〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2006年01月

三連休の初日4

正月明け・・・でも、三連休の初日。
そんなわけで、娘と東京健康ランドに行ってきました。

10:30頃到着しましたが、土曜日なので既に混んでました。
でも、浴場も休憩所も広いので、ゆっくり過ごせました。

風呂に入って、昼飯食べて帰ってこようと思ったんですが、娘の「帰りたくない(大泣き)」が始まってしまいました。
脱衣所での大泣きに注目の的になってしまいました。

入浴→休憩・・・を繰り返すこと4回。
それでも、「帰りたくない!」状態だったので、「じゃーブーブーでどっか遊びに行こうか?」とだましだまし帰ってきました。
娘はクルマに乗せた瞬間、爆睡開始でした。

結局、家に帰ってきたのは16:30。
3日分ぐらい風呂に入った感じです。
ちなみに、東京健康ランドはJAFの会員証で割引になります。

ローカルルール5

仕事が始まったものの、本格的には動き出していないようです。
いつもの道路も、徐々に混んでは来てますが、渋滞するほどでは有りません。
しかも、今日が終われば、また3連休ですからね。

そんな中、12月の登記済回収に市川支局と船橋支局に行ってきました。
オンライン指定庁で初の回収です。

予め、識別情報通知書と登記完了証が何枚ずつ交付されるかメモに書いておきました。
数日前に同じ支部のSさんに「市川は登記済証を添付した義務者にも登記完了証を交付する」と、聞いていましたので、それも含めると計13枚の紙が渡されるはずです。
受領して、枚数を数えると13枚でした。
内容も間違いなく、無事に登記が完了しました。
登記内容の確認ですが、識別情報通知書・登記完了証・申請書の控えを、それぞれ登記事項証明書と照合するので時間がかかりますね。

ちなみに、船橋支局は原則通り、登記済証を添付した義務者に対する登記完了証の交付は有りませんでしたので念のため。

明けましておめでとうございます5

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

いやー、この年末年始は家でゆっくりと過ごしてます。
昨日も紅白を見ながら「デジタル審査員」などに参加してみました。
ホントは「遊べる温泉」にでも行きたかったんですが、予約を申し込もうとした時期がチョット遅かったので、空きが無い状況でした。
まぁ、たまには家でのんびりもいいかな。

さて、明けて元日の今日ですが、初詣がてら地元の「七福神巡り」をしてきました。
ここ数年、地元商店街を中心に賑わってる七福神ですけど、昔から有ったのかどうかは不明です。
ウチから一番遠い神社からスタートしました。
各所で朱印を押してくれます。
最初の神社で色紙(¥2,000)を購入して、各神社・寺院で朱印(¥200)を押して貰うシステムです。
2時間ぐらいで、7か所全部まわれました。
ホントは毎日これぐらい歩くと良いんでしょうけどね。

今年はどんな年になるんでしょうか?
不動産登記オンライン指定庁も増えるでしょうし、5月には会社法の施行も予定されています。
情報を捉えて、駆使して行かなきゃなー・・と、思っております。
今年もがんばりまつ。。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