〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2006年10月

ウルトラマンNo.6

いい天気ですねー。
今日は、保育園の交流会とやらで、娘はママとお出かけ中です。
昼メシは何を食べようかなー?と考えております。

法務省ホームページに、「会社法の施行日から6か月以内に登記の申請をしていただく必要があるものについてご注意下さい。」ってアナウンスが掲載されましたね。
一番多いのは、公開小会社の監査役の変更でしょうか?
ウチも何件かあったので、お手紙を出し、全社変更登記も完了しました。
他にも6か月以内にすべきがありますので、ご注意を。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji125.pdf

ちなみに、監査役の案内と同時期に、確認会社宛てにも解散事由の抹消登記の案内を出したんですが、反応はゼロです。
電話しても繋がらなかったり、話しをしても「今はいいです」と言われたり、「わかりました」言ったまま音信不通とか・・・微妙です。

さて、上記を書きたかったので、司法書士のカテゴリリーに書きましたが、今日の本題は「ウルトラマンメビウス」です。
興味が有る方は。続きをお読み下さい。続きを読む

漢字?ひらがな??3

一年以上塩漬けになっていた案件が、やっと解決しまして。
登記申請も無事終わり、ホッとしてます。

そうそう、春に行ったNHKおかあさんといっしょのファミリーコンサートですが、秋のコンサートも見事に当選しました!
連続当選は、かなりのレアケースだと思います。
11月3日の祝日に楽しいんで来ます。

さて、仕事ネタ。続きを読む

スタジオアリス5

三連休の最終日、イイ天気でしたね。
そんなわけで、今日は娘の七五三の写真撮影に行ってきました。続きを読む

・・・クララ5

三連休の真っ只中ですね。
昨日から、ウルトラマンメビウスのOPが変わりましたが、最後のウルトラ兄弟が勢揃いするカットには鼻血が出そうになってしまいました。

昨日と今日は、住んでいる区のフェスティバルが有りました。
昨日は、両親に娘を託して連れて行って貰いました。
会場が土手だったので、案の定、雨上がりのためドロドロだったようです。
行かなくて良かった。

今日は、私も行ってみましたが、地面はほとんど乾いていたものの、ものすごい風でした。
まぁ、焼きそばやたこ焼きが美味しかったから良いんですけどね。
娘も保育園の友達に会ったりして、楽しんでいたようです。

さて、「水」の話し。続きを読む

コンタクトレンズ復活4

なんだか、久々にブログを書いているような気がします。

2月に、とある旅行があります。
今回は、私が幹事なわけで。
とりあえず、そろそろと活動を開始しました。

日頃「それは、ホームページには掲載されている・・・」とか言う会話が多い、比較的ネットには精通してる方々の集まりですので、旅行の連絡はメールに限定しようと思っています。

閑話休題。
ここ3か月程、メガネを掛けていましたが、今日からコンタクトレンズを復活させました。

以前、ボシュロムの「メダリスト」と言う2週間使い捨てのコンタクトレンズを使用していました。
この、メダリストですが、事務所の近所のドラッグストアで安く売っていまして。
いつも、そこで購入していました。

が、メダリストがモデルチェンジをしてしましまして。
当然、レンズの種類が変わる以上は、初回は医師の診察が必要なわけで。
いつものドラッグストアでは買えなくなってしまいました。

最初に診察を受けてメダリストを購入した店は無くなってしまったので、どこの店に行こうか・・・と、グズグズしている間に3か月経ってしまいまして。
やっと昨日、新コンタクトレンズを購入しました。

今回からは、同じメダリストですが、1日使い捨てタイプの物にしました。
毎日毎日、ケアって意外と面倒だったりします(と言っても、洗浄液でこすり洗いするだけですが)。

やっぱり、コンタクトの方がスッキリしてて良いですよね。
・・・その分、コストは掛かりますけど。
思い切って、レーシックでもしてみるかな・・・やっぱ、チョット怖いな。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