〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2012年07月

旅行出発の1か月前5

明日の天気を心配していましたが、東京地方は曇のようですね。
と言うのも、明日は二女の保育園の夏祭りなんです。
保育園生活最後の夏祭りですので、思い切り楽しませたいですよね。

さて、長女はと言うと、相変わらず私と二人で日能研の復習をこなしています。
なかなか理解できない部分もありますが、がんばってやってると思いますよ。
今回の算数は、パズル的な問題。
↓こんな感じです。

・ますには2〜9の数字が入る(同じ数字を何回でも使えます)。
・ますの外の数字は、矢印の列の数字を全部掛けた答えである。
問題
大人でも頭の体操になりますよね。
解答は次回にでも。

さてさて、楽しみにしている夏休みの家族旅行。
2月の終わりに予約をしたときにはまだまだと思っていましたが、ちょうど1か月前になりました。

空港駐車場の予約も一杯になっていますね。
帰路は、おそらく二女が寝てしまうと思うので、空港からクルマで帰ってくるほうがラクです。
駐車場も、早々に予約しておいたので万全です。

今回の旅行は、3泊4日で行って来ます。
ガイドブックを見ていると、行きたい場所や食べたい店がたくさんありますが、そんなには行けません。
ネットでのクチコミを参考にしながら、絞り込んでいます。

前にも書きましたけど、今が一番楽しい時期ですね。
1か月前になると、現実味も出てきますから。

そんなわけで、カゼを引かないように(特に子どもたち)注意をしながら、過ごしたいと思います。

ランドセル選び、再び。5

今日も昨日に引き続き、暑い一日でした。
でも、梅雨の休みは今日までのようで、明日からは梅雨が戻ってきそうですね。

さて、昨日書こうとしていた話題でも。
3年前に長女のランドセル選びをしましたが、今年は二女のランドセル選びを始めました。
まぁ、2回目ですので前回よりは余裕がありますが、それでも各メーカーのランドセルに目移りしてしまいますね。
ちなみに、長女のランドセルはこれです。→ランドセル

先日の土曜日に近所で、神田屋鞄製作所の展示会がありまして。
年次制研修に向かう前に見に行ってきました。
すでに数社のカタログが手元にあり、このメーカーのランドセルもカタログ上ではリサーチ済みでした。

で、二女は今のところ「茶色」一択でして。
茶色を中心に各社のランドセルを物色しています。

今回展示会を見に行ったメーカーは、既製品の他にオーダーメイドもできます。
ちなみに、ここのランドセルを買うとしたら、オーダーメイドですね。
ネット上でシミュレーションをすることができるのですが、二女のお気に入りはこんな感じです。
ランドセルシミュレーション

オーダーメイドなので、まったく同じランドセルはありませんでしたが、似たようなランドセルを背負わせてみました。
ランドセル背負ってみた
・・・デカイなー。
小柄な二女ですから、ものすごーくランドセルが大きく見えます。

茶色をベースにしても、糸と縁をピンクにすると女子っぽくなりますよね。
この縁ですが、単なるピンクではなく・・・
縁取り
・・・ハートになっているものもあります。
白いドットに見えますが、ハートです。
逆に遠目に見ると、ハートに見えないので高学年になっても大丈夫かな?と思っています。

そんな感じで、意外と早く決まってしまいそうなランドセル選びですが、あと何か所かは見てみたいですね。
それと一番恐れているのが長女が「やっぱり茶色はやだー」とか言い出さないかどうかです。
6年間使うものなので、慎重に選びたいと思っております。

反省、反省。5

暑かった月曜日。
今日はホンワカと二女のランドセル選びの話でも書こうかと思っていたのですが、今日の立ち会いがかなりテンパッた立ち会いとなりましてね。
そのことを書きたいと思います。

土地と建物で、建物は昭和62年築の木造居宅。
築25年ですね。
事前に仲介業者の担当者には「築20年を超えているので、家屋証明は使えないですね?」と確認。
「そうですね」とのことで、本日の立ち会いを迎えました。

