〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2013年04月

第2回公開模試をふり返ってみる5

連休の谷間の3日間がスタートしました。
今日は連休明けの月末なので、銀行も混んでいましたね。
1件の決済に、午前中を丸々費やしました。

さて、そんな大型連休前半初日の土曜日に日能研の公開模試を受験した長女。
昨日の夕方には結果がupされておりました。
おそらく、今日ぐらいで後日受験も終わりかと思うので、内容についても書いてみたいと思います。

国語に関してですが、漢字を2問間違えました。
カリテと違い範囲が無いので実力が試されますよね。
その内の1問は正解率1%で、もう1問が30%。
全10問の中で、正解率が低い2問を間違えましたが、後者は正解して欲しかったかな。

大問四と大問五では五の方が得点していました。
他の方のブログでも見かけましたが、四の方は内容的に入りにくかったのでしょうかね?
五の方でも抜き出し問題の漢字を間違えていたり・・・
誤答
(つд⊂)ゴシゴシ・・・Σ(・ω・ノ)ノ・・・「臣大」じゃなく「巨大」だよなー。
もうね、これ見てる方!「こう言う間違いはしちゃだめよっ!」って参考にして下さい。

算数は大問5以外は良くできたと思います。
余白に書いてあるメモを見ると、「あるきまり」に気づいていないですね。
(1)と(2)は、正解率が50%を超えているので正解にたどり着いて欲しかったですね。

とは言っても、今回の算数に関してはできた方だと思います。
余白にも色々と書き込んであるので、結果に結びついたのでしょう。

社会ですが大問1の問9。
春期講習特別テストの最終問題で花マルもらった道順の説明問題。
今回は、途中までしかたどり着けない内容を書いてしまい減点。
読んでいて混乱してしまったようです。

そして大問2の問5。
「わからなかった」とのことで全問無答。
確かに私でも解きにくい問題です。
考えてみると、今まで記号解答で無答がなかったので、教える機会がありませんでした。
「とにかく記号で答える問題は、わからなくても必ずどれか記号を書いてきなさい!」と教えました。

最後に理科。
理科は全般的に間違いが多かったですね。
平均点も71.4と高かったので、復習しながら押さえ直そうと思います。

さて、昨日の授業で日能研も連休に入りました。
算数は宿題プリントがでたので、一通り解けば全回の復習ができます。
まぁ、あとはちょこちょことピックアップをして、復習をしようかと思います。

トランペット5

行楽日和が続いた3日間でした。
大型連休の前半が終わりましたね。

我が家はと言うと、いつもどおりの週末+祝日って感じでした。
今日は祝日でしたが、所用で妻は出勤でしたしね。

さて、少し前に書きましたが、子どもたちの小学校では4年生からクラブ活動が始まります。
長女は金管クラブに入りました。
前々から入りたいと言っていたので、入れて良かったです。
クラブによっては定員の関係で、第一希望に入れなかった子もいたようです。

楽器も希望通りトランペットの担当になりました。
金曜日にトランペットを学校から借りて来ましてね。
いやー、初めてトランペットに触りましたよ。
今までは、まったく縁がなかった楽器ですからね。

数日の練習で、なんとか音が出せるようになった長女。
指使いの練習なんかをしていました。

あたりまえのことですが、実際に吹いてもらうと、かなりの大音量ですよね。
吹く練習は昼間しかできないです。
ホント「音が出せるようになった」程度で、演奏の方はまだまだです。

長女たちのデビューは6月2日の運動会なのかな?
とにかく、運動会に向けて練習中です。
朝練、20分(中休み)練習、昼休み練習、放課後練習と練習に励んでいる長女たち。
4年生の新メンバーは顔を知っている子ばかりなので、みんなに頑張って欲しいです。

さて、明日から3日間は通常どおりの日々。
休み気分を切り替えねば。

あ、日能研の公開模試ですが、明日まで後日受験期間ですよね?
明日の夜になったら内容に触れた感想を書いてみようかと思っています。

テスト色々と栄冠シール5

四谷大塚の全国統一小学生テストの申し込み受け付けが始まりました。
2年生のときは受験をしたのですが、昨年は余裕もなかったので受験しませんでした。
今年も余裕はないのですが、ちょっとアウェーとマークシートのテストも経験をさせたいと思いまして。

が!テストの日である6月2日は小学校の運動会なんです。
う〜ん、タイミングが合わないですね。
受験できなくても、問題だけは見たかったので、申し込みだけはしました。

