〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2013年03月

チャレンジ1ねんせい開始!5

休み明けの木曜日。
なんだか、月曜日のような感じがした一日でした。

前の記事で書いたとおり、100M個人メドレーのタイムを計った長女。
仕事帰りに見に行って来ました。
結果は、1分44秒74。
とりあえず、現段階での100M個人メドレーの状態がつかめたので良かったです。

さて、以前に長女が「進研ゼミ小学講座チャレンジ3年生」を退会した記事を書きました
実際に退会をしたのは、12月。
約3か月の沈黙を破り、二女の「進研ゼミ小学講座チャレンジ1ねんせい」を開始しました。

チャレンジの位置づけは予習とします。
長女のときも同じようにチャレンジに取り組んでいましたが、学校の授業に入りやすかったのではないかと思います。
復習も長女のときと同じように、文理の「教科書ワーク」で押さえていこうかと考えています。

しかし、二女を見ていると長女とは違いますね。
当然と言えば当然なんですけどね。
長女は、「あれやれ!これやれ!」と言うと、ブーブー言いながらもこなしてきました。
そして、今でもこなしています。

二女に同じようにやったら、凹んで終わってしまうと思います。
なので焦らずに、じっくりと取り組んで行こうと考えています。

目安は2分03秒5

昼寝もしたせいか、眠くないです。
そんな感じで、ゆっくりできた祝日でした。

さて、日付も変わりましたので、もう一記事。
二女のスイミングに付き添って来ました。
ここのところ、長女のお迎えばかりだったので、通常クラスを見たのは久しぶりです。

プール全面を利用しているので、かなりの人数の子どもが習っていますよね。
下の級のクラスを見ていると、二人ともあんな頃があったなーと、懐かしく思います。

長女は上級クラスに通っているので、週3回通うことができます。
練習日は、火・木・土なのですが、木曜日は一輪車を優先させているため、スイミングには火・土の週2日通っています。

もう、何級と言う過程は終わっているので、ひたすら泳いでいる状況なのですが、毎月1回、タイムを計るようです。
で、先日も書きましたが、今月は100M個人メドレーのタイムを計るとのこと。
100M個人メドレーのタイムを計るのは、2級に合格したとき以来です。

一昨年の7月、2年生のときに合格をしたのですが、そのときは2年生の基準タイム2分25秒のところを、2分24秒58での合格でした。
それから1年8か月たち、3年生末期になった長女。
この間、かなりの練習をしてきたので、どんなタイムが出るのか楽しみです。

当初は、今週の土曜日にタイムを計る予定だったのですが、友だちの多くが木曜日に計ると言っていたそうで、長女も一輪車を早退して、今日スイミングに行くそうです。
一輪車で疲れた後になるので、ホントは気になるんですけどね。
3年生の2級合格基準タイムが2分20秒ですので、その辺を目安にしますかね。
・・・と思ったのですが、泳力検定の合格基準タイムである2分03秒を目安にします。

それにしても、一昨年の7月の時点では、16級の息なしクロール10Mに挑戦をしていた二女。
そんな二女も、今では2級を目指して個人メドレー100Mに挑戦をしています
合格までの道のりは遠そうですが、楽しんで泳いでいるので、安心して見ていられますね。

「松の木から進化した植物性人間」の話5

週の真ん中の休日。
これと言った予定もなく、ゆっくり過ごしています。
この後、二女をスイミングに連れて行きます。

今日の午前中に、国語の「栄冠への道」を解きました。
今回の第6回から物語文です。
私は説明文よりも物語文の方が好きですね。
長女は説明文の方が好きといっていますが、読書もせず、読解力も語彙力もない長女にはどちらも難解なんですけどね。

今回、取り上げられていたのは「宇宙通信」と言う物語でした。
要約をすると、地球人が宇宙のどこかにいるであろう知的生物との交信を求めて、永年にわたり電波を送り続けてきたと言うもの。

