今週も終わりました。
金曜日のこの時間は、ゆったりできますね。
しかも、日能研の通常の授業がないから、なおさらです。
まぁ、通常の授業がない分、夏期講習真っ最中の長女。
今日で半分の3日が終わりました。
毎日70分×4コマの授業なのでキツイかな?と思っていましたが、長女に聞いてみると大丈夫なようですね。
そんな夏期講習ですが、6日間、毎日漢字テストが行われています。
出題範囲は、1日目が国語1回目の漢字、2日目が国語2回目の漢字・・・と言った感じです。
通常の国語の授業のときも、毎回漢字テストがあるので、その辺は慣れています。
しかし通常は、その回の「計算と漢字」の漢字15問が丸々出題されていましたが、この夏期講習の漢字テストは20問中、8問が出題されています。
問1から問6までは普通の書き取りですが、問7と問8は短文を作る問題になっています。
で、今日の漢字テストの問7は「(短文)「養う」と言うことばを使って、文を作りましょう。」と言う問題でした。
そして、長女解答はと言うと・・・
「家族を養うことは悲しい。」
・・・Σ(゚д゚;)
完全に「養う」の意味を理解していません。
漢字テストをクリアするだけの勉強しかしていないわけですね。
これからは、意味も理解して漢字をおぼえて行かないと対応できなくなりますよね。
とは言ってもテストなので、文になっていれば正解なわけでして。
当然、上記の長女の解答も正解でした。
何とも言えない正解ですよね。
金曜日のこの時間は、ゆったりできますね。
しかも、日能研の通常の授業がないから、なおさらです。
まぁ、通常の授業がない分、夏期講習真っ最中の長女。
今日で半分の3日が終わりました。
毎日70分×4コマの授業なのでキツイかな?と思っていましたが、長女に聞いてみると大丈夫なようですね。
そんな夏期講習ですが、6日間、毎日漢字テストが行われています。
出題範囲は、1日目が国語1回目の漢字、2日目が国語2回目の漢字・・・と言った感じです。
通常の国語の授業のときも、毎回漢字テストがあるので、その辺は慣れています。
しかし通常は、その回の「計算と漢字」の漢字15問が丸々出題されていましたが、この夏期講習の漢字テストは20問中、8問が出題されています。
問1から問6までは普通の書き取りですが、問7と問8は短文を作る問題になっています。
で、今日の漢字テストの問7は「(短文)「養う」と言うことばを使って、文を作りましょう。」と言う問題でした。
そして、長女解答はと言うと・・・
「家族を養うことは悲しい。」
・・・Σ(゚д゚;)
完全に「養う」の意味を理解していません。
漢字テストをクリアするだけの勉強しかしていないわけですね。
これからは、意味も理解して漢字をおぼえて行かないと対応できなくなりますよね。
とは言ってもテストなので、文になっていれば正解なわけでして。
当然、上記の長女の解答も正解でした。
何とも言えない正解ですよね。
ムスメちゃんの珍回答~
疲れた夏休みに
癒されました!(^.^)
もう
お弁当がほんと
ネタ切れで困ってます(;´д`)
それに疲れてます(笑)
うちの子も
そんな驚くほどグッタリとは
してなくて
学校のほうが色々疲れるのかなぁ?
って思いました~(^^;