で、ホームの日能研では、本日、全国公開模試が行われました。
後日受験の方もいらっしゃるでしょうから内容には触れませんが、長女も手こずったようです。
結果は明後日判明しますが、気になりますよね。
とにかく復習に力を入れようと思います。

さて、日能研でもらえる「栄冠シール」と言う物があります。
このシールを集めると商品をもらえます。
各教室によって違うようですが、長女が通っている教室では、毎回提出する宿題ノートの表紙にテープで貼り付けて配布されます。

このシールは台紙に貼り付けていくのですが、すぐに台紙に貼らないで、ためこんでしまうのが我が家の長女。
栄冠シール
どうでも良いんですが、ノートの表紙からはがして、テーブルに貼り付けるのはやめて欲しい。
そんなわけで、今日、台紙に貼り付けました。
この栄冠シールですが、栄冠ポイントに換えられる教室もあるようですね。
残念ながら長女が通っている教室では交換できません。

今日から大型連休に突入していますね。
前半の3連休はどこにも行かず、ゆっくり過ごそうかと考えています。
あ、明日は二女と映画を見に行きますが。→スーパーヒーロー大戦Z

つまずく問題は、やっぱりつまずく。5

相続登記の案件で、相続人が兄弟姉妹のケースなんですけどね。
尊属の死亡って、どこまで証明をしていますか?

私は、木村次郎右衛門さんの生年月日までの人しか証明をしていない(例えば明治30年4月18日が生年月日の方は死亡を証明しませんが、明治30年4月20日が生年月日の方は証明します。)のですが、他の方はどうなんでしょうかね?

さて、木曜日は長女の勉強の予備日。
特にやることが残っていなければ、学校の宿題以外は勉強をしません。
とりあえず、日能研の復習も終わっていたのですが、土曜日が公開模試なので前に習ったところをサラっと見直してみました。

前につまづいた問題は、やっぱりつまづきますね。
例えば算数の「栄冠への道」153ページ最初の問題。
「周りの長さが、たて11cm、横7cmの長方形と同じ正方形があります。この正方形の1辺の長さは何cmですか。」って問題です。

つまずくのは算数って言うより、読解力の問題なんですけどね、
前にも教えたのですが、今日もつまずきました。
「たて11cm、横7cmの長方形と同じ正方形」だけ読んでハマってしまうんですよね。

「長方形と同じ正方形ってどう言うこと?長方形と同じ正方形なんてあるわけないじゃん!」となってしまいます。
ハマると「周りの長さが」って書いてあるのが見えなくなってしまうんですよね。
再度教えましたが、次回もつまずきそうです。

そして明日の算数は「面積からの逆算」ですか。
面積を出す計算は苦手ではないようですが、逆算はどうなることやら?

クイックターン5

今朝は9時からの立ち会いだったので、事務所には行かず自宅から現場に直行。
少しゆっくりできた朝になりました。
現場に着くころには雨が降り出していました。
予報では昼ぐらいからと言っていましたが、早まったようですね。

さて、長女のことでも。
最近、夜になると眠くなってしまう長女。
学校の宿題は終わらせていますが、日能研の復習が思うように進みません。
どうしたものだろうか?

そんな長女ですが、昨日、スイミングでタイムを計測しました。
毎月最終週にタイムを計るわけですが、今月は今週が通常コースの最終週となります。

火・木・土のどこかで計測をすればいいのですが、友だちが昨日計ると言っていたので長女も昨日にしたそうです。
となると、女子のほとんどが昨日計測をすることになります。
みんなが計るって言ってるからね。

比較的、木曜日に計っていることが多いのですが、長女は木曜日は一輪車の日なので、原則としてスイミングには行きません。
なので、昨日計ってしまって良かったと思っています。

先日も書きましたが、今回のタイム計測の課題はクイックターンです。
最後の最後まで弱気でいた長女でしたが、チャレンジをしてみました。
あ、昨日のタイム計測も50Mクロールです。
そうじゃないとクイックターンは試せないし。

こちらから飛び込んで、あちら側でターンをして戻ってきます。
前半の25Mはいつもの調子。
観覧席に設置してあるモニターであちら側の様子を見ていたら。
良い感じでクイックターンをしていました。

完璧とは言えませんが、初実践にしてはウマクできたと思います。
ちゃんと両足で壁も蹴ることができていましたので。

そして肝心のタイムはというと・・・39秒98。
ビミョーなところではありますが、なんとか目標の40秒を切ることができました。
・・・次回はどうなるか分かりませんが。

そんな感じなので、長女も少しは自信がついてのではないでしょうか?