ついに、相手からの反応があり、その後また永年にわたって、ちまちまと交信をしてきたが、思い切って写真や絵などの印刷物を宇宙船で相手の星に送ることにした。
書類をつんだ宇宙船は、相手の星に届いたのだが、中身を見た相手の星の住人は、地球人のことを「残酷なやつら」と思ってしまう。

宇宙船で送られてきた物を、自分たちへの挑戦と思った相手の星の人々は、地球へ向けて「お礼は、まもなく送る。」と言う電波を発信し、超大型の核爆弾を作り、宇宙ミサイルとして地球に向けた。
そして、地球からの電波はとだえた。

・・・・と言う、後味が悪いブラックな話でした。
おそらく、地球は破壊されたのでしょうね。
実は、ここまでの内容だと、なぜ相手の星の人が地球を攻撃したのかはわかりません。

この後に、相手の星の人の会話で「からだをこなごなに砕いて、薄くひきのばすなんて、ひどい風習のある星だな」とあり、「地球から送られてきた、パルプで作られた紙をさしてふるえながら、松の木から進化した植物性人間たちは、緑色の顔をみつめあってため息をついた。」と、文章が終わっています。

本文の後に、パルプの説明として、木材などから取り出した、紙などの材料と言う注釈がありますが、長女はこの物語のオチがまったくわかりませんでした。
音読をさせれば、内容に踏み込めるかなー?と思い、その後音読もさせましたがダメでしたね。

「相手の星の人は、松の木から進化した植物性人間だから、地球から送られてきたパルプで作られた書類の紙を見て、地球のことを体(木=植物性人間)をこなごなに砕いて、薄くひきのばすと言うひどい風習のある星だと思ってしまい、地球人は残酷なやつらだと考えたから宇宙ミサイルで攻撃をしたんだ」と教えたら、やっと理解ができたようでした。

読書習慣がある子だと、この程度の内容は理解できちゃうんでしょうね。
なかなか大変です。

コンビニ交付証明書とドライブレコーダー5

なんだか、動いていると暑いぐらいの一日でした。
そんなわけで、明日は祝日。
週の真ん中で休めると一週間が楽かも知れませんね。

さて、以前にコンビニ交付の証明書について書いたことがありました。
最近書いたような記憶がありましたが、もう3年前のことなんですね。
そのときの記事では、「実際に手にしたことはない」と書いていますが、その後、複数回受け取っております。
幸いと言うか何と言うか、立ち会いの場で受け取ったことはないです。

そんなわけですから、事務所に依頼者がいらっしゃったときに受け取っておりますので、その場で証明書復号画像表示システムを利用し、裏面のスクランブル画像の確認はしております。
が、「偽造防止検出画像」の確認まではしていませんでした。

数年前に、事務所がある区がコンビニ交付の対象となり、私の住所がある区ももうじき対象になるので、今後はコンビニ交付の証明書を受け取ることも多くなるのではないかなー?とも考えています。
また、ここのところ東京会のスーパーネットのお知らせや、nsr2のスレなどで話題にもなっているので、確認方法をもう一歩進める必要があるのでは?と思いました。
具体的に言うと「偽造防止検出画像」確認ですね。

コンビニ交付証明書の裏面には、スクランブル画像の他に、こんな桜の画像が描いてあります。
コンビニ印
これが、「偽造防止検出画像」です。
この画像を赤外線カメラで撮影すると、桜の画像が消えて、○で囲まれた「証」の文字が浮き上がります

ここで必要になってくるのが、赤外線カメラですね。
初めのころから紹介されている赤外線カメラは、パソコンと接続して使うことが前提になっていますが、もっと簡単に確認をすることができる機器として、いくつかのサイトでドライブレコーダーが紹介されています。

本来の利用目的は、クルマに取り付けて、走行中の様子を記録するための機器です。
つまり、夜間走行時用に赤外線ライトが搭載されているドライブレコーダーが多いのです。
しかも液晶モニター付きですので、パソコン等を利用しなくても、単体で画像の確認ができます。

今回購入したのは、GEANEE DVR-31と言うドライブレコーダーです。
amazonで3,800円でした。
実際に使用してみましたが、○で囲まれた「証」の文字を確認することができました。
証
ぼんやりではありますが、読み取れますよね。

