〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2013年05月

人名漢字には気をつかう5

皐月の晦日(つごもり)、今日は暑い一日でした。
なんだか、ひと月が終わるのが速く感じてしょうがないです。
それだけ充実している日々を送っているってことでしょうかね?
今月もお疲れさまでした。

さて先日、他人が作った文書をチェックするのは、自分で文書を作成するより大変だと書きましたが、同じぐらい気をつかうのが、地名や人名の漢字ですね。
とくに人名は最高に気をつかいます。

例えば、普段名前を書くときに「辺」と言う漢字を使っている方がいるとします。
果たして、戸籍や住民登録上も「辺」で登録されているでしょうか?
私が日常業務で使ってる「辺」と言う字ですが、「辺」の他にこれだけの種類があります。
辺
↑も代表的な文字だけですので、一部に過ぎません。

私の場合、委任状等に依頼者が「辺」と署名されていても、公的な証明書の文字が異なっていれば、公的な証明書に記載されている文字で登記申請をします。
おそらく、多くの司法書士がそうだと思います。

ところで、通常パソコンで使用している文字でも、パソコンの環境によって表示のされ方が違う文字があります。
例えば
みなさんのパソコンだと、どう表示されていますかね?
私の事務所のパソコンだと、くさかんむりの下のしんにょうみたいなところの点が1つで表示されます。

で、このままオンラインで登記申請をしようとしたところ・・・
非互換文字
・・・と、業務用ソフト「権」からのアラートが表示されました。

このような機能は助かります。
機能がなければ、そのまま申請していて、完了後の登記事項証明書を見てビックリしていたかも知れませんね。

ノートをプリントにしてみた5

本格的な梅雨空になってきました。
毎日書いていますが、日曜日の天気が心配です。

今週はテストが無い週末ですね。
Nブロガーさんたちのキリキリ具合も少ないのではないでしょうか?
あ、でも四谷の全国統一小学生テストを受ける子も多いのかな?

長女は運動会(雨天延期の場合は通常授業)のため受験できないのですが、今日の日中、会場塾から電話があり、振り替え休日となる6月3日(月)の13時〜後日受験することになりました。
残念ながら四谷の集計には反映されませんので、通常もらえるカラーでキレイな成績帳票はもらえません。

さて勉強のペースですが、我が家の場合、水曜日と木曜日がガッツリ勉強ができる日になっています。
習い事があることはあるのですが、終了時時間が早いので夜にゆとりがあります。
土曜日と日曜日は、友だちが遊びに来たりするので、なかなか思うように時間が取れない現実があります。
金曜日の授業が算数なので、ホントは土・日でキッチリ仕上げたいところなんですが・・・。

今週の月曜日の授業は国語と社会でした。
社会は「まわりの海と海流」。
次々に新しいことをおぼえなければならないですよね。
「栄冠への道」を中心に、復習をしています。

毎回、授業用のノートに板書を写してきているわけですが、今回の板書は比較的要点がまとまっているような感じがしまして。
そこで、ノートをコピーして問題に出そうな部分を修正テープで消し、□にしてみました。
その後、スキャナで読み取って、ノートをプリントにしてみました。
社会第7回
一部ですが、↑こんな感じです。

今回は、このプリントで骨格を作りつつ、栄冠で肉付けをして行こうと考えています。
果たして結果はどうなることやら。

あ!前回作った要約プリントですが、成果は微妙な感じでした。
例えば、文字だけで「志摩半島」とおぼえさせてしまったので、地図上からは読み取れずに「紀伊半島」って解答していました。
正解率44%だったので、取りたかったですね。

慣れない登記は・・・慣れません。5

関東地方も入梅しましたね・・・あぁ週末運動会なんだけど。

さて、なんだか久々の仕事ネタかも知れません。
タイトルの通りですが、慣れない登記は手こずりますね。

今回初めて「募集新株予約権の発行」登記の受託をしました。
都心の司法書士なら珍しくもない登記なんでしょうけど、当事務所のエリアで地元の会社を中心とした仕事をしていると、めったに無い登記だと思います。

一応、この登記に特化した書籍1冊と、商業登記全般を扱った書籍数冊は持っていますので、参考資料に不足はありません。
発行手続きについて、再度確認をしました。

今回は株主総会で取締役会に募集事項の決定を委任しているケースでした。
依頼会社が作成した議事録を私の方で確認し、内容の過不足を指摘したり、不足書類の作成を依頼すると言う感じで進めたわけですが、他人の作成した書類の確認作業ほど大変なものはないですよね。
おそらく、司法書士や書類作成を業とする方なら、みなさん同じではないでしょうか?

