〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2013年10月

レコーダーのこと5

先日の月曜日がスイミングの測定会だったために日能研を休んだ長女。
振り替えで、今日の授業を受けました。
国語・理科とも、今まで会ったこともない初めての先生だったとのこと。
曜日が違うと、まったく会わない先生もいるようですね。

そして二女は今日からスイミングの短期強化練習。
月曜日の測定会までの強化練習は、上級コースの強化練習でしたが、今日からは通常コースの強化練習です。
4日連続で、最終日の土曜日が進級テストになります。
先週1級に合格したので、次は特1級を目指します。
50Mの基準タイムをクリアすることで進級できますが、フリーで行くか?バッタで行くか?・・・悩んでいます。

さて先日、新しいレコーダーを買ったと書きました。
5年前に買ったHDDが500GBのレコーダーも、十分使えるのですが、HDDの残量がわずかになってきまして。
ビデオカメラで撮影した動画も、BD-Rに焼いてはいるのですが、ほぼ全部HDDにも残したままになっています。

以前から、リビングのレコーダーで録画した番組を、寝室のテレビで視聴することはできたのですが、視聴するにはDRモードで録画しなければなりません。
しかし、HDDの残量が少なくなってきて、DRモードでの録画が厳しくなり、その結果、寝室のテレビでは視聴できなくなってきました。
そうなると、子どもたちもリビングで遅くまでビデオを見るようになってしまうわけで・・・。

ウチの子どもたちは、ゲームに夢中になることはないのですが、テレビは大好きです。
でも、なんだかんだやることも多いので、なかなかリアルタイムでドラマを見ることもできません。
甘いかもしれませんが、勉強等をすべて終えて、寝る前ぐらいは見たいものを見せたいと思います。
そこで、従来のレコーダーを寝室に移動。
DRモードでなければ、それなりに録画できますので、まだまだ使えます。

そして、リビングに新しいレコーダーを設置。
HDDの容量も3TBなので、ガンガンDRモードで録画できます。
当然、新しいレコーダーでDRモード録画をした番組は寝室のテレビで視聴できます。
逆に、前のレコーダーで録画した番組はDRモードでなくてもリビングの新しいレコーダーで視聴することができます。

ちなみに、寝室のテレビはソニーで、レコーダーはパナソニックなのですが、HDMI接続をしているので、予想以上に連動します。
今までと同じような感覚で操作できるので、ラクですね。

さて、明日で10月も終わりです。
晦日なので、忙しくなりそうです。

愛着がわいてきた5

先日、学校の課外授業で二女が採ってきたカニ
結局、私が飼育をしているような状態でして。
もう何度か水を取り替えていますが、最初の頃より元気になってきたような気がします。

小さなバケツに、少量の水と数個の石を入れていますが、水を取り替えるたびに石の配置を考えたりしています。
相変わらず食べているのかどうか分かりませんが、エサも与えています。
こうなってくると、カニが可愛く思えてきますよね。
水を替えるときに、カニを取り出しますが、私の手の上を這う姿もカワイイです。

で、この前の土曜日のこと。
土曜日の朝は、Eテレを子どもと一緒に見ていますが、「モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!」と言う番組があります。
毎週、惰性で見ていますが、この日の内容は「巨大!パワフル!幻のカニキングを探せ!!」と言うものでした。

タイムリーなカニがテーマだったので、飼育の参考になるかと思い、途中からですが見てみました。
採ったカニは、沸騰した食べの中に・・・食べるのかよっ!
茹でたカニに他に、カニの味噌汁も作っていました。

飼うのかと思いきや、食すと言う予想外の展開に、家族でビックリしました。
ウド鈴木さんが、カニ味噌までおいしそうに食べていました。

我が家のカニちゃんは食べませんよ。
がんばってお世話をしたいと思います。

今週もカリテの結果が出た5

週明けの月曜日。
と言うことで、今週もカリテの結果が出ました。

基本集計だと、2科目=算数>4科目=3科目>国語=社会=理科。
う〜ん・・・国語・社会・理科の評価が低かったですねー。
受験種別集計だと、算数>2科目>4科目=3科目=社会>国語=理科。
う〜ん・・・国語と理科がねぇー・・・。