これもあるサイトで知った情報なのですが、ドライブレコーダーの明るさを感知するセンサーを覆ってしまえば、常に赤外線ライトが点灯した状態になります。
つまり、暗い場所でなくても使えるのです。

必ずしも、この機器がベストとは言えません。
クルマのソケットを利用しないと充電ができないので、その点は面倒です。
でも、個人的には手軽に低価格で安全性を求めることができたました。

まぁ、なんで司法書士がここまでしなきゃなんないの?って言う気持ちの方が大きいですけどね。

夕食後の理科の復習5

今日は春休み前、最後の日能研でした。
先日と同様に、学校から下校後、遊んでから日能研に行ったと思いきや、ナント!図書館で一緒に学校の宿題を終わらせてから日能研に行ったとのこと。
素晴らしい!

長女は日能研から帰宅後に夕飯を食べるのですが、いつもながら食べるのが遅くて遅くて。
私も妻も、食事のスピードが速いから、なおさらそう感じるのかもしれません。
とにかく、長女と二女の食事のスピードにはイライラしてしまいます。

やっとのことで夕飯が終わり、日能研の理科の復習をしました。
今回は第3回の「いろいろな動物」でした。
動物の構造に着目をして、分類をしていくと言う内容です。

とりあえず、動物に関しては今回が最後のようです。
しかし、理科もテキストを見ていると面白いですね。
一緒に読んでいると、私も勉強になります。
例えば、見かけが似ているダニとノミ。
エサや体の大きさは同じでも、体の構造でダニはクモの仲間、ノミは昆虫の仲間に分類されます。

さて、文章で表現をするのが苦手な長女。
「本科教室」は、いつもオプションの「活用」までは、悩みながらも答えに近づくことができます。
しかし、「説明」は何を書いて良いのか分からないことが多いです。

ところが、今日はオプションの「説明」も自力で解くことができました。
珍しいなーと思ったのですが、その後に解いた「栄冠への道」の問題研究、大問3も解いていました・・・簡単な方には簡単かも知れませんが、とにかく長女はこのような問題が苦手なんです。
まぁ、大問2は悩んでいましたけどね。

もしかしたら、今回の内容は長女に向いていたのかも知れませんね。
それにしても、学校の宿題を終わらせてくれたので、ゆったりと復習をすることができました。
毎回こうだと良いんですが。

日曜日のつれづれ5

毎週土曜日に放送中のワンピースSEは、現在ローグタウン。
昨日もスモーカー大佐とたしぎ曹長が登場していました。
で、毎週日曜日に放送中のワンピースは、現在パンクハザード。
今日もスモーカー中将とたしぎ大佐が登場していました。
麦わらの一味以外でも2年の流れが感じられますよね。

さて、今日は朝から多忙でした。
朝10から、長女の個人的なスイミングレッスンの付き添い。
ずっと、クロールを泳いできた長女ですが、そろそろ別の泳法をと思い、バタフライに力を入れてみることにしました。

30分強ですが、バタフライのフォームをチェックしてもらいまして。
キックの形やストロークの形など、いろいろと注意をしてもらいました。
今日、教わったことを生かして、タイムが縮むと良いんですけどね。

ちなみに、通常通っているスイミングクラブで個人メドレーのタイムを計るそうです。
上級クラスになってから、初の個人メドレーです。
1個メか2個メを選べるそうですが、長女は1個メで挑戦すると言っていました。

さて、帰宅した後は二女の付き添い。
二人で映画を観に行ってきました。
「映画 プリキュアオールスターズ New Stage2 こころのともだち」です。
毎年恒例のプリキュアオールスターズですね。

今回で、5回目となるオールスターズ。
登場するプリキュアも、14人→17人→21人→29人→32人と、かなりの人数になってきました。
最初の頃は、全プリキュアの変身バンクがありましたが、最近では変身バンクどころか、セリフすらないプリキュアが多数になっています。

まぁ、それでも二女は楽しそうに観ていましたけどね。
オールスターズを観るのも、今回が最後かな?