私は業務用ソフトの「権」を利用していますので、とりあえず「募集新株予約権の発行」の書式をセットし、各項目に、最終的に依頼会社からメールで送られてきた議事録の項目をコピペしてみました。
決定すべき募集事項に不足はありませんでした。
決定すべき募集事項の内容と登記事項は≠なので、自動的に別紙も作成される業務用ソフトはラクですよね。

そんな感じで、慣れない「募集新株予約権の発行」の登記でしたが申請完了。
安心していましたが、法務局から補正の電話。
一部、登記事項の記載内容に不足がありまして・・・。

その後、補正も完了し、現在登記完了待ちです。
開業して15年目になりますが、初めて経験する仕事もまだまだあります。
それだけに、やりがいがある仕事ですね。

二女なりに悩んでいるようだ5

今のところ「曇り時々雨」の予報になっている日曜日。
雨マークが消えて、無事に運動会が開催されることを祈るばかりです。

さて、運動会でリレー選手になった二女。
私自身は小学生のころ、リレー選手なんて無縁でしたので楽しみです。

以前から読まれている方はご存知かとも思いますが、小さく産まれた二女でした。
現在でも小柄です・・・でも、背の順で前から4番目なんですけどね。

小さく産まれた後も、1か月検診で「心房中隔欠損症」と診断されて心配をかけたり、その後、自然治癒して安心させたり。
そんな二女ですが、滅多にカゼを引くこともなく元気に成長しました。

長女の影響で年少のときからスイミングを始めた二女ですが、最初のころは大変でしたね。
水が怖くて泣いている時期がありました。
まぁ、これも成長や慣れとともになくなってきて、順調に進級してきたと思います。

現在3級で、2級の個人メドレー100Mに挑戦をしているわけですが、長女の同時期は平泳ぎの途中でしたから、それと比べても良くやっていると思います。
目標も、小学校入学までにクロールと平泳ぎをマスターすることでしたので。

ここ数回、進級テストで不合格が続いている二女。
先日のテストまでは、色々と触れていましたが、先日のテスト不合格以降は、あえて触れていません。
やはり、現段階の二女には、アタマで考えさせて泳がせるのはムリがあったような気がします。

母から聞いたのですが、二女も不合格を気にしているようで、「止めたい」とか「イヤだ」とか言うようなことを言っていたとか。
私は二女から直接聞いてはいないんですけどね。
二女なりに悩んでいるようです。

そんな感じですので、しばらくは自由に泳がせてみようかな?と思っています。

今度の日曜日は運動会5

先日書いた「佐渡島」の読み方の件。
「まるこ母」さんにコメントをいただきまして

「佐渡の歴史・文化・自然のページ」と言うサイトのQ&Aに「Q3「佐渡島」は何と呼んだらよいのか」と言う項目があります(回答はPDFファイルです)。
私の結論としては、国土地理院や文科省が「さどしま」としている以上は、学習上はそう読むべきではないかと思いました。

さて、先日の土曜日は長女のカリテと二女のスイミングテストでした。
カリテの方は、後日受験の方もいらっしゃるでしょうから内容は書きませんが、事前の予想通り凹みましたね。
得点だけで見ると、4年生になってからワースト2でした。
復習方法を考えなければならないかなー?と思っています。

そんな中でも、理科の最終問題がハナ丸でした。
4年生になってから、2回目のハナ丸です。
「友だちの記述例」にも掲載されたので、これはほめたいですね。

二女のスイミングは100M個人メドレーのテストですが、こちらのタイムはワースト1。
年長だったときよりも遅いタイムになってしまいました。
今回は、どの泳法が遅いと言うわけではなく、全泳法が遅かったように感じます。
先日、フォームの改善に行って、こうしろああしろと言ったので、考えすぎて泳げなくなっちゃったのかも知れませんね。
もう少し自由に泳がせた方が良いのかな?

