〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2013年01月

プリンターから委任状を引っ張り出した5

前々からクルマの運転席の窓の調子がイマイチでした。
開かなかったり、閉まらなかったり。
でも、一過性で直っていたんですけどね。
残念ながら昨日から開かなくなりました。

朝一でディーラーに行ったのですが、原因はわからず。
そんなわけで、今週の土曜日〜月曜日まで修理に出すことになりました。
せっかく、年末の追突事故から復帰したばかりだったのにね。

さて、今日の16時前のことです。
近所の金融機関の方が、合併による抵当権移転登記の依頼に来ました。
なんでも、抹消登記は自分でやるとのことで、移転登記のみの受託です。

物件は地元の物件だし、明日は一日中バタバタしそうなので、今日申請をすることにしました。
物件は5物件共担でしたが、登記情報から取り込めちゃいますから手間はかかりません。
申請書をチャチャっと作って、登記原因証明情報をPDFにして、残るは委任状の物件印字だけ。

なんだかんだと時間も経ってきたので、ドットではなく、レーザーで印刷をすることにしました。
ちなみにドットだと「位置合わせ印刷」ができます。
左から何ミリ、上から何ミリって設定をすると、そこに打ち込むことができます。
例えば、この金融機関の委任状だと左から40ミリで上から190ミリです。

・・・にもかかわらず、面倒だからと、今日はレーザーを選択した私。
裏紙に一度印刷して確認。
よしOK。
委任状をセットして印刷開始!・・・詰まった!
えーーーーっ!

おそるおそるプリンターを開けてみると・・・( ´∀`)つ黒い粉まみれの委任状・・・。
つーか、ビッシリとトナーに覆われていました。
そーっと取り出して、外に出てトナーを掃ってみた。
あとは、表面をふき取ることにしました。

一面グレーになった委任状。
でも、内容は読み取れるので問題ナシ・・・?
物件印字の方は、委任状に乗ってはいたものの、プリンターの中に詰まってしまったので定着していませんでした。
表面をふき取ったときに消えちゃいました。

結局、ドットプリンターで再度印字。
初めからそうすりゃー良かった。
そんなわけで申請も無事に完了しましたが、横着はやめようと思ったできごとでした。

ノウハウの切り売り5

昨日は日能研の子ども向けガイダンスでした。
クラスの人数も増え、同じ学校の子も増えていたようです。
まぁ、学校から日能研までは100メートルもないぐらいの一本道なので、学区域の子は通いやすいですからね。

さて、仕事の話でも。
最近はネットでの情報も充実しているので、一般の方でも登記関係書類の作成はしやすいでしょう。
そうのせいか、不動産登記にしても商業登記にしても、ご自身で作成した書類を持ち込む方が増えています。
持ち込まれた書類を見ると、大体がネットの雛形どおりに作ってしまっていて、実態に合致していないものが多いです。

他の方はどうなの知りませんが、私は依頼者が自作の書類を持ち込んだ場合でも、書類作成料と同額の書類の内容確認料をいただいております。
仮に、持ち込まれた書類が実態に合致していたとしても、一から目を通さなければならないので同じことです。

「自分が作った書類を持ち込んでいるのに、なぜ報酬を取るのか?」と思う方もいらっしゃるようですが、実際問題、自分が書類を作成するよりも、他人が作った書類をチェックするほうが手間もかかるし、時間もかかります。
持ち込まれる書類で一番多いのが議事録ですが、正直なところ書類作成料の倍ぐらい報酬をいただきたくなるような議事録も少なく有りません。

我々、司法書士の商品は「ノウハウの切り売り」です。
書類を作成するのもノウハウですし、確認をするのも作成と同じノウハウを用いることになります。
そんなわけですので、依頼者のみなさまにもご理解いただければありがたいです。

日能研の新学期ガイダンスに行ってきた5

日曜日もこの時間になると憂鬱になります。
自分が仕事人間ではないことを再認識できますね。

さて、そんな日曜日ですが、日能研の新学期ガイダンスに行ってきました。
今日は保護者向けのガイダンスで、明日が子ども向けのガイダンスです。
あ、ちなみに、学習塾の新学期は2月です。