映画から帰宅したら、長女は不在。
友だちの家にゼリー作りに行っています。
帰宅後は食事をして、勉強タイムです。

算数の第6回は、比較的解きやすそうな内容でした。
ただし、オプション活用の大問6と、オプション説明の大問2(3)は悩みこんでいましたけどね。
一通り説明はしましたが、理解したようなしていないような・・・。

今夜は、算数第6回の「栄冠への道」と明日の漢字テストの最終確認と社会第3回の復習でもしようかと思っています。
今週は、水曜日が休みなので、時間にもゆとりがありますよね。
ちなみに第3回カリテですが、土曜日はピアノ発表会の最終練習、日曜日はピアノ発表会なので、25日の月曜日に後日受験をすることになります。

今さらながら東京司法書士会の役員選挙のこと5

今日は一日ゆっくりできました。
長女は朝からピアノの練習へ。
来週に迫った発表会に向けて、「5人ピアノ」のラストスパートです。

さて、今さらながら東京司法書士会の役員選挙のことでも。
先週の金曜日と土曜日に、東京司法書士会の役員選挙が行われました。
選挙の方法は、原則として投票所に赴いて投票をする方法です。

投票総数は、会長選挙が1,155票で理事選挙が1,156票。
平成24年4月1日時点ですが、会員数は3,449名なので、投票率は33.5%程度。
一般的な選挙とは違い、強制会に所属する会員による、強制会の役員選挙なので、もっと投票率は高いかと思っていました。

やはり、一般的な選挙と同様に関心がないのでしょうかね?
確かに、日頃接している司法書士にも、東京会のことを気にしている(良くも悪くも)方もいれば、気にしていない方も多いわけで。

今回の選挙で、一つの結論が出たわけですが、もし投票率がもっ高かったら、違う結論が出ていたのかなー?などと思ってしまいます。
まぁ、私も投票をしましたので、私なりの希望もありました。

5月18日の定時総会終結後に新執行部体制になる東京会ですが、これからの2年間、どんな方向に向かうのかを見て行きたいと思います。

雨上がりの卒園式5

昨夜から降り始めた雨。
昨晩の天気予報だと、6時台には曇りになる予報でした。
しかし、朝起きてみると小雨とは言えない雨が降り続いていました。

さて、今日は二女の保育園の卒園式でした。
正確には「就学祝式」と言います。
なぜ「卒園式」でないのかは後ほど。

今日の午前中は時間が空いていたので、式に出席することにしました。
一度事務所に出勤し、チョロっと片付け仕事をして保育園に向かいました。
保育園に到着した頃には雨も上がり、晴れ間も出てきました。

実は、長女の卒園式の日は、仕事が入ってしまったので出席できませんでした。
そんなわけで、初にして、最後の卒園式となります。

二女が保育園に入園したのは生後4か月ぐらいのときです。
ホントに赤ちゃんでした。
その赤ちゃんが、卒園証書を受け取り、自分の夢を話せるようになりましたからね。
成長が著しい6年間でした。

長女のときに比べると、0歳のときから退園や転園をしている子も少なく、6年間一緒に過ごしてきた子が多いように感じます。
それだけに、他の子を見ていても感慨深いものがあります。

当然ですが、同じ小学校に進む子もいれば、違う小学校に進む子もいます。
保育園で一緒に過ごした時間を大事におぼえていて欲しいですよね。
卒園式後の会では、以前書いたとおり「たいせつなともだち(保育園バージョン)」をみんなで歌いました。
先生たちも喜んでくれたので、良かったです。

そんな感じで、笑いあり、涙ありの思い出に残る卒園式となりました。
・・・で、なぜ「卒園式」ではなくて「就学祝式」なのか?

