〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2010年01月

凧揚げ5

3日に、妻の実家へ行った際に凧をもらいました。
プリキュアの凧なんですが、義母が子どもたちに買っておいてくれたようです。

妻の実家近くの公園に揚げに行きましたが、公園では狭くて障害物も多いので、上手く揚がりませんでした。

で、今日家の近くの土手まで揚げに行ってみました。
風は若干吹いていましたが、そんなに強い風ではありませんでした。

まずは、長女に凧を持たせて私が糸を引っ張りダッシュ。
すんなり揚がりましたね。
長女に糸を持たせて、どんどん伸ばしてみました。

風が弱くなると落ちそうになるので、糸を巻いたり伸ばしたりを繰り返しながら、結構高く揚げることができました。

つまも、まさかそんなに高く揚がるとは思っていなかったようです。
てか、揚がるに決まってるんですけどね。
もらった凧は、ゲイラカイトタイプのビニール凧です。
バランスは計算されているでしょうから、風さえあれば当然揚がりますよね。

そんなわけで、子供たちにとっては初めての凧揚げでしたので楽しかったようですよ。

さて、連休も終わり明日から本格始動ですかね。
再度、気合いを入れますかね。

コメントに対するコメント

直木昌盛さんから、下記記事に対してコメントを頂きました。
改製不適合物件に対するオンライン申請

コメントの内容は
拝啓
「未だに登記済証が発行・・・」とありますが、今もって、今でも、と書くべきと思われます。
「未だに」は意味が違うと思われます。
と言うものです。

この「未だに」ですが、辞書で調べると
いまだ‐に【未だに】
[副]今になってもまだ。今もなお。「―雨が降っている」「―忘れられない」◆ 「今だに」と書くのは誤り。
と解説されています。
ご指摘の意味が分かりません。

近所のプールへ5

三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?

今日は長女と、近所のプールに行って来ました。
区のプールなので、大人500円、子ども200円で楽しめます。
時間制限も無いのでゆっくりできます。

プールは、25m×6コース。
両端は、水深100cmですが、真ん中は120cm。
長女だと、真ん中は立てませんね。

この他に、水深65cmの幼児用プールのあるんですが、距離が15m程度で短いんですよね。
まぁ、繰り返し泳げばそれなりの距離にはなりますけどね。

長女は25m泳げますので、基本的に一般用プールで大丈夫です。
中ほどの足の届かない場所でも、ボビングで進めますし。

ちなみに、ビート板も貸し出ししているって言うか、備え付けてあるので、家から持っていく必要もありません。

で、ガンガン連続して泳がせて、疲れてきたら幼児用プールで軽く泳ぐって感じですね。
疲れてても、泳ぎをやめないところを見ると、長女はプール好きなんだろうね。

家からも近いプールなので、スイミングの予習・復習に利用できればと思っています。

不動産登記の登記事項証明書等の様式変更5

日中は比較的、暖かでしたが、夕方近くから風が吹き始めて一気に寒くなりましたね。

さて、今更って感じもありますが、東京法務局では来週の1月12日から不動産登記の登記事項証明書等の様式がタテ型に変更されます。

この変更が始まったのが、平成20年11月25日の宇都宮地方法務局から。
相続登記で、那須の別荘地が含まれている案件があったりしますので、早い段階から見てました(事前調査の登記情報)。

が、様式変更後も地元出張所の交換で登記事項証明書を取ると、従来のヨコ型で出てくるので「登記事項証明書」としては未見です。

法務省のホームページを見てみると、今年の5月ですべての法務局で変更が完了する予定です。

コンピューター化のときもそうでしたが、一度始まってしまうと、意外と早く進んでしまうような気がします。

最近では、不動産業屋や金融機関の方でもブックの登記簿を見たことがない若い方を散見します。
閉鎖登記簿謄本なんかを届けても、見方が分からなかったりしますからね。

そう言えば、登記簿謄抄本等の様式も変更になっていますので。

とりあえず、あいさつ回りの一日。5

さー、2010年も始動ですね・・・と言っても、近所で開いている事務所は少し。
明日ぐらいから始動の事務所が多いんでしょうか?

とは言っても、当事務所も今日は、年始のあいさつ回りが中心。
まぁ、午前中は公証役場に行ったりもしましたけどね。

今年は、段階的なあいさつ回りができそうです。
今日は、金融機関を全部回ることができました。
明日は、金融機関以外の会社を回る予定です。
で、明後日は不動産業者を回る予定です。

毎年、一週目はあいさつ回りで終わりますよね。
本格的に仕事が始まるのは、来週からって感じかな。

さて、昨年11月頃からバタバタが続いていましたが、年明けは落ち着いちゃいそうな感じですね。

とりあえず、今週は、若干、年末の雑務が終わっていませんので、そちらを片付けようかと。

てか、正月食べ過ぎたせいか、体が重いです。

正月休み終了5

今年は曜日の並びの関係もあり、今日で正月休みは終了です。
全6日間でしたが、慌しかったですね。

29日は旅行準備、30日から1日は旅行、2日だけは全休、今日3日は妻の実家へ。
旅行は良かったです。
今回は、食事も和食やおせち朝食を選択したりしたので、満足できました。

とは言え、箱根は寒かったですね。
そんな寒さの中、ユネッサンで楽しみました。
中でもロデオマウンテンって言うスライダーが有るんですが、3日間で何回すべったかわかりません。

とにかく、上に行くまでが寒くて寒くて。
水で濡れた地面の上を歩くと、足の裏がちぎれそうでした。
スタート地点は温泉になっているんですけどね。

ここは、身長110センチから遊ぶことができます。
長女は、初めてのスライダー体験でした。
何回すべっても飽きないって感じでしたね。

その他、箱根では箱根園に行きました。
箱根園ではらくやきをしたり、水族館で楽しみました。

実はこの箱根園は、5年前にも行ったことが有りまして。
5年前は↓こんなだった長女も、
5年前

大きくなったもんです↓。
現在


とにかく、今回も思い出に残る旅行になりましたね。

さて、明日から今年の始動です。
どんな一年になることやら。
今年は、色々と変化が多い年ですので、がんばって行きます。

あけましておめでとうございます5

新年あけましておめでとうございます。
今年も一年、よろしくお願いいたします。

さて、2泊3日の箱根旅行から無事に戻ってきました。
実は、昨日もブログをupしようと思っていたんですが、とても疲れてしまいましてね。
紅白も、ポルノグラフィティぐらいまで見て眠ってしまいました。

旅行の話しは、また次回にでも書こうと思います。
そんなわけで、今日もクタクタですので、もう寝ます。

お休みなさい。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