週末の天気が気になります。
金曜日は長女の遠足、土曜日は二女の運動会がありますので。
う〜ん、金曜日はキビシイかな?

さて昨日、東京会から旧様式の戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書用紙(以下「職務上請求書」)の使用期限に関する最終文書が発出されております。
もう、新様式は購入していますかね?
最近購入した方の話だと、駆け込み購入の方が多いようで、手元に届くまで若干の時間がかかるようです。

あ、ちなみに「職務上請求書」とは司法書士が業務の依頼を受けた場合その業務に使用することを目的とした、依頼者が取得できる戸籍謄本等を、司法書士が取得するときに使用する請求書のことです。

今回の様式変更により、日本司法書士会連合会の全国統一用紙が導入されたわけですが、なぜ今まで各司法書士会ごとの用紙を使用していたのかが疑問です。
まぁ、記載内容等は同じでしょうから、体裁が異なっていただけでしょうけどね。

不正防止の加工がされて、偽造がされにくくなったわけですが、これまでも何度か職務上請求書の様式変更がありました。
そのたびに使用途中の請求書が使えなくなってしまいます。

ちなみに、私は1冊(100枚つづり)ずつ職務上請求書を購入しています。
相続登記の案件も少なくはありませんが、基本的に戸籍謄本等は依頼者に整えてもらい、どうしても取りづらい部分だけ、私の方で補完をしていますので、あまり職務上請求書を使わないんですよね。

使用中の職務上請求書は今日現在52枚使っていますが、今月はもう使う予定がないので48枚がムダになってしまいます。
話を聞いたところによると、2冊ずつ購入している方も多いようですね。

使いかけの職務上請求書は仕方ないかもしれませんが、丸々使っていない請求書が1冊残っている場合などは、新用紙と差し替え交換とかしてくれるとありがたい思うのは私だけでしょうか?