ここからが本題です。
昨日、一昨日が運動会だった学校も多いと思いますが、我が家の娘たちの小学校は今度の日曜日が運動会です。
長女が入学をしてから、春→秋→春と開催されていて、今年も春の運動会となりました。

昨年は、雨による延期延期で平日の運動会となり、ゆっくり見に行くことはできませんでした。
今年は二女も1年生になりましたので、ゆっくり見に行きたいです。

運動会と言うと、学校の門の前に前日から並ぶと言う話を聞いたりします。
娘の学校ではそんなことはなく、過去2回とも7時に門の前に行っていますが、並んでいるのは数人です。

で、今までは私が7時から並んで、開門の少し前に妻と二女が合流をしていました。
しかし!今年はと言うと、妻はPTAの係になっており、二女も1年生になったので観る側ではなく出る側になってしまいましたので、当然ですが合流できません。

と言うことで、席を確保しても一人ぼっちになってしまいます。
いつもは開会時間ぐらいに来る私の両親に、早めに来てもらおうか?とも考えていますが、年も年なのでムリもさせられないし。

どうしようかと考えているところです・・・とにかく晴れてくれ。

なんだか長女にいろいろと買ってしまった5

今日も暑い一日でしたね。
明日・明後日あたり、運動会の学校も多いのではないでしょうか?
天気も良さそうですね。
ウチの娘たちの運動会は来週です。

さて最近、長女にいろいろな物を買ってしまったような気がします。
まずは先日も買いましたが、ジュニアスマホですね。
何度か電話で話しをしましたが、キッズケータイのときよりも音が鮮明ですね。

次に、これも先日書きましたが、新しい水着を買いました。
通っているスイミングクラブには、指定の水着がありますが、長女のクラスは水着やキャップが自由になります。
ちなみに、二女は指定の水着を着なければならないクラスです。
そんなわけで、指定の水着を着ている子もいるにはいますが少数です。

各メーカーの水着をネットで調べましたが、どこも同じようなカテゴリー分けの水着を販売していますよね。
デザインなんかも気にしつつ、今回はSpeedoのFLEXΣシリーズを購入しました。
まだまだ入門レベルですので、十分かと思います。
少しでも速く泳げるようになると良いんですけどね。

最後に、自転車を買いました。
今までの自転車が小さくなってしまったので、今度は24インチの自転車を購入しました。
こちらもネットで調べて、丸石サイクルの「キラキラ」と言う自転車にしました。
自転車
自動でライトが点灯するピッカル仕様です。

「あさひ」のネット店がヒットしたので、あさひなら近所のリアル店で買おうと思い、店に電話をしてみました。
聞いたところ店に在庫は無く、ネット店の方が若干安いそうです。
また、ネット店で購入後、リアル店で無料整備もしてもらえるとのこと。
商品によっては、配送先をリアル店指定にすることもできましたが、この商品は対象外でしたので自宅配送。

昨日、届きましたがデカイです。
宅急便ではなく、ヤマト便で届きました。
ホントは箱のまま、あさひに持って行って、開梱からしてもらおうと思っていましたが、箱のままではクルマに載りません。
しかたないので、開梱はしました。

と言う感じで一気に買い物をしてしまいました。
まぁ、早めの誕生日プレゼントってことで良いかな?

