〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2011年03月

明日は終了式5

今日は朝から緊急地震速報が連発し、大きめな地震も数回ありました。
夕方には浄水場の水の話題も出てきましたし、落ち着きませんね。

落ち着かないと言えば、オンライン申請の稼働状況。
船橋市海神町二丁目は、計画停電が実施される可能性があるエリアです。
これまでは気にしないでオンライン申請をしていますが、来週の29日は、かなりドキドキです。
とりあえず、↓のサイトが更新されないときは安心できるかな?と思っています。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/onlineoshirase.html

さて、我が家ですが二人の娘は地震の後も変わった様子はなく、元気に過ごしています。
そして、明日は長女の小学校の終了式です。
ここで入学式の話題を書いてから、ほぼ一年経つんですよね。

ここ数日で、学校用品を家に持ち帰ってきています。
今日は、学校で描いた絵を何枚か持って帰ってきました。
上手い絵も、そうでない絵もありますが、絵の具も使うようになり、描く絵にも成長が伺えますね。
そんな中で、一番目を引いたのが運動会を描いたこの絵です。
長女の絵

ところで、終了式と言えば「あゆみ」(通信簿)が渡されますよね。
前期が終わったときにも「あゆみ」のことを書きました
明日も帰宅後に「あゆみ」を見るのが楽しみです。

と言うことで、一年生用名札と一年用通学帽子と一年生用ランドセルカバーも明日で使い納め。
4月からは二年生です。
クラス替えもあるし、担任も変わります。
心機一転、学んで遊べる一年になりますように。

地震の名称と震災の名称5

最近、1年生の漢字学習を終えた長女。
そこで、漢検10級のテキストを解かせています。
今日、やっていた読みの問題に「九しゅう(州)」と言う問題がありました。

これって、固有名詞だから意外と難問ですよね。
「ここのしゅう」って解答していました。
逆に、「ここの(つ)」と読めるってことなんですけどね。

さて、固有名詞と言えば、今回の地震の名称は「東北地方太平洋沖地震」です。
しかし、震災(地震を起因とした災害の名称)の呼称は、メディアによってバラバラですよね。
テレビや新聞を見ていると、東北関東大震災、東日本大震災、東日本巨大地震、東日本大地震などと表記されています。

ちょっと、阪神・淡路大震災を調べてみたんですけど、こちらの地震の名称は「兵庫県南部地震」です。
地震を起因とした災害の名称ですが、やはり最初は複数存在したようです。
その後、閣議によって阪神・淡路大震災と定められたそうです。

おそらく近いうちに、今回の震災にも統一的な名称が定められるのではないでしょうか?
ちなみに、関東大震災も、その名のとおり震災名です。
地震名は大正関東地震だそうです。

三連休の最終日5

さて、三連休の最終日。
朝から雨は降っていましたね。

一日、何をして過ごそうか?と思ったところ、長女は午後から友だちの家に遊びに行くとのこと。
そんなわけで、二女と久々に近くの温泉に行くことにしました。

家を出たのは10時ぐらい。
20分ぐらいで温泉に到着。
まだ、そんなに混んでいませんでした。
長女と二人で、ゆったり暖まることができました。

風呂から出て、休憩所へ。
いつもなら、自販機でアイスを買うんですが、今日はアイスの自販機だけ動いていませんでした。
お茶を買って、しばらく休憩。

二女が「お腹空いた」と言うのでレストランへ。
久しぶりに行ったら、キッズメニューができていました。
メイン+ジュース+デザートで300円。
お手ごろです。

その後、休憩室で仮眠後、再度入浴して帰宅しました。
ゆっくりできた連休最終日になりました。

映画館が大混雑5

三連休の二日目でしたね。
なかなかレジャー気分になれないのが正直なところです。
とは言え、子どもたちもいますから、どこかへ出かけようかと。

そんなわけで、前売券を買っていた「プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ! 世界をつなぐ☆虹色の花!」を観に行くことにしました。
初回を観ようかと、上映時間の30分前に劇場に着くように行きました。

・・・とんでもない大混雑。
前売券を座席指定券と引き換えるまでに、1時間チョット並びました。
この劇場は地震後、昨日から営業をしているのと、毎月20日が割引日であること、それに加えて近くにあるシネコンが地震の影響で休業していることが大混雑の原因ではないでしょうか?

結局、12時15分からの2回目を観ることにしました。
2回目は、ほぼ満席でした。
おそらく、初回に合わせて来た方は、間に合わなかったのではないでしょうか?

