今日は、子どもたちが通っているピアノ教室の発表会でした。
長女は3回目、二女は初回の発表会です。
前々回→ピアノの発表会
前回→ピアノの発表会
今回は、ソロで二女が「メリーさんのひつじ」、長女が「すみれ」、二人の連弾で「きらきら星」を弾きました。
二女の方は、始めたばかりですので少しやさしめの曲でしょうか?
でも、二女にとっては大変そうでした。
まずは二女から。
しかも、一番最初。
プログラムを見てみると、年齢順のようです。
ところが、見た目には緊張をした様子もない二女。
練習どおりに出てきて、挨拶をして、「メリーさんのひつじ」を弾いて、挨拶をして引っ込んで行きました。
しばらくしてから長女。
長女は昨年と比べても曲の難易度がアップしているような。
実は一週間ぐらい前までは、今年はどうなるか?と思うぐらいの出来でした。
ところが、この一週間で少しずつ整ってきて、今日の本番は、今まで練習をしてきた中でも上手に弾けた方でした。
なんつーか、この辺のなんとか間に合わせちゃうようなところが長女なんですよね。
見事だと思います。
またしばらく時間があいてから、連弾。
ミスがチョット目立った連弾でしたが、お互いにフォローしながら弾いていましたね。
前回、前々回と友だちとの連弾だった長女。
なかなか二人一緒に練習をすることができませんでしたが、今年は姉妹での連弾だったので毎日練習ができました。
ケンカをしながら練習をしていた毎日でしたが、なんとか形になったので良かったです。
そんなわけで、三回目の長女も、初回の二女も上手に弾けた発表会でした。
また来年の発表会が楽しみです。