昨日と今日はものすごく暑い週末でしたね。
そんな猛暑日の今日、長女と二人でプールに行ってきました。
と言っても、遊ぶためではなく泳ぐためです。
もうじき区の水泳大会があります。
4年生から出場することができる大会なので、長女が初出場します。
種目は、50Mフリー、50Mバタフライ、50M背泳ぎです。
会場となるプールは区営の長水路です。
長女はこれまで短水路でしか泳いだことがありません。
そこで、通常は一般利用できるプールなので、練習に行こうと思い確認をしてみたところ、通常はタテ方向には泳げないとのこと。
他に一般利用できる長水路がないか調べたところ、そんなに遠くないところにありました。
電話で確認をしたところ、一般利用でもタテ方向に泳げるとのことでした。
実は私も長水路は未経験なので楽しみでした。
プールに到着したのは9時30分ぐらい。
暑さのせいもあってか、かなりの人が来ていました。
でも、混雑していたのは遊ぶエリアで、泳ぐエリアは混雑していませんでした。
まぁ、こんな暑い日に公営プールで気合を入れて泳ぐ人は少ないかもしれませんね。
体を慣らすために長女と何本か泳ぎましたが、初長水路はキツかったですね。
でも、良い運動になりました。
正直、何本目かになると長女には追いつけなくなります。
その後、長女のタイムを計ることにしました。
半フリ、半バッタ、半バック、半ブレと少しずつ時間を空けながら計りましたが・・・う〜ん、短水路のタイムよりも+4秒〜+5秒ぐらいでした。
長水路の方が短水路よりも時間がかかることは分かっていましたが、こんなに違うとは。
今日行ったプールは屋外のプールなので、夏しか利用できません。
今後は、屋内で一般利用ができる長水路をさがして泳ぎに行きたいと思います。
そんな猛暑日の今日、長女と二人でプールに行ってきました。
と言っても、遊ぶためではなく泳ぐためです。
もうじき区の水泳大会があります。
4年生から出場することができる大会なので、長女が初出場します。
種目は、50Mフリー、50Mバタフライ、50M背泳ぎです。
会場となるプールは区営の長水路です。
長女はこれまで短水路でしか泳いだことがありません。
そこで、通常は一般利用できるプールなので、練習に行こうと思い確認をしてみたところ、通常はタテ方向には泳げないとのこと。
他に一般利用できる長水路がないか調べたところ、そんなに遠くないところにありました。
電話で確認をしたところ、一般利用でもタテ方向に泳げるとのことでした。
実は私も長水路は未経験なので楽しみでした。
プールに到着したのは9時30分ぐらい。
暑さのせいもあってか、かなりの人が来ていました。
でも、混雑していたのは遊ぶエリアで、泳ぐエリアは混雑していませんでした。
まぁ、こんな暑い日に公営プールで気合を入れて泳ぐ人は少ないかもしれませんね。
体を慣らすために長女と何本か泳ぎましたが、初長水路はキツかったですね。
でも、良い運動になりました。
正直、何本目かになると長女には追いつけなくなります。
その後、長女のタイムを計ることにしました。
半フリ、半バッタ、半バック、半ブレと少しずつ時間を空けながら計りましたが・・・う〜ん、短水路のタイムよりも+4秒〜+5秒ぐらいでした。
長水路の方が短水路よりも時間がかかることは分かっていましたが、こんなに違うとは。
今日行ったプールは屋外のプールなので、夏しか利用できません。
今後は、屋内で一般利用ができる長水路をさがして泳ぎに行きたいと思います。