連休の谷間の3日間も終わり、明日から4連休の方が多いのではないでしょうか?
私も明日から4連休です。
明日は我が家と妻の両親、妻の妹家族で公園に遊びに行きます。
まぁ、近場でブラブラですね。
5日からは1泊で旅行に出かけます。
さて、「お誕生日プレゼントブック」のことでも。
日能研では4年生と5年生を対象に、誕生日プレゼントとして本を1冊もらうことができます。
・・・全国一律で同じシステムですよね?
本部系だけの企画のようです。
誕生日の前月から申し込みができますので、6月が誕生日の長女は今月から申し込めます。
ちなみに、選べる本は現時点で136冊ありますので、事前に「ブックリスト」で選んでおいた方が良いかも知れません。
我が家は特に決めていなかったので、どれを選んで良いやらって感じでした。
先日、影絵の「星の王子さま」を観劇した長女。
妻に「星の王子さまを読んでみたい」と言っていたそうです。
今回、リストの中に「星の王子さま(オリジナル版)」を見つけたので申し込みました。
なかなか読書に興味を持たない長女ですが、何かをきっかけに興味を示してもらえると良いですよね。
ちなみに、今回の国語の「栄冠への道」に「魔女の宅急便」が掲載されていました。
このシリーズなんかも面白そうですよね。
私も明日から4連休です。
明日は我が家と妻の両親、妻の妹家族で公園に遊びに行きます。
まぁ、近場でブラブラですね。
5日からは1泊で旅行に出かけます。
さて、「お誕生日プレゼントブック」のことでも。
日能研では4年生と5年生を対象に、誕生日プレゼントとして本を1冊もらうことができます。
本部系だけの企画のようです。
誕生日の前月から申し込みができますので、6月が誕生日の長女は今月から申し込めます。
ちなみに、選べる本は現時点で136冊ありますので、事前に「ブックリスト」で選んでおいた方が良いかも知れません。
我が家は特に決めていなかったので、どれを選んで良いやらって感じでした。
先日、影絵の「星の王子さま」を観劇した長女。
妻に「星の王子さまを読んでみたい」と言っていたそうです。
今回、リストの中に「星の王子さま(オリジナル版)」を見つけたので申し込みました。
なかなか読書に興味を持たない長女ですが、何かをきっかけに興味を示してもらえると良いですよね。
ちなみに、今回の国語の「栄冠への道」に「魔女の宅急便」が掲載されていました。
このシリーズなんかも面白そうですよね。