しかし、今回のプリキュアオールスターズも第3弾は、プリキュア映画の第10弾。
プリキュアも全員で21人となりました。
こうなってくると、変身→名乗りだけで、かなりの時間がかかりますね。
子どもたちは楽しめたようなので良かったです。

そう言えば、プリキュアもそうですが、今年は、もう2つ記念映画があります。
1つ目は4月1日公開の「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」です。
これは、昭和46年4月3日から放送が始まった、仮面ライダー40周年記念作です。

2つ目は「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」です。
これは、秘密戦隊ゴレンジャーから始まった、スーパー戦隊シリーズ第35作記念作です。

どちらも見逃せない作品なんですけど、子どもたちが付き合ってくれるかなー?・・・二女は付き合ってくれそうですが。

【お知らせ】計画停電に伴う電力節減等ための登記・供託オンライン申請システムのホームページ等の停止のお知らせ5

平成23年3月18日(金)

【お知らせ】計画停電に伴う電力節減等ための登記・供託オンライン申請システムのホームページ等の停止のお知らせ

 登記・供託オンライン申請システム(以下「本システム」といいます。)の設置拠点においては,毎日,計画停電が予定されています。
 そのため,計画停電に伴う電力節減対策等のため,次の時間帯は,本システムのホームページの閲覧,申請用総合ソフトの新規ダウンロード及び操作手引書のダウンロードをすることができなくなります(申請用総合ソフトのバージョンアップをすることはできます。)。
  利用者の皆様には御迷惑をおかけしますが,あらかじめ御承知おき願います。

 本システムのホームページ停止期間中の本システムのお知らせについては,法務局ホームページのお知らせ欄において行いますので参照ください。
 
停止日時
 平成23年3月19日(土) 午前 2時頃から
 平成23年3月22日(火) 午前 0時頃まで

 なお,計画停電の実施状況によっては停止時間が前後することがあります。

 22日(火)の本システムの運用の可否については,計画停電の実施状況等によります。運用が困難であることが判明次第,法務局ホームページのお知らせ欄でお知らせします。

http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201103.html#HI201103180172

【お知らせ】登記所の管轄変更情報について5

平成23年3月17日(木)

【お知らせ】登記所の管轄変更情報について

 平成23年3月分の登記所の管轄変更情報については,平成23年2月23日付け「【お知らせ】登記所の管轄変更情報について」によりお知らせしておりましたが,内容に一部変更がありましたので,今後,登記所の管轄変更が予定されている平成23年3月分の登記所の管轄変更情報について,再度,掲示します。
 不動産登記又は商業・法人登記の申請・証明書の請求に当たっては,申請先の登記所にご留意願います。
 なお,管轄変更の詳細につきましては,該当局のホームページをご覧ください。

1 不動産登記事務(平成23年3月分)

管轄変更日法務局変更元登記所範囲変更先登記所
3月22日さいたま地方法務局戸田出張所全部本局
静岡地方法務局富士宮出張所全部富士支局
大分地方法務局鶴崎出張所全部本局
別府出張所全部本局
函館地方法務局八雲出張所全部八雲支局(寿都支局から名称変更)

2 商業・法人登記事務(平成23年3月分)

管轄変更日法務局変更元登記所範囲変更先登記所
3月22日さいたま地方法務局戸田出張所全部本局
新潟地方法務局三条支局全部本局
大分地方法務局別府出張所全部本局
松山地方法務局宇和島支局全部本局
四国中央支局全部本局
3月28日和歌山地方法務局新宮支局全部本局
山形地方法務局寒河江支局全部本局
米沢支局全部本局

 また,登記所の管轄変更に伴い,申請用総合ソフトの登記所情報ファイルの更新を行う必要があることから,申請用総合ソフトのバージョンアップを行います。管轄変更日の直前の業務日の午後10時以降に申請用総合ソフトを起動すると,最新バージョンの申請用総合ソフトに更新することができます。
 バージョンアップの方法については,こちらをご覧ください。

http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201103.html#HI201103170138

麿、登場!5

現時点で、電力の需要が供給を下回っているようですね。
今夜懸念されていた、大規模停電も回避できそうな感じですね。

さて、事務所でテレビを見る時間があります。
昼食時の12時台です。
見ているのは、NHKニュース(正午)。

私が見始めた頃のキャスターは、武田真一さん
なんだか、毎日のように見ていると、非常に馴染んでくるんですよね。
しかし、そんな武田アナウンサーも2006年4月から沖縄放送局に行ってしまいました(現在は、NHKニュース7のメインキャスターです。)。