算数は得点の割に、評価が良かったです。
ただ、先日書いた、写し間違いが多い件ですが、途中式を書くにあたり、問題の「−」を「+」としてしまったのが1問ありました。
やっぱり、テストでもやっちゃったなーって感じです。

でもですねー、算数で初めての花マルがありました。
「[5]の(4)(説明)」なんですけどね。
「友だちの記述例」に掲載されたので、これはほめたいです。
今まで、花マルで「友だちの記述例」に掲載されたのは、社会と理科だけだったので、算数で掲載されたのは良かったです。

今回、国語に関しては、そこそこ得点できたと思っていましたが、平均点が高かったですね。
第10回が一番高い平均点でしたが、それに次いで今年度2番目に平均点が高いです。
社会・理科に関しても、知識が定着していない部分も有り、内容に関することなのでまだ書きませんが弱点な出題も有りです。

そんなわけで、週末の土曜日は公開模試、日曜日は全国統一小学生テストです。
色々な問題にあたり、弱点を克服できれば・・・と思っているんですけどね。

二女のカニ5

5年前にBDレコーダーを買いました。
2番組の同時録画ができて、搭載されているHDDは500GB。

最近、子どもが見たがっているドラマもなかなか見る時間がなく、録画をして見ているような状況でして。
そこで、レコーダーを寝室の移動し、寝室のテレビにつないで寝るときに見られるようにしようと思い、リビング用に新しいレコーダーを買いました。

5年たつとスペックも変わってきますよね。
同時録画ができる番組は3番組。
搭載されているHDDも3TBです。
今までと同じDIGAなので、操作もしやすいです。

さて先日、二女が学校の課外授業で近くの土手を散策しに行きました。
行く前から「カニを採ってくる!」と言っていて、当日は小さなバケツを持っていきました。
実際、採ってくるのかどうかわかりませんでしたが・・・採ってきました!
しかも、すごーーーーく小さいカニを1匹。
カニ

採ってきたからには飼育をしなければなりません。
一番気になったのはエサですね。
一体何をやればいいのか?

ネットで調べてみると、「何でも食べる」とのこと。
そんなわけで、ご飯粒やシラスなど、何でも与えてみました。
う〜ん・・・食べているのだろうか?
減っている気がしません。

一昨日の金曜日、日能研に長女を迎えに行った時に、同じ組の子のお母さんと会いましてね。
下の子も同じ組なのですが、その子もカニを採ってきたとのこと。
エサを聞いてみたら、「ザリガニのエサ」を買ってみたそうです。

今日、ダイソーに買いに行ってみたのですが、色んな種類のエサを売っているんですね。
昆虫は当然ですが、水の生き物も、金魚・メダカ・カメなどのエサも売っていました。
で、ザリガニのエサを買ってみました。
エサ

さっそく、数粒入れてみましたが・・・う〜ん、食べているのだろうか?
減っている気がしません。
でも、これ以上のエサはないと思うので、しばらく使って見ます。
カニが長生きしますように。

4科目の点数がまとまらない5

台風の影響で、昨晩から雨が続いていますね。
夕方にかけて止む予報ですが、スイミングに行くまでには止んで欲しいです。

さて、長女が4年第14回カリテを受けてきました。
得点率で見てみると、基本集計の内容だと、国語=算数>社会>理科。
受験種別集計の内容だと、国語>社会>算数=理科ですね。

ステージIIIに入ってから、社会と理科は得点源になっていたのですが、今回は・・・。
毎回、国語→算数→社会→理科の順で自己採点をしています。
国語、算数と採点をして、「おっ!今日はそんなに凹んでいないな」と思いましたが、社会で微妙に凹み、理科で凹みました。
しかも、理科にいたってはケアレスミスの王様のようなミスをしているし。

なかなか4科目の点数がまとまりません。
どうしたものでしょうかね?