明日から月末まで、今までどおり、通常の保育がありますので。
感動でいっぱいの卒園式でしたが、明日の朝は、いつものとおり「おはようございます」と登園をします。
残り2週間ですので、最後の思い出作りをして下さい。

本人確認に行って来た5

今日は強風の中、売り主の事前本人確認に行って来ました。
いやー、それにしてもスゴイ風でしたね。

行き先は久々に遠方でした。
クルマで行くか、電車で行くか迷いましてね。
電車で行くにしても、駅からバスに乗らないと行けない場所でした。

インターナビで経路や道路状況を調べてみましたが、時間的には電車で行くのと大して変わらないような感じでした。
待ち合わせ時間は11時だったので、とりあえず2時間かかると見て、事務所を8時45分に出発しました。
ちょうど2時間かかり、到着をしたのが10時45分でした。

不動産業者の担当者と本人に会い、確認の上、書類に署名押印と登記済証と印鑑証明書等、必要書類を預かりました。
事前に預らせてもらえると、こちらも準備しやすいですよね。

向こうを出たのが11時20分ぐらいでしたかね?
帰りも2時間程度かかり、事務所に着いたのは13時20分ごろでした。

結局、昼食は食べずじまい。
まぁ、予想はしていたので大丈夫でしたけどね。
逆に忙しくしているときって、食欲もなくなってしまうので、気になりません。

でも、クルマを選択して良かったと思っています。
ラジオの交通情報を聞いていると、強風のため運休している路線もあったようですし、それ以外の路線の状況もわかりませんでしたからね。

さて、明日は二女の保育園の卒園式です。
昨日あたりまでの予報だと、午前中は雨になりそうでしたが、最新の予報だと6時ぐらいまでにはやみそうな感じです。

これでホントに最後の保育園行事になります。
色々と思い出してみると感慨深いものがありますよね。

長女のカリテと二女のスイミング5

なんだか、暖かくなったり寒くなったりしている毎日ですね。
年度末ですので、カゼなんか引かないようにしないとね。

さて、後日受験も終わったと思われますのでカリテの話題でも。
う〜ん、4科目のうち、どれかが得点できませんねー。
今回は社会でした。
前回は算数が得点できなかったので、今回も自己採点でヒヤヒヤ。

国語→算数→理科→社会の順で自己採点をするのですが、理科まで採点したところで今回は点数がまとまるかなー?と思ったのですが、社会の採点をして凹。
ある方のブログに書いてあったのですが、ウチの長女も「地図が読めない女」なのでしょうか??
今回の問題だと、等高線=標高=山の高低と分かっているのに、川がどのように流れるか?に結び付けられないようです。

大問2の問3の(5)は、「北西から南東」と真逆の解答。
おそらく「上から下」に流れていると考えたと思われます。
大問3の問4の川は右から左に一直線に伸ばしていました。
地図の縮尺もイマイチ理解していないようです。

最後の問題は「山の絵をかいて、山に線を引き、数字を書きこむ。それで山の高さをはかる。」って解答をしていました。
つまり、「山を横から見た絵をかいて、横線を引き、数字を書いて高さをはかる」ってことのようで。
出題は「ちがう方法で地図にしめす」なので、「山を横から見た絵」の時点でアウトなわけです。

もう、社会以前に、国語力の問題ですよね?
社会のみならず、算数も理科も。
とにかく、キッチリと復習をして押さえます。

それと今日は二女のスイミングのテストでした。。
今回からは、基準タイムをクリアしないと合格できません。
二女にとっては、初の経験になります。

種目は個人メドレー100Mです。
今まで「速く泳ぐ」って経験がなかったので大変ですよね。
年長の基準タイムは2分35秒です。
結果はと言うと・・・2分42秒61。

合格はできませんでしたけど、100M泳ぎきれたので良かったと思います。
妻が言うには、バッタはそれなりに速かったようです。
背泳ぎまでは、そこそこのタイムをキープできていたようですが、平泳ぎで遅れて、自由形(クロール)でさらに遅れてしまったようですね。

この先、100Mが合格をすると、次は個人メドレー200Mになります。
長女も苦労した過程です。
二女も苦労しそうですね。

さらに先のことですが、個人メドレー200Mをクリアすると、得意泳法50Mに進むことになります。
長女は自由形(クロール)を続けていますが、二女はバッタにしても面白いかも知れませんね。
・・・まだまだ先の話です。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