ここ数日、天候不順ですね。
急に大雨が降り出したかと思うと、すぐに止んで陽射しが強くなったり。
しばらく、こんな天気が続くのでしょうか?
さて、長女の小学校のプールが今日で終了しました。
何度も書いていますが、長女の小学校の地下には、区営の室内プールがありまして。
夏の期間だけ、学校が利用しています。
なので、室内プールでも水泳の授業があるのは6月の終わりから9月の初めまでです。
今年は特C級と言う上から3番目の級からスタートをした長女。
タイムがキビシイかな?とも思っていましたが、なんとか7月に特B級に合格をすることができました。
さらに、特A級を目指していたわけですが、なかなかねー・・・。
その間に、何度かスイミングのクリニックに行ってフォームを改善したりしまして。
徐々にですがタイムが縮まってきたのは、先日の日曜日にも書いたところです。
「あと数秒・・・」と思っても、数秒って大きいんですよね。
ホントに大きな壁です。
で、今日が今年最後のプールの授業なので、最後の検定がありました。
結果は・・・無事に合格をして特A級となりました。
クロール100mを1分45秒以内のところ、ギリギリの1分44秒台で泳げたようです。
なんとか三年生で最上級まで合格することができたので良かったです。
長女も気分良く今年の水泳の授業を終えることができたのではないでしょうか?
来年は二女が一年生になります。
長女は一年生の時は1級まで合格しましたが、二女はどこまで行けるか楽しみです。
急に大雨が降り出したかと思うと、すぐに止んで陽射しが強くなったり。
しばらく、こんな天気が続くのでしょうか?
さて、長女の小学校のプールが今日で終了しました。
何度も書いていますが、長女の小学校の地下には、区営の室内プールがありまして。
夏の期間だけ、学校が利用しています。
なので、室内プールでも水泳の授業があるのは6月の終わりから9月の初めまでです。
今年は特C級と言う上から3番目の級からスタートをした長女。
タイムがキビシイかな?とも思っていましたが、なんとか7月に特B級に合格をすることができました。
さらに、特A級を目指していたわけですが、なかなかねー・・・。
その間に、何度かスイミングのクリニックに行ってフォームを改善したりしまして。
徐々にですがタイムが縮まってきたのは、先日の日曜日にも書いたところです。
「あと数秒・・・」と思っても、数秒って大きいんですよね。
ホントに大きな壁です。
で、今日が今年最後のプールの授業なので、最後の検定がありました。
結果は・・・無事に合格をして特A級となりました。
クロール100mを1分45秒以内のところ、ギリギリの1分44秒台で泳げたようです。
なんとか三年生で最上級まで合格することができたので良かったです。
長女も気分良く今年の水泳の授業を終えることができたのではないでしょうか?
来年は二女が一年生になります。
長女は一年生の時は1級まで合格しましたが、二女はどこまで行けるか楽しみです。
