あー眠い。
昨晩は遅くまでCS(ファミ劇)でヤマトの映画を見てしまいました。
昔からヤマトが好きなんです。
そんなわけですから、映画の放送があると、ついつい見てしまいます。
さて、一年生も終盤になってきた長女。
宿題も、いろんなパターンが出るようになりました。
最近の宿題で「ます計算」が出るようになりましてね。
ご存知とは思いますが、「百ます計算」のアレです。
最近始めたばかりなので、横は10ますですが、縦は4ますぐらいで「40ます計算」って感じですね。
おそらく、徐々に縦のますが増えていって、最終的には百ます計算になると思われます。
で、宿題のプリントに関しては、親が○付けをして、学校に提出するんですよ。
ます計算は、採点が面倒です。
目がチカチカしてくるというか、計算しにくいです。
今のところ、ますが少ないから良いんですけどね。
と言うことで、今後のことも考えて、Excelで採点用のシートを作成しました。

縦と横の黒字の数字を変えれば、赤字の数字が自動的に計算されるようになっています。
かつ、上の画像のように縦が3ますしかない場合などは、赤字で0と表示されるのが気になったので、何も表示されないようにしました。
画像をクリックして、拡大していただくと見えると思いますが、このような表示をさせるために、IF関数とOR関数を組み合わせた式を使ってみました。
一応、一番単純な式にしたつもりなんですが、もっと簡単な式で同じ結果を表示させる方法がありますかね?
そんなわけで、チョコッとこんなシートを作っただけで、採点時間がかなり短縮されましたよ。
しばらくの間、使えそうです。
さて、長い一日が始まった。
何をして過ごそうかね?
昨晩は遅くまでCS(ファミ劇)でヤマトの映画を見てしまいました。
昔からヤマトが好きなんです。
そんなわけですから、映画の放送があると、ついつい見てしまいます。
さて、一年生も終盤になってきた長女。
宿題も、いろんなパターンが出るようになりました。
最近の宿題で「ます計算」が出るようになりましてね。
ご存知とは思いますが、「百ます計算」のアレです。
最近始めたばかりなので、横は10ますですが、縦は4ますぐらいで「40ます計算」って感じですね。
おそらく、徐々に縦のますが増えていって、最終的には百ます計算になると思われます。
で、宿題のプリントに関しては、親が○付けをして、学校に提出するんですよ。
ます計算は、採点が面倒です。
目がチカチカしてくるというか、計算しにくいです。
今のところ、ますが少ないから良いんですけどね。
と言うことで、今後のことも考えて、Excelで採点用のシートを作成しました。

縦と横の黒字の数字を変えれば、赤字の数字が自動的に計算されるようになっています。
かつ、上の画像のように縦が3ますしかない場合などは、赤字で0と表示されるのが気になったので、何も表示されないようにしました。
画像をクリックして、拡大していただくと見えると思いますが、このような表示をさせるために、IF関数とOR関数を組み合わせた式を使ってみました。
一応、一番単純な式にしたつもりなんですが、もっと簡単な式で同じ結果を表示させる方法がありますかね?
そんなわけで、チョコッとこんなシートを作っただけで、採点時間がかなり短縮されましたよ。
しばらくの間、使えそうです。
さて、長い一日が始まった。
何をして過ごそうかね?