さて、明日はカリテですね。
多くのブロガーさんのキリキリしている姿が目に浮かびます。
とりあえず、テストを終えて帰宅したら、「お疲れさま」と笑顔で言ってあげよう。

さらに、明日は二女の1個メのテスト。
泳ぎ終わったら、「お疲れさま」と笑顔で言ってあげよう。

「加古里子」と「佐渡島」5

週末のテストに向けて娘の勉強を見ているわけですが、意外だったことが2つありました。
1つ目は国語。
しばらく続く国語の論説文ですが、出典のほとんどが、かこさとしさんの「科学の目」です。
今回だと、ウェゲナーやらレントゲンやらの偉業に関するものですが、今後も同じような感じで続きます。

とにかく、4年生には難しい内容ですね。
内容と言うよりも、出てくる言葉からして難しいです。
で、何が意外だったかと言うと、かこさとしさんと言えば「だるまちゃんとてんぐちゃん」など、私自身が小さい頃から読んでいた絵本のイメージが強いです。
ちなみに、からすのパンやさんの続編が今年、40年ぶりに続編が刊行されたそうです。

恥ずかしながら、私はあまり読書をしないので、かこさとしさんが「科学の目」のような本を書いていることを知りませんでした。
今回の問題を長女一緒に読んでいて、二人で「こう言う本も書いているんだね」と驚いたぐらいです。

小さい時から今まで、いろんな絵本で長女を楽しませてくれた、かこさとしさん。
これからしばらくは、その何倍も長女を苦しませてくれそうです・・・。

そして意外だったことの2つ目は社会です。
意外と言うか、疑問です。

岩石海岸の場所として「佐渡島」がでてきます。
なんて読みますかね?
何も考えずに「さどがしま」と読みますよね?
変換するときも「さどがしま」で「佐渡島」と変換されます。

ところが、日能研のテキストには「佐渡」にだけふりがながついていて、「さど島」となっています。
先日、長女が「さどしま」と読んでいたので、「さどがしまだよ!」って訂正をしました。
で、さっき長女が「学校の地図帳を見てみて!」と言うので見てみました。

帝国書院「楽しく学ぶ小学生の地図帳4・5・6年最新版」の10ページ、17ページ、巻末の索引に「さどしま」と書いてあります。
かろうじて、10ページに小さく「(さどがしま)」とは書いてありますが。

学習上は、「さどしま」が一般的なんでしょうかね?
ご存知の方がいたら教えて下さい。

日能研の個人面談に行って来た5

いやー、週末はカリテですね。
今回は、かなりきっっっついです。

国語の論説文は言葉も難解でとっつきにくいですね。
算数は第12回の方がスッキリ解けないですね。
社会は半島や湾の名前がイマイチおぼえ切れていないし、理科は「光合成」が定着していません。

そんな中、本日は日能研の個人面談でした。
復習のやり方を再度確認してきました。
「本科教室」のオプション説明や「栄冠への道」の問題研究(特に国語)で時間がかかってしまう旨を伝えたところ、そこで時間がかかるようならやらなくても・・・とのことでした。

ただ、国語の問題研究は文章だけは読んで欲しいとのこと。
基本的には問題研究まで全部解いてくださいとのこと。
現状、全部解いているわけですが、かなり時間的にキビシイです。
なので、今後は時間がないときは、オプション説明や問題研究を割愛しようかと思います。

それと、少し前に4年生全体の保護者会がありました。
その時は、カリテの評価は1から10って言ってたと記憶していましたが、今日は3から10って言っていましたね。
評価6が偏差値50ぐらいで、評価7が偏差値56から57ぐらいって言ってました。
Rクラス(応用クラス)の場合、7はキープして欲しいそうです・・・がんばります。
カリテの復習に関しても、正解率30%以上は復習をして下さいと言われました。

その他、テストを意識して「栄冠への道」を解くときに20分とか時間を区切ってやるのも良いとアドバイスがありました。
考えてみると、今までやったことがなかったです。
今度、テストっぽく解かせてみようかと思います。

そんな感じの30分弱でしたが、聞きたいことは聞いてきました。
話を聞いて、色々と大変だなーと思いましたが、一番大変なのは子どもたちなわけで。
我々親は上手にサポートをしてあげないとならないですよね。