支部の役員5

第4回カリテの結果も出まして。
先日書いたように、やっと全4科目がまとまった結果になりました。

今回のテストでは、社会の平均点が高かったですね。
100点満点ですが、全クラス平均が73.7点、応用クラス平均が83.7点でした。
出題範囲は「川」でしたが、みなさん解きやすい分野なのかも知れませんね。

で、今後も社会は地理が続きますね。
「本科教室」をペラペラめくっていたら第10回に都道府県庁所在地が出ていました。
以前も書いたアプリですが「あそんでまなべる日本地図クイズ」で、遊び感覚で覚えてもらおうかと考えています。

さて、本題。
えーっと、司法書士になって15年目です。
東京会や関連団体の役員はやっていませんが、この15年、間断なく支部の役員等はやって来ました。

最初の頃は支部セミナーの担当をずーっとやっていました。
この支部セミナーの担当ですが、「新入会員の入り口」のような位置づけになっていまして。
要は、新入会員の方が、支部の会員と顔なじみになれるようにと設けられた役です。

とは言っても、このセミナー担当の集まりですが、私が入会したころは自由出席的な雰囲気があり、開催日に行っても、責任者と私の二人しか来なかったこともありました。
今はと言うと、当時とはまったく変わり、それなりの人数が集まり、プロボノ活動の対象にもなっています。
多くの新入会員が参加をしてくれていますが、とても頼もしいですね。

その後、セミナー担当からは外れ、副支部長等をやってきました。
実際に支部の執行部になると、面倒なこともあり、厄介なこともあり。
支部会員の声も届きますしね。

でも、支部会員の協力があるからこそ支部事業の運営がスムーズに行えるということも再認識できました。
もうじき・・・あと3週間チョットで、支部の役員から退くことになります。
これからは、協力をする立場として支部にかかわって行ければと思っています。

スミングの練習とカリテの後日受験5

今日も午前中はカリテの後日受験、午後はスイミングの練習と多忙だった長女。
午後のスイミングから書きますかね。

何度か書いていますが、スイミングスクールではなく、定期的に個人的なレッスンを受けている長女。
今日は15時から1時間弱の練習をしてきました。
今週は、スイミングスクールでタイムを計る週なので、その練習も兼ねて。

今日はクロールとクイックターンを中心にバタフライを見てもらいました。
半フリでタイムを計っている長女ですので、そろそろクイックターンもマスターして欲しいですよね。

スイミングスクールの方では、何度か練習をしましたが、長女自身が怖がっているんですよねー。
その辺も含めて泳いでくるスピードと壁までの距離の感覚を教えてもらいました。
今週のタイム計測ではクイックターンを実践してもらいます。

バタフライの方はと言うと、疲れてくるとアタマが上下してしまうようです。
その辺を注意してもらったので、今後気にしながら泳いでもらえればと思います。
てか、そろそろクロール以外の泳法でのタイム計測にも挑戦して欲しいところですね。

あ、この個人的なレッスンですが、来月からいよいよ二女もデビューします。
こちらも楽しみです。

さて、午前中は日能研のカリテでした。
昨日が小学校の土曜授業だったため、後日受験です。
今回のテスト範囲の大山は算数の逆算でしたね。

この2週間で特訓をしたので、なんとかクリアできましたかね?
でも、国語はカリテ初の漢字1問ミス。
チョット残念でした。

正解率の順だと、国語>理科>社会>算数となります。
が!初めて4科目の結果がまとまったテストになりました。
「一憂」ばかりのカリテでしたが、3年生のときのマイファーストテスト以来久々に「一喜」です。
・・・まぁ、現段階で一喜一憂してもしかたないのは十分承知しております。

ちなみに、今度の土曜日は2回目の全国公開模試(実力判定テスト)です。
カリテで学習した内容を生かして欲しいと思います。

さて、明日から週明けですが、週末は大型連休に突入しますね。
楽しみがあると仕事がはかどります。

多忙な土曜日5

涼しかった土曜日。
今日は朝から楽しい一日でした。

まずは9時30分から学校に。
本年度初回の土曜授業で公開でした。
二女にとっては初の参観でした。

いやー、今まで長女を観に行っていた二女が観られる側になりました。
ある意味不思議な感じがします。
4年生の教室は3階、1年生の教室は2階なので、行ったり来たりしながら授業を観ました。

