4月も晦日(つごもり)ですが、なんだか夜になると冷えてきませんか?
そんなわけで、明日が終わればGW突入ですね。
我が家は、先日の土日で出かけましたので、旅行は終了。
近場でブラブラですね。
5月に所有権の仮登記の本登記を申請するんですけどね。
仮登記をしたのが、昨年。
今年度は評価替えで、評価額が上がってるんですよねー。
本件土地も、当然上がってまして。
けっこー、登録免許税がかかってしまいそうです。
さて、今日は大事な物を家に忘れて出勤しました。
名刺入れなんですけどね。
何が大事かと言うと、私は名刺入れの中に、公私双方の身分証明書を入れてまして。
つまり、司法書士会の会員証と住基カードです。
昼過ぎに、地元の出張所に行きまして。
登記済書類を受領しようと、スーツの内ポケに手を入れると、名刺入れが有りません。
仕方ないので、事務所に戻りました。
会員証を忘れたのは、今回で2回目です。
前回は他管轄の法務局だったので、翌日に出直しました。
自宅兼事務所の場合って、運転免許証でも受領できるんですかね?
それとも、司法書士が業として申請している場合は、会員証しか使えないんでしょうか?
いずれにしろ、忘れないように気をつけなきゃならないですね・・・気をつけているんですけどね。
会員証は事務所に置きっぱなしって方もいるんでしょうけど、性格的に公私の身分を証明する物を持ち歩いていないと落ち着かないんです。
皆様も、お気をつけ下さい。
そんなわけで、明日が終わればGW突入ですね。
我が家は、先日の土日で出かけましたので、旅行は終了。
近場でブラブラですね。
5月に所有権の仮登記の本登記を申請するんですけどね。
仮登記をしたのが、昨年。
今年度は評価替えで、評価額が上がってるんですよねー。
本件土地も、当然上がってまして。
けっこー、登録免許税がかかってしまいそうです。
さて、今日は大事な物を家に忘れて出勤しました。
名刺入れなんですけどね。
何が大事かと言うと、私は名刺入れの中に、公私双方の身分証明書を入れてまして。
つまり、司法書士会の会員証と住基カードです。
昼過ぎに、地元の出張所に行きまして。
登記済書類を受領しようと、スーツの内ポケに手を入れると、名刺入れが有りません。
仕方ないので、事務所に戻りました。
会員証を忘れたのは、今回で2回目です。
前回は他管轄の法務局だったので、翌日に出直しました。
自宅兼事務所の場合って、運転免許証でも受領できるんですかね?
それとも、司法書士が業として申請している場合は、会員証しか使えないんでしょうか?
いずれにしろ、忘れないように気をつけなきゃならないですね・・・気をつけているんですけどね。
会員証は事務所に置きっぱなしって方もいるんでしょうけど、性格的に公私の身分を証明する物を持ち歩いていないと落ち着かないんです。
皆様も、お気をつけ下さい。