かなりの人数の保護者が来ていました。
やはり、4年生から入塾する子は多いですよね。

テキストの配布もありましたが、3年生のときに比べるとかなり増えましたね。
今までは授業用のテキストに復習用の「ふり返りノート」が含まれていましたが、今度は復習用の教材「栄冠への道」が授業用テキストとは別冊になっています。

各テキストの中身をペラペラと見ましたが、特に算数なんかだと3年生で学習した内容が基本になっているような部分もありました。
やはり、この1年間受講をしてきたので、入り口は入りやすいかも知れませんね。

これからは、テストも2週間に1回が基本になり、その他に実力テスト(全国模試)もあるので、早々に授業の復習ペースをつかむ必要がありますよね。
テストも共通問題(100分)+応用問題(50分)となります。
応用問題の方は、復習も大変かもしれませんね。

今日の話で「テキストの、ここはやってもやらなくてもいい」と言うことを、親に言うと子どもに「やりなさい」と言い、子ども言うと親に「やらなくていいって言ってた」と言うそうです。
明日の子どもガイダンスで、どんな話を聞いてくるか分かりませんが、4年生からは親子でケンカをしないように、仲良く勉強できればいいなーと、考えております・・・難しいかな?

たいせつなともだち5

保育園の卒園に向けて、着々と準備が進んでいる二女たち。
ちなみに、ウチは文集係でして・・・妻がね。
私は見ているだけですが、なかなか良さそうな文集ができつつあります。

さて、ベネッセの「こどもちゃれんじ」を利用している方にはおなじみの曲、「たいせつなともだち」
長女が受講をしている頃からあった曲ですが、二女の組の子のお母さんが、この曲のCDを人数分取り寄せてくれましてね。
昨日、もらってきました。

何回も聞いている曲ですが、良い曲ですよね。
二女たちは卒園式では歌わないようですが、その後の会で歌うようです。
歌うのは保育園バージョンですね。


長女から通算して、9年間の保育園との付き合いでした。
私自身、色々な思い出がありますよ。

二女の新しい水着5

天気予報では雪の予報が出ていますが、これから降るのでしょうか?
明日は外回りが多いので、降らないと良いんだけど。

さて、今日は二女の2か月に1度のスイミングの進級テストでした。
昨年末の強化練習で4級に合格をした二女。
今回のテストは、一種目選択50mでした。

長女と同じく、クロールで行くと思っていたのですが、二女の選択は平泳ぎでした。
まぁ、好きな泳法で良いので、なんでも良いんですけどね。
結果は合格。
3級になりました
3級

次は、個人メドレー100mの2級を目指すことになります。
今までは「泳げれば良い」過程でしたが、次からは基準タイムで泳がなければならない過程になります。
長女もここから苦労しましたね。

で、長女のときもそうでしたが、ここでアッパークラス用の水着を着ることができます。
実は、今までの二女の水着は長女のお古。
そんなわけですので、だいぶくたびれて来ていました。

さっそく、新しい水着を購入。
水着
ミズノのMIGHTY LINE(マイティライン)ですね。
今となっては最新の水着ではありませんが、なんとなく一歩前進をしたような気がします。

二女の方が長女よりも早い年齢からスイミングを始めましたが、正直なところ小学校に入学するまでに個人メドレーまで進むとは思いませんでした。
長女は1年生の夏で、まだ平泳ぎが完成していませんでしたからね。

ここから先は大変だと思いますが、徐々にタイムを縮められると良いですよね。

二女のセンス5

先日、長女のスイミング用バッグを買ったと言う話題を書きましたが、まだ届いていません。
注文が16日で、「【出荷予定日:5〜7日(土日祝除く)】」とのことですから、もうじき届くとは思いますが。

実は、スクールで注文したビート板とパドルの受け取りが、注文から10日ぐらいの予定だったんです。
ビート板とパドル用のバッグなので、そんなに早く届かなくても良いと思い、楽天の安い店でバッグの注文しました。
ところが、注文から3日後にビート板とパドルを受け取ることができてしまいました。

そんなわけで、今日の練習には間に合いませんでしたね。
最近は取り寄せ品でも、注文から4日〜5日ぐらいで届くことが多いので、【出荷予定日:5〜7日(土日祝除く)】は、長く感じてしまいます。