今年も長女は担任が変わりました。
長女は以前から面識があった先生なので喜んでいます。

二女の担任も女の先生で、今年赴任してきた先生です。
国語と算数の授業でしたが、丁寧でわかりやすい教え方だったと思います。
1年生なので、わかりやすく教えてもらえるのが一番ですよね。

で、子どもたちはと言うと、いつもと違う雰囲気で緊張しているような感じもありましたが、そんなに騒ぐことなく、授業を受けていました。
まだまだ知らない子どうしって感じもあると思いますが、6年間の付き合いの中で友だちを増やして言って欲しいです。

下校後、長女グループでファミレスランチ。
ランチの後は、長女は一輪車教室に行き、二女は友だちが遊びに来ました。
今までは遊びに来るのは長女の友だちばかりでしたが、これからは二女の友だちも遊びに来るようになると思います。
楽しみですね。

遊んだ後は、長女も二女もスイミングです。
今日もガンガン泳いでいた二人。
しかし、二人とも遊びまくった後なのに、良く体力があるもんです。
そんな感じで、一日中子どもたちに付き合っていたような感じだったので、私が疲れちゃいましたよ。

さて明日はと言うと長女は午前中に日能研。
今日受験できなかったカリテの後日受験です。
午後は水泳の個人レッスンとなっております。

二女は特に予定なし。
チャレンジ1ねんせいでも進めて欲しいですね。

トモダチコレクション 新生活5

涼しい週末になりました。
子どもたちの学校でも、インフルエンザやカゼが流行っているので気をつけたいですね。

本日は日能研のカリテ・・・なのですが、土曜授業の日。
と言うわけで、カリテは明日受けることになります。

さて、3DS用のゲーム「トモダチコレクション 新生活」を買いました。
前作のトモダチコレクションは、3DSを買うきっかけになったゲームです。
このトモコレは、「そっくりトモダチコミュニケーション」と言うジャンルのゲームです・・・どんなジャンルなんだか。

テレビのCMを見ていると、前作のときもそうでしたが上手にタレントのMiiを作っていますよね。
なかなか上手に似せて作ることができません。
まぁ、私は遊ばないゲームなので良いんですけど、また1人ずつMiiを作るのは面倒だろうなーと思っていました。
長女はそれも楽しいと言っていましたけどね。

が、ゲームを立ち上げてみたところ、アナウンス画面が。
ニテンドーeショップで引越しソフトが無料ダウンロードでき、旧トモコレから新生活にMiiを引越しさせることができるとのこと。

さっそく引越しソフトをダウンロードし、100人引越し。
次々にトモコレから新生活にジャンプして引越してきました。
アイテム等は引き継げませんが、そこは新生活の方で遊んで充実させれば面白いですよね。

そんなわけで、住人100人の島からのスタートになったトモコレ新生活でした。

5年を経過していても取れることがある5

いやー、今日は暑いぐらいの一日でしたね。
でも、週末は天気が崩れるようですね。

さて、今回受託した所有権登記名義人住所変更登記なんですけどね。
登記簿住所のAを起点として、A→B→C→Bと、住所移転をしています。
現在の戸籍の附票を見ると、B→C→Bの記載はあります。

B→Cの住所移転が平成19年なので、その前のA→Bまで追いかけるのはムリだと思っていました。
依頼者には、ダメ元で「A→B→C→Bとつながる証明書が必要です」と言っておいたんですが、平成19年に転出したときのBの除住民票が取得できました。
当然、これにはA→B→Cの変遷が記録されています。

ちなみに当事務所の区ですと「廃棄証明書」が発行されておしまいですね。
除住民票に限らず、コンピューター改製原戸籍の附票すら発行してくれません。
「廃棄証明書」です。

まぁ、5年で廃棄って言う決まりがあるから当然と言われれば当然かも知れませんが、事務所の隣区である住所地の区だと、コンピューター改製原戸籍の附票は5年を経過していても発行してもらえます。
実際、この仕事をしていると「5年」なんて、短いんですよね。

そんなわけで、今回はすべての住所がつながったので助かりましたが、そうでないときもあります。
今やデータで管理できる時代なので、除籍同様に保存年数の延長をしてもらいたいですよね。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