペースでパスワードを変更していかなければならないのかと思うと面倒ですね。
しかも、このパスワードですが、過去3世代の物は使うことができません。

つまり、順繰り順繰りにパスワードを回していくとしても、最低4つのパスワードを用意する必要があります。
さらに、パスワードは12桁以上でなければならないので、ホント面倒です。
私の場合ですが、通常利用しているIDやパスワードは8桁ですので。

まぁ、この辺に関しても、業務用ソフトで管理をしています。
パスワード
あらかじめ4つのパスワードを登録していますから、あとは順番に変更をしていけば良いわけです。

と言っても、変更作業をすること自体がわずらわしいですけどね。
セキュリティー強化のためにはしかたないのかも知れません。

半年に一度、年に一度のメンテナンス5

少し前に書きましたが、ランドセル選びを始めた二女
先日の日曜日に、区内にあるランドセル工房に行ってみました。
ここも人気のお店で、かなりの人がランドセルを見に来ていました。
てか、申し込みをしている人も多かったです。

駐車場に停めてあるクルマは、都内よりも近隣県のナンバーの方が多かったです。
こちらのカタログも取り寄せていたので、だいたいの内容は把握していました。
長女のときにも検討していた店でしたが、イマイチお気に召さなかったようで。

で、二女。
・・・う〜ん、やはりお気に召さないようです。
親から見ると、非常に好みのランドセルなんです。
逆に言うと、遊びがないんですよね。
おそらく、そこがウチの子どもたちには受け入れられない部分かと。

とりあえず、取り寄せたカタログは全部二女に見せて、気に入ったランドセルを購入するつもりです。
けっきょく、6年間使うのは二女ですからね。
そんなわけで、もうじきランドセル選びも終わりそうな感じです。

さて、ここからが本題。
以前に書いたことがありましたが、眼科で眼圧が高めだと言われまして。
忘れてしまいましたが、22〜23mmHgぐらいでしたかね?
今は点眼薬を使っていますので、14mmHgぐらいです。

まぁ、高眼圧症ってことになるんでしょうかね?
きっかけは、コンタクトレンズを作ろうとしたときの検査だったんですけどね。
発見されて良かったんでしょうね。

半年に一度の視野検査と一年に一度の写真撮影をしています。
今のところ、視神経には異常はなく、正常。
これからも定期的なメンテナンスは続けて行きたいと思います。

ちなみに、視野のチェックを簡単にできるサイトがあります。
↓興味のある方はどうぞ。
NTG40.jp

同じ商品の値段が違う5

今日から夏休みに突入した長女。
二学期制なので、昨日は終業式もなく、普通に授業をして帰って来ました。
そんなわけで、長〜い夏休みの始まりです。

そんな夏休み初日の土曜日ですが、日能研のマイファーストテストの日でした。
悪くはない結果ではありましたが、算数で凡ミスが二つ。
なかなか、ミスがなくなりませんね。

さて、社会の授業で「地図」が始まった長女。
「地図記号をおぼえたい」と言うので、教材を探しました。
カード的なものを探したのですが、二つほど見つかりました。

まずは「地図記号学習カード」
う〜ん・・・微妙に高いかも。
でも枚数も多いので、内容的には充実してそうですよね。

とりあえず、入門の入門みたいな感じなので、もう少し手頃なものを。
次に見つけたのは「地図記号かるた」
「小学3年生で習い始める地図記号。それらを含めた主要な44の地図記号が・・・」と書いてあるので、この辺で十分かと。

さっそく、Amazonで購入をすることに。
「地図記号かるた」で検索して・・・あれ?・・・二つある。
地図記号かるた地図記号かるた
販売元:学研
(2010-04-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
地図記号かるた (社会科常識シリーズ)地図記号かるた (社会科常識シリーズ)
著者:松本義弘
販売元:学研教育出版
(2010-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

・・・しかも、値段が違うし。
安いほうを購入しました。
今日届きましたが、使いやすそうです。

夏休みの間におぼえられると良いですよね。

長女「エンドレスプール」を体験する5

梅雨明けして、暑い日が続いています。
先日の月曜日に行ったプールで、見事に日焼けしまして。
さっそく脱皮中です。

さて昨日のことですが、19時から都内某所に家族全員で行きました。
目的は、長女のスイミングフォームの改善。
何度か書いていますが、ここのところでクロール50メートルのタイムがなかなか伸びない長女。
先日、学校の水泳はなんとか合格しましたが、セントラルの方は足踏み状態。
そこで、妻がネットで見つけた「水泳のクリニック」に行って来ました。

さて、どんな場所か?・・・ビルの1階です。
ビルの中にプールがあるのか?・・・あります。
25メートル?・・・違います。
私も初めて見ましたが、「エンドレスプール」と言うプールが2台設置されています。

このプールは、前方から水流が発生し、それに逆らって泳ぐようになっています。
イメージで言うと、流れるプールを逆行するような感じですかね?
つまり、エンドレスで泳げるプールなわけです。

昨日行ったプールには、底と天井に鏡が取り付けられているので、自分で姿勢を確認しながら泳げます。
さらに、4台のカメラで4か所から撮影をしてくれて、泳いだ後に動画で確認をすることもできます。
指導は、マンツーマンでしてもらえます。

クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライと、一通り泳ぎを見てもらって、それぞれ指導してもらいました。
どの泳法にも、タイムをロスしてしまう弱点がありまして。
指導を受けた後、弱点を気にしながら泳いで見ると、やはり伸び伸びと泳げているように見えました。
なかなか大型のスクールだと、個々には見てもらえない部分があるので、今回行ってみて良かったです。

弱点を克服するように泳ぐと、それが気になってタイムが遅くなるかも知れません。
速いタイムで泳ごうとすると、弱点が克服できないかも知れません。
弱点を克服して速く泳ぐには、一山越える必要があると思いますが、長女なら大丈夫です。

ちなみに、4台のカメラで撮影した動画はDVDにしてくれます。
再度、ビデオでイメージトレーニングができるのも良いですよね。

今年初の屋外プールに行ってきた5

三連休明けの火曜日です。
梅雨明けした東京地方、今日も真夏の日差しでした。
そんな梅雨明けの日の高校野球ですが、母校は東東京大会でコールド負となりました。

さて昨日ですが、子どもたちと今年初の屋外プールに行ってきました。
妻は仕事だったので、行けませんでした。
行き先は、毎年おなじみの「しらこばと水上公園」です。
ここ4年ぐらい、毎年のように行っています。

私も子どもの頃、親に連れて行ってもらっていましたが、子どもたちを連れて行っている回数の方が多くなっています。
クルマだと、我が家からは比較的行きやすいですからね。

毎回のように7時に家を出発して、7時30分過ぎに現地に到着して駐車場のオープン待ち。
8時に駐車場にクルマを停めて、プールの門へ。
開門は9時なので、1時間ほど待ちですね。
開門と同時に入園し、さっそく泳ぎ始めました。

いやー、開門前から混んでいましたが、開門後はさらに混んできました。
と言っても、広い園内なので、比較的各プールに分散をするんですよね。
なので、混んでいると言っても、流れるプールも普通に流れていましたし、イモ洗い状態までは行きません。

途中で、休憩をしたり昼食を食べたりして遊んでいましたが、子どもたちが「眠くなった」と言い出したので、15時に退園してきました。
6時間、屋外にいたので、見事に日焼けをしてしまいました。

まだまだ夏は始まったばかりです。
今年もプールめぐりをして楽しみたいですね。

縁日に行ってきた5

三連休の真ん中。
暑い連休になってますね。
東京地方は、そろそろ梅雨明けでしょうか?

そんな三連休ですが、地元では半年に一度の縁日が開かれていまして。
このブログにも、何度か書いたと思いますが、子どもの頃からの楽しみでもあります。

小学校が終わると、縁日のために特別に小遣いをもらって、友達と屋台に向かって行ったものでした。
月日は流れ、今は子どもを連れて行っていますが、やはりワクワクしますね。

最近では、縁日の日の夕飯は屋台で買ったものと言うのが我が家の定番になっています。
やはり、冬の縁日に比べると、屋台も人の数も多いような感じがします。
とは言っても、買うものはほとんど決まっていますから良いんですけどね。

場所の割り振りが決まっているのかどうか分かりませんが、大体決まった場所に屋台が出ています。
ですから、縁日での動きって、毎回同じような感じです。
中には、私が子どもの頃から同じ場所に出ている屋台もありますからね。

そんなわけで、今日もたくさんの食べ物を買い込んでしまいました。
焼きそば、お好み焼き、たこ焼きなど、ありふれたものばかりですけどね。
結果として、今夜も食べすぎです。

さて、明日は妻が出勤の日。
長女と二女を引き連れて、今年初の屋外プールに行って来る予定です。
・・・ちなみに、今日のブログは手抜きです。

降級することもあるのか?5

昨日は所用で四ツ谷へ。
降りそうだった雨も降らずに「良かったなー」と思っていた帰りがけにポツポツ降り始めました。
自宅につく頃には本降りになっていましたね。

そうそう、前回のパズルのような算数の問題。
解答は↓こんな感じです。
解答
さて、先月から始まった長女の小学校のプール授業
特C級から特B級を目指していたわけですが、昨日、1回目の検定があったようです。
結果は・・・予想していたとおり、ギリギリのタイムで合格できました。
ここのところ、セントラルの方ではまったく合格できなくなってしまったので、なんだか水泳で合格したのが久しぶりな気がします。

ところが、長女が言うには、次のテスト(つまり特A級を目指すテスト)で特B級の合格基準タイムに達しなかったら降級するって言うんですよね。
今までは、そんな話を聞いたことがなかったのですが、先生が言っていたとのこと。

実は以前、妻の妹の長男の学校で水泳の授業で降級があると聞いたことがありました。
彼もそれを気にしているようでした。
「ウチの子の学校は、そんなのないねー」なーんて話していたのですが・・・どうなんでしょうかね?

とりあえず、学校には毎日連絡帳を持って行っているので、今朝そのことを質問してみました。
・・・基本的には降級はないそうです。
安心、安心。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