さて話は変わって、二女のこと。
出かけると自分用のお土産を買うことがありますが、そのときの二女のセンスが面白いです。

去年、グアムに行ったときですが、ホテルのロビーにアクセサリーを売っている店が出ていました。
で、長女も二女も何か欲しいと言うので選ばせました。
長女は何を買ったか忘れてしまいましたが、二女はアクセサリーが付いたストラップを買いました。

かわいいストラップが色々と並んでいる中で二女が選んだのはドクロのアクセサリーが付いたストラップでした。
「これが良い」というので、まぁ良いでしょう。
そのストラップは、今でも保育園の通園バッグにぶら下がっているので、気に入っているようです。

そして一昨日のこと。
TDSに行ってきたわけですが、ここでもお土産を買ってきました。
長女がシャープペンシルを欲しがったので、イル・ポスティーノ・ステーショナリーで買うことにしました。

長女が買ったのは、ミニーのシャープペンシル。
まぁ無難ですけど、長女らしいです。
で、二女・・・
シリキ・ウトゥンドゥ
・・・なぜか、シリキ・ウトゥンドゥのボールペンを選びました。
「これが良い」というので、まぁ良いでしょう。
そんな感じで、面白いセンスの二女です。

シリキ・ウトゥンドゥと言えば、昨年同時期に続き、タワー・オブ・テラーは「LEVEL13」開催中です(←音が出るサイトですのでご注意下さい)
TDSに行かれる方は、ぜひ体験してきて下さい。

東京ディズニーシーに行って来た5

今日は東京ディズニーシー(以下、TDS)に行って来ました。
昨年の11月4日にも行ったのですが、今回は妻の妹家族と行って来ました。

昨年、一昨年と東京ディズニーランド(以下、TDL)に行ったので、今回はTDSにしました。
妹の妻家族は、ほぼ初TDSだったようです。

今日のTDSは9時00分〜21時00分の営業。
前回よりも1時間開園が遅く、1時間閉園が早い営業でした。
つまり、前回よりも2時間短いわけです。

そう考えると、遊んだアトラクションの数は前回とほぼ同数なので、楽しめた一日になりましたね。
前回からの期間も短かったので、パーク内の状況も把握しやすかったです。

娘たちは帰りのクルマの中で寝てしまいました。
でも、二人とも満足できたようです。
そんなわけで、2回続けてTDSに行ったので、次回はTDLに行こうと思っています。

さて、明日の夜は研修です。
天気予報を見ると、夜から雪が降るようですが、大丈夫でしょうか?

あ、今日、TDSでミニラ〜メンとふりかけを買ってきました。
ラーメンの記号は「XYS」、ふりかけの記号は「XHO」。
どこのメーカーでしょうかね?

エナメルバッグ5

寒かった昨日とは打って変わって過ごしやすい土曜日でした。
昨晩は某新年会に出席してきましたが、帰路は凍るかと思いましたよ。

さて、先日も書きましたがスイミングのクラスが変わった長女。
必要な道具も用意することになりました。
ビート板
ビート板とパドルです。
両方ともスクール指定のものです。

パドルって使ったことあります?
私はないです・・・と言うより、存在すら知りませんでした。
手につけて使うのですが、いろいろと効果があるようです
ちなみに今回購入したのは「ストロークメーカー」と言う商品です。

ビート板も買ったのですが・・・以前から我が家にあったビート板と色違いのものでした。
手元に届くまで分からなかったのでしかたないですね。
アリーナのビート板なんですが、浮力が小さいのでトレーニングになるようです。

そんなわけで、今後はビート板とパドルを持って、スイミングに通うことになります。
となると今までのバッグだと小さくて入らないんです。
ちなみに、スイミングを始めた2008年のバッグはこんな感じ。
バッグ
そして今日はこんな感じ。
バッグ
すっかりくたびれてしまいました。
まぁ、4年半使いましたからね。

と言うことで新しいバッグを買うことにしました。
他の子もエナメルバッグを使っている子が多いということで、長女にもエナメルバッグを買うことにしました。
エナメルバッグ

