3日に、妻の実家へ行った際に凧をもらいました。
プリキュアの凧なんですが、義母が子どもたちに買っておいてくれたようです。
妻の実家近くの公園に揚げに行きましたが、公園では狭くて障害物も多いので、上手く揚がりませんでした。
で、今日家の近くの土手まで揚げに行ってみました。
風は若干吹いていましたが、そんなに強い風ではありませんでした。
まずは、長女に凧を持たせて私が糸を引っ張りダッシュ。
すんなり揚がりましたね。
長女に糸を持たせて、どんどん伸ばしてみました。
風が弱くなると落ちそうになるので、糸を巻いたり伸ばしたりを繰り返しながら、結構高く揚げることができました。
つまも、まさかそんなに高く揚がるとは思っていなかったようです。
てか、揚がるに決まってるんですけどね。
もらった凧は、ゲイラカイトタイプのビニール凧です。
バランスは計算されているでしょうから、風さえあれば当然揚がりますよね。
そんなわけで、子供たちにとっては初めての凧揚げでしたので楽しかったようですよ。
さて、連休も終わり明日から本格始動ですかね。
再度、気合いを入れますかね。
プリキュアの凧なんですが、義母が子どもたちに買っておいてくれたようです。
妻の実家近くの公園に揚げに行きましたが、公園では狭くて障害物も多いので、上手く揚がりませんでした。
で、今日家の近くの土手まで揚げに行ってみました。
風は若干吹いていましたが、そんなに強い風ではありませんでした。
まずは、長女に凧を持たせて私が糸を引っ張りダッシュ。
すんなり揚がりましたね。
長女に糸を持たせて、どんどん伸ばしてみました。
風が弱くなると落ちそうになるので、糸を巻いたり伸ばしたりを繰り返しながら、結構高く揚げることができました。
つまも、まさかそんなに高く揚がるとは思っていなかったようです。
てか、揚がるに決まってるんですけどね。
もらった凧は、ゲイラカイトタイプのビニール凧です。
バランスは計算されているでしょうから、風さえあれば当然揚がりますよね。
そんなわけで、子供たちにとっては初めての凧揚げでしたので楽しかったようですよ。
さて、連休も終わり明日から本格始動ですかね。
再度、気合いを入れますかね。