夕方には浄水場の水の話題も出てきましたし、落ち着きませんね。
落ち着かないと言えば、オンライン申請の稼働状況。
船橋市海神町二丁目は、計画停電が実施される可能性があるエリアです。
これまでは気にしないでオンライン申請をしていますが、来週の29日は、かなりドキドキです。
とりあえず、↓のサイトが更新されないときは安心できるかな?と思っています。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/onlineoshirase.html
さて、我が家ですが二人の娘は地震の後も変わった様子はなく、元気に過ごしています。
そして、明日は長女の小学校の終了式です。
ここで入学式の話題を書いてから、ほぼ一年経つんですよね。
ここ数日で、学校用品を家に持ち帰ってきています。
今日は、学校で描いた絵を何枚か持って帰ってきました。
上手い絵も、そうでない絵もありますが、絵の具も使うようになり、描く絵にも成長が伺えますね。
そんな中で、一番目を引いたのが運動会を描いたこの絵です。
ところで、終了式と言えば「あゆみ」(通信簿)が渡されますよね。
前期が終わったときにも「あゆみ」のことを書きました。
明日も帰宅後に「あゆみ」を見るのが楽しみです。
と言うことで、一年生用名札と一年用通学帽子と一年生用ランドセルカバーも明日で使い納め。
4月からは二年生です。
クラス替えもあるし、担任も変わります。
心機一転、学んで遊べる一年になりますように。