こちらはネットで購入したのですが、まだ届いていません。
来週中には届くと思います。

さて、明日は妻の妹家族と一緒にTDSに行ってきます。
おそらく閉園近くまで遊んでくると思います。
天気が良さそうなので、楽しみですね。

登記識別情報を提供することができない正当な理由5

昨日は行けないと思っていた縁日に行くことができました。
二女がプールの日だったので帰宅が遅かったため、留守番をしていた長女を連れて二人で行ってきました。
縁日でないと食べられない物を食べたり、楽しめました。

さて本題。
すっかり登記識別情報を提供する登記申請が一般化している今日この頃。
まぁ、さいたま地方法務局上尾出張所が第1号の指定庁になってから、まもなく8年ですからね。

特例方式が認められるようになるまでは書面申請でしたから、登記識別情報通知書のコピーを提供していました。
今でも書面申請ならそうですが、これだと登記識別情報に関する補正にはなりませんよね。

特例方式が認められてオンライン申請をするようになってからは、登記識別情報の提供もオンラインになりましたので、何度か補正になっております。
補正通知

入力ミスなんですけどね。
上記補正のときも、調査担当に電話をしたのですが、その際に「最近の識別情報なので間違える要素はないですよね」などと言われました。
よっぽど「では、オマエは登記識別情報提供様式を作成したことがあるのか?」と言いたくなりましたけどね。

いつもいつものことですが、「あっち側とこっち側の温度差」ですよね。
多分「以前と違って、目隠しシールもキレイにはがせるようになったんだから、間違えないだろ?」ぐらいの意識なんでしょう。

私は業務用ソフト「権」を使っているので、登記識別情報提供様式の作成はソフトのツールを利用しています。
登記識別情報提供様式編集
受付年月日や受付番号は登記情報から取り込めますが、登記識別情報12桁の入力は手作業です。
そんなわけですから、たまには間違いもありますよね。

ところで、今までは登記識別情報が通知されて、それが判明しているときには必ず登記識別情報を提供してきました。
今までで一番多かったときでも20件ぐらいの提供数でしたかね?
しかも、このときは売買決済ではなく、事前に登記識別情報通知書を預ることができたケースでした。

今後、売買決済で、多数の登記識別情報を迅速に提供しなければならないこともあると思います。
そんなときは、登記識別情報を提供しないで、本人確認情報を提供しようと考えています。
もし、前記の20件ぐらいの提供が売買決済だったとしたら、本人確認情報にしていました。

登記識別情報提供様式の作成に時間がかかり、登記申請をする時間が遅延しますし、入力ミスにより補正となれば、登記完了が遅延します。
まさに、「登記識別情報を提供したとすれば当該申請に係る不動産の取引を円滑に行うことができないおそれがある場合」と言う、登記識別情報を提供することができない正当な理由になりますよね。

他の方は、どう対応をしているのかが気になるところではあります。

久々に平日の縁日5

一昨日積もった雪も溶けてきているようですが、凍結していることもあるので気をつけなければなりませんね。
昨日と今日は、先日、草津に行くために買った靴を履いて出勤しました。
すべらないので安心して歩けます。

さて、そんな雪が残っている昨日と今日。
半年に一度の地元の縁日です。
ここでも何度か書いていますが、毎年1月と7月の15日と16日に開催されます。

ここ数回は、どちらかの日が土曜日か日曜日でしたが、今年は両日とも平日。
調べてみたら、2010年の7月以来でした。
私自身、子どものころから楽しみにしていた縁日なので、今回は行けそうもないので残念です。

私が小学生だったころは、子どもたちだけで縁日に行っていました。
親からは何も言われていませんでしたが、担任はあまり良い顔をしていなかったような記憶があります。
長女に聞いたところ、今は子どもたちだけで縁日に行くことは、学校で禁止されているそうです。

で、昨日なんですが、長女が「明日縁日に行っても良い?」と聞いてきましてね。
メンバーを聞いてみると、みんな両親が働いている子でして。
「大人はどうするの?」と聞くと、誰かの親が行けると思っていたようです。
たまたま、今日は妻が休みの日なのでついて行くようなことを言っていました。

個人的には、1月の縁日よりも7月の縁日の方が楽しめると思います。
やはり、出ている屋台も7月の方が多い感じがします。

とは言っても、普段は遊べないような遊びや、普段は食べられない物を食べられるのが縁日の魅力。
しかも、友だちと行ければ楽しいですからね。
・・・私も行きたかったです。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