二女のケータイデビューと長女の機種変更5

昨日の雨天とは一転して、暑い一日でしたね。
事務所も朝から冷房を入れていました。

さて、一昨年の9月にケータイデビューをした長女ですが、早くも二女がケータイデビューをしました。
長女のときは2年生の9月でしたので、それに比べると二女の1年生の5月は早いですかね?
購入したのは「docomo キッズケータイ HW-01D」です。
色はイエローにしました。
長女が使っていた機種の後継機です。

基本的な使い方は前機種と同じですね。
電話帳登録は10件で、それ以外には発信できません。
その内の4件をワンタッチ発信に登録できるので、私や妻などを登録しました。

ただ、基本的にマナーモードにしているので、こちらから電話をしても気づかない可能性がありますよね。
まぁ、二女の方から我々に連絡を取りたいときに使えますからね。

そして長女の方ですが、キッズケータイを購入してから2年足らずなのに、機種変更しました。
購入したのは「docomo スマートフォン for ジュニア SH-05E」です。
子どもにスマホってのは賛否ありますよね。

OSはAndroidですが、アプリのダウンロードはできません。
通話先やメールの送信先に制限をかけられますし、1日の利用時間などにも制限をかけることができます。
そこまでの制限をしてまで、スマホが必要か?と言われれば、必要とは言えないです。
従来のキッズケータイで十分ですし。

ただ、あえて言うならメールを送りたいときはありますね。
今まではSMSしか使えず、長女が使っていたキッズケータイは定型文しか打てなかったので、文字での会話ができませんでした。
これからは、文字での会話ができます。
ちなみに、二女が使うことになった後継のキッズケータイは自由文のSMSが可能になっています。

子どもにケータイやスマホを持たせるのは難しい部分もあると思いますが、上手に使えれば便利なものだと思います。
アタマから「ダメ!」と言うのではなく、自分で管理できるような使い方をさせたいと考えています。

週末のあれこれ5

なんだかバタバタとした週末でした。

金曜日は仕事から帰宅後に旅行会社に行ってきました。
夏休みの旅行をどうしようか?と考えていたわけですが。
別に今回は行かないなら行かなくても良いと思っていましたが、1泊の旅行に行くことにしました。

先日の旅行に続き、鉄道の旅にすることにしました。
クルマの旅だと、直接、宿泊先に予約をしますが、鉄道の旅なので、まとめて旅行会社で予約をしました。
希望通りの内容で予約をすることができたので良かったです。
旅行代金ですが、宿泊先のサイトでシミュレーションをした金額より、交通費も含んだ旅行会社の方が安かったです・・・ナゾだ。

昨日の土曜日は午前中、耳鼻科に。
先日の学校の身体検査で「耳垢」のお知らせを二女がもらって来ました。
これを除去しないと、プールの授業が受けられなくなる可能性があります。

いつも行っている耳鼻科の先生ですが、子どもの診察がウマイと思います。
子どもは、耳の中とかに器具を入れられると嫌がりますが、学校の話とか雑談をして、そっちに気持ちを向けてくれます。
その間にチョチョっと耳垢を取ってくれました。
これで、6月下旬から始まるプールの授業も大丈夫です。

そして、午後は東京司法書士会の定時総会でした。
特に大きな議論もなく、今年もあっさりと終わってしまったような感じの総会でした。
総会の後は、赤坂まで歩いて移動をし、支部のメンバー10人で打ち上げをして帰宅しました。
昨日の総会の終結をもって、無事に支部長も退任となりました。

今日ですが、午後から二女の友だちが遊びに来ました。
16時ぐらいまで遊んでいましたね。
その後、長女の水着を買いに行きました。

初めてスポーツジュエンに行きましたが、品揃えが豊富ですね。
てか、来店している人数が多かったです。
今後も水泳用品を購入するときは、こちらにしようかと思いました。

その後、T.G.I.フライデーズで夕飯を食べました。
昨年、グアムで初めて入った店で、おいしかったので行ってみようと思っていましたが、なかなか行く機会もなく。
やっと今日行きましたが、グアム同様においしく食事をしてきました。
また行ってみたい店です。

そんな感じで、充実した週末となりました。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