いつものとおり、売主と買主の書類を確認し、銀行の担当者に融資を実行してもらいました。
さてさて、お金が出てくるまでの間に、売主から買主に書類等を渡していまして。
その中に、耐震基準適合証明書がありましたっ!
(↓こんなやつです)
耐震基準適合証明書

いやー、ビックリしましたね。
以前にも話題にしたことがありますが、実際に耐震基準適合証明書を利用したのは数回です。
仲介業者の担当者は、諸税の軽減のために取得をしていたわけですが、住宅用家屋証明書の取得が可能になる=登録免許税も軽減されるってことまでは知らなかったようです。

そんなわけですから、急遽領収書を訂正して訂正印を押印。
ハンコだらけの領収書を「仮」として渡すことになってしまいました・・・後日、差し替えます。
所有権移転と抵当権設定で、登録免許税が9万円ほど安くなりましたね。

それからが大変。
立ち会い場所が事務所から1時間チョットの隣県だったので、クルマだと時間が読めないと思い、電車で移動をしていました。
駅前の銀行だったこともあるんですけどね。

住宅用家屋証明書を取得する市役所がクルマでないとキビシイ場所にあるんですよ。
当然、最初から住宅用家屋証明書を取る予定なら、クルマで動いていました。

不動産業者の担当者に市役所までクルマに乗せて行ってもらい、住宅用家屋証明書を取得後、最寄駅まで送ってもらいました。
今日は、11時からの立ち会いだったのですが、当初は売主からの希望で13時と言う話もあったので、当初の予定どおりだったら、間に合わなかったかも知れません。

耐震基準適合証明書と特定認定長期優良住宅に関しては、しっかりと確認しなくてはならないと、改めて痛感しました・・・反省、反省。

つくばエクスプレスに乗車中5

ジメジメとした、七夕の土曜日。
ただ今、つくばエクスプレスに乗車中です。
つくばエクスプレスは、無線LANが使えるので便利ですよね。

で、行き先は終点のつくば。
レジャーだったら良いんですけどね。
つくば駅から徒歩10分ぐらいなんですかね?
「つくば国際会議場」に向かっております。

そんなわけで今日は平成24年度日司連年次制研修です。
まぁ、全部で3回ありますが、こういう研修はちゃちゃっと終わらせたいので。
場所はつくばですが、意外と行きやすいです。

ちなみに、2回目は10月24日に調布のNTT中央研修センタ、3回目は11月11日に立教大学池袋キャンパスで開催されます。
研修の内容は同じなのですが、時間がまちまちなんですよね。
今日の研修は13時〜18時なんですが、2回目は13時〜18時20分、3回目は10時45分〜17時30分となっています。
一番時間が短いのも、今回を選んだ理由の一つです。

今日は妻も会社主催のセミナーの設営担当なので出勤しています。
子どもたちは、私の実家で夕飯までお願いしてあります…助かりますよね。
せっかくの研修ですので、有意義な半日にしたいと思います。

長女の運転免許証5

連日暑い日が続いております。
チョット動いて目的地に着くと、汗がダラダラになります。

さて先日、長女の小学校で自転車教室がありました。
3年生になると参加できるので、長女は初参加しました。

この自転車教室で認められると、自転車安全運転免許証が交付され、公式に一人で自転車に乗ることができる・・・って聞いていたのですが、そのようなルールを文書で見た記憶がないんですよね。
長女の同級生で、兄姉がいる親から聞いた話なのかも知れません。
多分、「3年生になって、自転車教室で認められると自転車に一人で乗っても良い。」から、それまではダメって風潮になっているのではないか?と推測します。

で、実は自転車教室が終わればすぐに免許証をもらえるのかと思ったのですが、なかなか交付されませんでした。
自転車教室は、6月15日だったのですが、やっと今日、自転車運転免許証が交付されました。
じゃ〜ん!
自転車運転免許証

簡単な物なのかと思っていたのですが、ちゃんとしたプラスチック製で顔写真がプリントされています。
東京司法書士会の会員証を薄くしたような感じですね。

まぁ、これで堂々と自転車に乗ることができるようになったので、これからは友達同士でどっかに遊びに行ったりもするでしょう。
とにかく気をつけて乗って欲しいです。

・・・我々の親も、こんな気持ちだったんですかね?