写し間違いが多い(算数)5

天気が悪い週末です。
でも、天気が悪くても明日のカリテは待ってくれません。

さて、今回の算数のテスト範囲は小数の四則混合計算・分配法則と四則混合逆算。
復習をしていて思ったのですが、やたらと写し間違いが多い2週間でした。
式を変形させて行く過程で、小数点を忘れたり、計算記号を間違えたり。
とにかく今回は、計算ずくめなので、このような間違いを繰り返すと、大きな減点につながります。

小数点に関しては、式を書く際に濃さが薄いような気がしました。
もっとハッキリ濃く点を書くように言いました。
大分ハッキリしてきましたので、おそらく小数点に関しては大丈夫だと思います。

まぁ、元々ケアレスミスが多い長女ですので、今に始まったわけではないのですが、今回のような式の変形や計算がガンガン出てくる分野だと、ミスが多発しますよね。
キライな分野ではないだけに、ミスは回避して欲しいです。

そうそう、先日、まだ開催されていないと書いた新5年生進級保護者会ですが、11月17日に開催されます。
他のブロガーさんたちが書いているような、+α講座の説明もあるかもしれません。
内容を確認して、取捨選択したいと思います。

二女が1級に合格した5

台風が接近中の木曜日。
本当だったら今日が遠足だった長女たちですが、延期です。
ちなみに、二女たちの遠足は明日なのですが、こちらも延期です。
晴れてる日に思う存分楽しんで欲しいですね。

さて、先日も書いた二女のスイミング
どうなることかと心配をしていましたが、200M個人メドレーの合格基準タイム5分00秒(1年生)をクリアして1級に合格しました。
先月、5分19秒39だったところ、ナント!4分30秒37のタイムで泳ぐことができました。

今回も一人で泳ぐことになるかと思っていたところですが、今月から上級コースに入ってきた男子と一緒に泳ぐことができました。
ちなみに、一緒に泳いだ男子も合格しました。
お互い、引っ張り引っ張られた感じでしょうかね?

スタートから見ていましたが、最初のバタフライ25Mを28秒ぐらいで泳ぎ、チョット飛ばしすぎかな?と思いました。
逆に、後半バテてしまうのではないか?と言う心配もありました。
その後、背泳ぎ→平泳ぎと、今までにないような勢いで泳ぎ、最後の自由形は前半25Mよりも後半25Mの方が速いタイムでした。

なかなか脱出できない「魔の2級」ですが、3か月でクリアできましたね。
やはり上級コースに移って、練習の密度が濃くなったのが良かったのだと思います。

今後は好きな種目のタイムを縮めていく段階に入ります。
長女を目標に、がんばってほしいですね。
そんな長女は、50M自由形38秒90。
スクールの公式計測では自己ベストでしたが、まだまだですね。

さて、2級の「白ゴム」を卒業した二女は1級の「銀ゴム」になります。
ついに、スクール最後のキャップまで来ました。
私もホントに嬉しいです。
銀ゴム

相続放棄の申述5

登記業務がメインの当事務所ですが、それ以外の業務も受託しております。
少し前に書いた休眠抵当の抹消に伴う供託もそうでしたが、今回初めて再転相続放棄の申述書を作成しました。

これまで、相続放棄申述書の作成は何度も受託していましたが、再転相続はありませんでしたね。
再転相続とは、例えばAが死亡して、Aの相続人であるBがAの相続を承認・放棄をしないで死亡した場合、Bの相続人であるCは、Bが有していたAの相続を承認・放棄する権利を相続するということです。

今回は、被相続人Aが昭和40年台に死亡し、その相続人Bが数年前に死亡。
依頼者は、Bの相続人Cです。

一般の方だと「相続の放棄って相続開始から3か月以内にしなければならないのでは?」と思われる方も多いと思います。
本件も日付だけを見れば、とっくに3か月を経過しています。
しかし、諸事情ありますので、今回のように受理されるケースもあります。

さて、再転相続の場合だと、Cが相続放棄をしようとするパターンがいくつか考えられます。

 

被相続人Aの相続

被相続人Bの相続

可 否


承  認

承  認

できる


放  棄

放  棄

できる


放  棄

承  認

できる


承  認

放  棄

できない


まぁ、「1」と「2」は当然ですよね。
上記のうち、今回のケースは「3」です。
Aの相続は放棄をしますが、Bの相続は承認します。

唯一できないのが「4」です。
前記のとおり「Cは、Bが有していたAの相続を承認・放棄する権利を相続」しているわけですから、Bの相続を放棄してしまえば、当然に「Bが有していたAの相続を承認・放棄する権利を相続」も放棄することになりますからね。

