休み明けの木曜日。
なんだか、月曜日のような感じがした一日でした。
前の記事で書いたとおり、100M個人メドレーのタイムを計った長女。
仕事帰りに見に行って来ました。
結果は、1分44秒74。
とりあえず、現段階での100M個人メドレーの状態がつかめたので良かったです。
さて、以前に長女が「進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生」を退会した記事を書きました。
実際に退会をしたのは、12月。
約3か月の沈黙を破り、二女の「進研ゼミ小学講座チャレンジ1ねんせい」を開始しました。
チャレンジの位置づけは予習とします。
長女のときも同じようにチャレンジに取り組んでいましたが、学校の授業に入りやすかったのではないかと思います。
復習も長女のときと同じように、文理の「教科書ワーク」で押さえていこうかと考えています。
しかし、二女を見ていると長女とは違いますね。
当然と言えば当然なんですけどね。
長女は、「あれやれ!これやれ!」と言うと、ブーブー言いながらもこなしてきました。
そして、今でもこなしています。
二女に同じようにやったら、凹んで終わってしまうと思います。
なので焦らずに、じっくりと取り組んで行こうと考えています。
なんだか、月曜日のような感じがした一日でした。
前の記事で書いたとおり、100M個人メドレーのタイムを計った長女。
仕事帰りに見に行って来ました。
結果は、1分44秒74。
とりあえず、現段階での100M個人メドレーの状態がつかめたので良かったです。
さて、以前に長女が「進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生」を退会した記事を書きました。
実際に退会をしたのは、12月。
約3か月の沈黙を破り、二女の「進研ゼミ小学講座チャレンジ1ねんせい」を開始しました。
チャレンジの位置づけは予習とします。
長女のときも同じようにチャレンジに取り組んでいましたが、学校の授業に入りやすかったのではないかと思います。
復習も長女のときと同じように、文理の「教科書ワーク」で押さえていこうかと考えています。
しかし、二女を見ていると長女とは違いますね。
当然と言えば当然なんですけどね。
長女は、「あれやれ!これやれ!」と言うと、ブーブー言いながらもこなしてきました。
そして、今でもこなしています。
二女に同じようにやったら、凹んで終わってしまうと思います。
なので焦らずに、じっくりと取り組んで行こうと考えています。