沖縄に行った武田アナウンサーの後任としてNHKニュース(正午)のキャスターになったのが、登坂淳一さん・・・そう!麿です!
なんでも、麿と言うニックネームは、インターネットで広まったらしいです。
ご本人はどう思っているのか?
そんな登坂アナウンサーですが、4年間、NHKニュース(正午)のキャスターをした後、2010年4月から札幌放送局へ旅立ってしまいました。

そして、約1年経った今日、銀行で待っているときに見ていたNHKの地震ニュース。
なんと!麿が出ているじゃないですかっ!
後でネットで検索してみたんですけど、昨日から登場しているようですね。

NHKも、報道番組ばかり流しているので、キャスター不足になり、北海道から麿を召還したんでしょうかね?
なんだか、久しぶりに安心できる顔を見たような気がします。

ケータイの補助充電アダプタ5

今日も余震が続きましたね。
東京地方は、風も強かったですよね。
事務所がガタガタと音を立てても、弱い地震のせいか、強い風のせいか分からないぐらいでした。

先日、妻が試供品の歯みがきをもらってきました。
「アパガード」なんですけど、子ども用の「アパガードキッズ」も入っていました。
味はラムネ。

私は味見をしていないんですけど、二女が気に入ってしまったようでして。
昨晩、寝るときも「ラムネがいい」って言い出しましてね。
試供品だったので、当然、もうありません。
そんなわけで、先ほど、マツキヨにて買って来ましたよ。

で、ここからが本題。
最近、出歩いているときに、ケータイで地震に関する情報を収集することが多いですよね。
出歩く時間が長くなれば長くなるほど、チェックも多くなります。

そうすると、気になるのが充電残量。
そこで、最近持ち歩いているのが「補助充電アダプタ」
補助充電アダプタ

昨年、ドコモショップでもらった物なんですが、はっきり言ってほとんど使っていませんでした。
家と事務所にはACアダプタがありますからね。
最近だと、ホントに補助用にサイパンに持って行ったぐらいです。

それが、今や必需品になっています。
コレを持っているだけで、安心できますよね。
ちなみに、私がもらった商品は三洋電機製。
当然、中身はeneloopです。

あ、昨日も書いたガソリンスタンドの件。
今朝も給油をしに行きました・・・3,000円分。
満タンではありませんが、8〜9割ぐらいは入ったので、しばらく大丈夫そうです。

【重要】計画停電による登記・供託オンライン申請システム操作サポートデスクへの影響(午前0時5分)5

平成23年3月16日(水)

【重要】計画停電による登記・供託オンライン申請システム操作サポートデスクへの影響(午前0時5分)

 17日(木)に計画停電が予定されましたので,17日(木)午前8時30分から午後2時までの間,操作サポートデスクへのお電話によるお問い合わせの業務を停止します。
 停止時間中の操作サポートデスクへのお電話によるお問い合わせには,「機器が接続されておりません」という自動応答アナウンスや通話中音が流れますので,ご留意願います。
 なお,メールフォームによるお問い合わせは,通常どおり受け付けています。
 お電話によるお問い合わせの業務の再開時刻は,本欄においてお知らせします。

http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201103.html#HI201103160188

ガソリンがない5

ここにも書きましたが、昨日は丸一日不在でした。
今日は、昨日取りに行けなかった抹消書類の受領からスタート。
1回乗換えで行ける場所でした。
運行本数も少ないので心配していましたが、ナント見事に接続!
往復とも、スムーズに移動ができました。

さて、移動と言えばクルマ。
ガソリンのメモリが少なくなって来まして。
今朝、出勤時に4か所のガソリンスタンドを回りましたが、どこも売り切れ。

上記、抹消書類を取って来た後に、再度自転車で巡回。
クルマに乗って探すと、ガソリンがなくなりますからね。

朝、見に行かなかったスタンドに行ってみたんですが、販売をしていました!
店員に聞くと、在庫はまだあるとのこと。
急いでクルマを取りに行きました。
テレビで報道されているような長蛇の列でもなく、あっさりと購入できました。

ただし、現金で3,000円分の制限付でしたけどね。
でも、20リットル強でしたので、かなり助かりましたよ。
事務所に戻る途中、支部の人のクルマとすれ違ったので「そこで3,000円分ガソリン入れられますよ」と伝えました。
30分後ぐらいに入れに行ったようですが、チョコチョコと入荷しているスタンドだそうです。
明日もタイミングが合えば、もう一度行ってみようかと思っています。

ちなみに、メールで教えてあげたMぶきち。
行ったら、販売終了だったようです。

その後、支部の他の方からもメールが来たので、このスタンドを教えましたけど、タイミングが合わないと難しいかも知れません。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