それと、相続放棄申述をすると、裁判所から申述人に照会状が送られてきます。
この照会状にも再転相続用があるんですね。

画像にしてしまいましたが、参考に貼っておきます。
クリックすれば大きくなります。
照会1
照会2

とにかく、問題なく受理されたので一安心です。

保護者会はいつなんだろう?5

天気予報を見てみると、水曜日までは雨が降らないようですね。
子どもたちの遠足が、それぞれ木曜日と金曜日。
二女の方は動物園なので、雨天決行でしょうかね?
長女の方はフィールドアスレチックなので、雨が降れば延期です。

さて、来年度の日能研のことでも。
と言っても、こちらはまだ保護者会が開催されていません。
同じスイミングに通っている3年生のお母さんは、新4年生向け保護者会が開催されたと言っていました。
新5年生向け保護者会も、もうじき開催となるのでしょうか?

で、ブロガーさんのブログを拝見すると、保護者会が開催されているとこが圧倒的に多いようですね。
内容を読んでみると、気が滅入ってきますやる気がわいてきます!
現行の5年生の通塾が週3回なので、その数は変わらないと思います。

気になるのは、何人かのブロガーさんが書いている演習講座とか特別講座ですね。
系列によって差異はあると思いますが、なんらかの+α講座があると思います。
「必修ではない」と言うことにもなろうかとは思いますが、取捨選択で悩みそうですよね。

実際、授業の終了時間が現在の19時20分よりも遅くなるようなら、学校の宿題を優先しなければならないので、当日の復習はキビシイような気がします。
となると、今以上に復習の日程が押せ押せになってしましそうです。
とは言え、+α講座も受講したい内容もあると思いますし。
まぁ、遅かれ早かれ保護者会が開催されると思いますので、その内容を確認してから考えるしかないですね。

それと冬期講習ですが、こちらもまだ案内がないので、電話で聞いてみました。
前期と後期に分かれるのですが、「応用」は前期のみだそうでして。
日程的に前期の冬期講習は受講できないので、1月4日からの後期の「標準」を受講することになりそうです。

子どもたちが多忙だった土曜日5

雨が降ってきました。
来週にかけて、天気が悪くなりそうですね。
今週に続き台風も発生していますが、子どもたちの遠足があるので気になります。

さて、今日は子どもたちの土曜授業の日でした。
土曜授業の日は、2時間目と3時間目が公開になることが多いのですが、今日は2時間目だけの公開で通常授業ではなく、特別授業でした。
長女は教室、二女は体育館での授業だったので、あっちとこっちを行ったり来たりしながら見ていました。

そんな土曜日でしたが、娘たちは多忙でしたね。
長女は、学校→一輪車→スイミング。
二女は、学校→一輪車→ピアノ→スイミング。

スイミングから帰宅後、二女は夕食後に寝てしまいました。
2時間の一輪車、30分のピアノ、1時間のスイミングで疲れ果てたのでしょうね。
長女は、昨日の算数の「栄冠への道」を始めましたが、補充問題の途中で沈没。
う〜ん、本当は「栄冠への道」は全部終わらせて欲しかったんですけどね。

今回は、小数の四則混合逆算でしたね。
前回の配法則もそうでしたが、整数の分配法則と四則混合逆算って、学習したのはいつ頃でしたかね?
「やり方」自体は変わりませんが、小数が絡んでくるので、少々解きづらいでしょうか?
いずれにしても、小数はとりあえず最後ですので、きちんと押さえておきたいと思います。

そうそう、本日、全国統一小学生テストを受験する塾から受検票が送られてきました。
受験票
今まではハガキサイズでしたが、今回はA4の用紙が封筒に入っていました。
左が長女用、右が二女用です。
長女の方はともかく、二女は初テストなのでどうなることやら?
とにかく二人とも、出せる力は出し切って欲しいですね。

さて明日は特に予定の無い日曜日。
9月1日からの日曜日を振り返ってみると、公開模試→水泳大会→祭礼→焼津旅行→一輪車大会→公開模試→遊園地と、何かしらの予定が入っていました。
久々にゆっくりできそうな日曜日です・・・天気は悪そうですが。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学1年生の長女(ぼんやり系)と、高校1年生の二女(お笑い系)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