〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2006年11月

七五三5

今日は娘の七五三詣りでした。
場所は近所の神社ですけどね。
あいにくの雨でしたが、たくさんの家族が来てました。
今日と明日が一番多いんじゃないでしょうかね?

一昨日の午前中までは、今日の天気は晴れでした。
安心していたんですけど、一昨日のお昼の天気予報で雨に変わりました。
それでも、昨日までの予報は雨は午後からとのことでした。
・・・今朝起きたら雨。
着物や草履が濡れると困るので、抱っこして移動しました。
疲れたYO。

今日は、神社も御赤飯も会食も家の近所で済ませました。
改めて、便利なとこに住んでるなーと、実感しました。

しかし、千歳飴だけはチョットこだわってみました。
買ったのは台東区根岸の金太郎飴本店
3本入りの千歳飴を買いました。
赤と白が1本ずつと、金太郎飴が1本入っています。
金太郎飴が「切っても切っても金太郎」なのは御存知だと思いますが、赤と白の千歳飴も切ると「寿」の文字が現れます

そんなわけで、今日も思い出に残るイイ一日になりましたとさ。

インクリボンの交換5

以前にも書いたかも知れませんが、私は登記済証になる書面はドットプリンタで作成をしています。
レーザープリンタを使った場合、経年劣化の可能性がありますからね。
表紙を捲った瞬間、ペリペリペリペリ・・・とか言って剥がれたらシャレになりませんしね。

愛用のドットプリンタはNECのMultiImpact 700LX2です。
ここんとこ、印字が薄くなってきたのでインクリボンを交換する事にしました。
この機種は、インクリボンをカートリッジごと丸々取り替える事も出来ますが、中身のリボンだけ取り替えると言うエコロジーな方法も出来ます。
今回は後者にしようと思い、交換用インクリボン(4個入り)を購入しました。

インクリボンの箱を開けると、リボンとビニールの手袋が。
手が汚れる前提か・・・。
それと説明書。
説明書
もっと、簡単に交換できると思ってたので、ちょっとビックリです。
カートリッジを開けて、中のヒダヒダ状の古いリボンを取り除き、新しいリボンを紙ケースごとセットして、ケースのみ取り除く・・・こんな感じでしょうか。

初回だったので、チョット手間取りましたが、次回からは簡単に出来そうです。
カートリッジの使用は、交換4回まで可能だそうです。

怪獣使いの続編4

支部のSさんとKっちゃんは、今日、ゴルフの打ちっぱなしに行ったそうです。
私も誘われているんですが、なかなかこれが・・・。
まぁその内、時間も出来るでしょうからお付き合いしようかと思ってます。

さて、今日はウルトラマンメビウスの話題でも。続きを読む

家系はウマイ4

今日は成年後見の研修でした。
受講しようかどうか迷ってたんですが、Kっちゃんに誘われて5コマ程受講する事にしました。
今日も大入りで、3人掛けの机が満席でした。

で、今日は「帰ってきたウルトラマン」第33話「怪獣使いと少年」の話題でもと思ってましたが、研修と言えばKっちゃん。
Kっちゃんと言えばラーメン。
なわけで、ラーメンネタです。続きを読む

久々にラーメン話し2

三連休も終わりですねー。
明日から、また一週間頑張らないと。
今度の土曜日は娘の七五三です。
晴れると良いんですけどね。

さて、久々にラーメンの話しでも。
続きを読む

「Internet Explorer 7」日本語版5

三連休は良いっすねー。
ゆっくり出来ます・・・娘が昼寝してますから。
来週からは妻が産休に入るので、一家団欒の週末になります。

さて、11月2日に「Internet Explorer 7」日本語版の正式提供が開始されました。
IE
続きを読む

おかあさんといっしょ「ファミリーコンサート」・秋5

三連休の初日ですね。
ファミコンそんなわけで、今日は、NHKおかあさんといっしょの「ファミリーコンサート おいでよ!びっくりパーティーへ」に行って来ました。
続きを読む
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