久々に見たせいか面白かった5

いやー、今日も暑い一日でした。
二女は、保育園での連日のプールを楽しんだようです。

さて、昨晩帰宅すると、長女が「逃走中」を見ていました。
「戦闘中」に変わったのかと思っていましたが、「逃走中」も続くようです。
クロノス社の設定も残っていて、前回の逃走中のエンディングからストーリーも続いています。

そんなわけで、逃走中が大好きな我が家の長女。
↓を買ってあげました。
逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ!逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ!
販売元:バンダイナムコゲームス
(2012-07-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
明日発売です。

ところで、話は変わりますが、学生の頃は色々なマンガ雑誌を読んでいました。
小さい時から、週刊少年ジャンプは読んでいましたが、少し大きくなってから読み始めた雑誌に週刊少年マガジンがあります。

私がマガジンを読んでいた頃、連載されていたマンガに「湘南純愛組!」と言うマンガがありました。
連載期間を調べてみたら、1990年から1996年のようですので、最後までは読んでいないですね。

昨日、逃走中を見終わって、そのままフジテレビを見ていたら、ドラマ「GTO」が始まりました。
二度目のドラマ化になります。
特に見ようとは思っていなかったのですが、久々に見たせいか面白かったです。

原作はご存知のとおり「湘南純愛組!」の続編ですから、読んでいません。
・・・漫喫かどっかでコミックで数巻読んだ記憶はありますけどね。

何だか「鬼爆」とか聞くと、すごーく懐かしい感じがします。
来週以降もドラマを見てみようかと思っています。

商業・法人登記事務の集中化5

毎日、ムシムシとした日が続いています。

さて、商業・法人登記事務の集中化ですが、もう完了したのでしょうかね?
とりあえず、東京法務局管内は↓こんな感じになっています(東京法務局を除く)。
商業法人管轄
・・・あ、↑は「権」の画面です、念のため。

ちなみに、地元の出張所に商業法人登記を申請すると、1日〜2日で大体の登記が完了します。
集中化される前は、多くの出張所でそんな感じだったと思います。
オンライン申請をして添付書類を発送すると、到着日か、その翌日には完了表示になることが多かったです。

最近、埼玉県の会社の登記が続いたのですが、添付書類の到着から登記完了まで、大体1週間ぐらいですかね?
6月22日にオンライン申請→添付書類発送→6月25日に添付書類到着→7月2日完了でした。

まぁこれでも、法務局のホームページに表示されているよりは早く終わっていますけどね。
さいたま地方法務局各庁別登記完了予定日
・・・てか、この表には難点があって、どんどん更新されてしまうので、申請した登記が完了する前に消えてしまうんですよね。
以前、なかなか終わらないので確認をしようとしたらすでに消えてしまっていたことがありました。

確かに、地元の出張所なんかでも商業法人登記のフロアは閑散としていますので、集中化の必要はあるのかも知れません。
でも、それによって本人申請をしている会社が申請をやりづらくなったり、本店管轄の物件の不動産登記で、登記義務者となる会社が印鑑証明書を添付しなければならなくなったりと、不便な部分も生じていますよね。

特に仕事柄、印鑑証明書の添付に関しては改善されることを望みます。

今回の算数(生活の中の計算2)は面白い5

今日から二女の保育園ではプールが始まる予定でした。
しかし、午前中はあいにくの天候だったので中止だったようです。
仕切りなおして、プール開きは明日になるようです。

それに比べて、ホント長女の小学校は恵まれています。
室内温水プールなので、天候に左右されませんからね。
プール好きの長女には良い環境ですよね。
同じくプール好きの二女も、来年からは小学校のプールで楽しめることでしょう。

さて、長女の勉強を見ている毎日ですが、その回の内容によって解きやすかったり、解けなかったりと波があります。
今回は、「生活の中の計算2」と言う内容ですが、比較的解きやすそうです。

私も一緒に問題に取り組みますが、面白いと思いました。
特に面白いと思ったのが、支払う代金とお釣りの問題ですね。
例えば、「支払う代金」を問う問題。

・100円玉、10円玉、1円玉をそれぞれ2枚ずつ持っている。
・次の代金を支払う場合、お釣りをもらった後に残るお金の枚数が、できるだけ少なくなるようにするには、どのようにお金を出せば良いか?


問1.「31円」
この場合、普通なら「10円、10円、10円、1円」と出しますよね。
しかし、手持ちには10円が2枚しかありませんから、10円3枚の替わりに100円1枚を出します。
1円はそのままなので、1円を1枚出します。
→答えは「100円玉1枚、1円玉1枚」となります。

問2.「57円」
この場合、普通なら「50円、5円、1円、1円」と出しますよね。
しかし、手持ちには50円はありませんから、50円の替わりに100円1枚を出します。
同じく、手持ちには5円はありませんから、5円の替わりに10円1枚を出します。
1円2枚はそのままなので、1円を2枚出します。
→答えは「100円玉1枚、10円玉1枚、1円玉2枚」となります。

また、「残りの枚数」を問う問題でこんなのがありました。

・1000円札1枚と、100円玉と10円玉を4枚ずつ持っている。
・八百屋で287円の物を買った。
・魚屋で326円のものを買った。
・残ったお金を「○円玉(○円札)が○枚」のように答える。
・ただし、お釣りをもらった後に残る枚数が、できるだけ少なくなるようにする。

これって、考えると意外と複雑そうに見えるんですが・・・
1440円−287円−326円=827円
→答えは「500円玉1枚、100円玉3枚、10円玉2枚、5円玉1枚、1円玉2枚」となります。
・・・つまり「残る枚数が、できるだけ少なくなるように上手に支払う」と言うことは、結果として単純に引き算をした答えと同じ結果になります。

こんな感じで、長女に教えながら、私自身も学んでいます。

新しいテーブルが来た5

おはようございます。
7月になりました。
今日は、近所のお好み焼き屋で夕飯を食べて帰宅した後に寝てしまいまして。
今さっき、目が覚めました。

さて、そんな「うるう秒」が実施されて、一日が1秒長い文月朔ですが、待ちこがれていた新しいテーブルが我が家に来ました。
配送予定は11時30分から13時30分の間と言うことでしたが、二女は朝から「まだ?まだ??」としつこく聞いてきまして。
11時30分になった途端、インターホンが鳴りました。

お兄さん二人に設置してもらい、アッと言う完了。
こんな感じのテーブルです。
テーブル

1650ミリ×900ミリのテーブルなので、4人で使うには十分な大きさです。
チョット狭くはなりますが、1650ミリに辺に3人座ることもできます。
今までは、鍋や鉄板焼きをするときなど、机上が狭くて置き場所に困っていましたが、今後はラクラクですね。

テーブルと一緒に大人用の椅子を4脚買いましたが、こちらも座り心地が良いです。
それと、天板に敷くマットも購入しました。
今までは敷いていなかったのですが、油汚れなどが染み込むのを防ぐために敷くことにしました。
しっかりとした造りなので、長く使えそうです。

さて、今まで使っていた小さいテーブル。
捨ててしまうのはもったいないので、子ども部屋に置きました。
人が来たときに出して使えますし、普段は子どもの勉強机に使えそうです。

さっそく今日から使ってみましたが、リビングのように他に気が散る物もないので集中することができたようです、
以前に、子どもの勉強はリビングでしていると書きましたが、チョットしたことがきっかけで変わってきますよね。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