〜今日はこんなことがありました〜(livedoor本店)

まさきちB-log −司法書士と子育てをしています−

2013年06月

春のドラマ5

毎日「MY NICHINOKEN」を見るようにしていますが、チョコチョコと新着がupされます。
今日も「4年生・夏期ガイダンスのお知らせ」が掲載されていました。
7月のアタマに開催されますが、「夏期に、どのような学習をしていくかお話します」とのことなので、行ってこようと思います。

さて、話はガラリと変わりますが、この春に見ているドラマのことでも。
3本しか見ていないんですけどね(「あまちゃん」は除く)。
見ているのは、「ガリレオ」「家族ゲーム」「35歳の高校生」です。

「ガリレオ」は、しばらく期間が空きましたがシリーズ第2弾ですね。
パートナー等の主要人物が、第1話で引継ぎをしたような感じで、前作とガラリと変わりました。
賛否あると思いますが、私はあまり気にしない方です。
原作も読んでいないので、ドラマだけで楽しんでいます。

6月22日に内海刑事が主人公のドラマが放送されますし、6月29日に映画第2弾も公開されます。
連ドラが終わっても、もう少し楽しめそうです。

「家族ゲーム」は、私世代だと松田優作さんの映画や長渕剛さんの連ドラをおぼえている方も多いのではないでしょうか?
今回の主演は嵐の櫻井翔さんなので、過去の作品とは印象が異なりますかね?
今回は、主人公の過去の話も織り交ぜられていたりして、興味を引く展開になっていると思います・・・いいねぇ〜。

「35歳の高校生」は、なりゆきで見始めた感があります。
あの時間帯のドラマは、長女が好きなんですよねー。
前にやっていた「泣くな、はらちゃん」からの流れで見始めたわけですが、見始めると見続けてしまいます。
「35歳の高校生」も、主人公の過去が気になる作りになっています。

そんな感じで、春ドラマも残すところ1回〜2回ぐらいですかね?
まだ、すべてのナゾが明かされていないドラマもありますので、最後まで目が離せません。

ちなみに、「あまちゃん」(NHK連続テレビ小説)は、自分の中では「今期見ているドラマ」とは別枠ドラマですね。

続・およその数5

もうしばらく雨が続く感じでしょうか?
明日の夕方に雨が降ると、長女の一輪車教室が中止になっちゃうんですよねー。
楽しみにしている一輪車教室なので、今日のようにその間だけでも雨が降らなければ良いんですけどね。

さて、先週の金曜日に授業を受けた算数の「およその数」。
概数ですね。
学校の授業でも教科書の下巻で出てきます。
今、学校でやっている割り算の筆算もそうですが、日能研で学んだ課程は学校の授業も進めやすくなりますよね。

で、今回も土・日での1回目の復習のときに間違った問題を、「本科教室」と「栄冠への道」から寄せ集め、同じ出題形式ごとに、コピー→切り貼り→スキャニング→プリント化!・・・してみました。
およその数
↑一部ですが、こんな感じです。
なんか趣味の世界になっているような気もしますが・・・。

最初の復習の時は、教えるのが難しかったです。
言葉や数字で教えても、ぜんぜん理解できないような感じでした。
その後、ある方のブログで四捨五入の教え方に関するサイトを2つ知りました。

数直線を使った解法なのですが、ナルホド!って感じでした。
今日から算数の2回目の復習を始めました。
とりあえず数直線を利用して、四捨五入の問題だけを教えてみました(「四捨五入して一万の位までのおよその数にすると、75000になりました。」って形式の問題です)。

まだ、スラスラではありませんが、なんとか解けるようになってきました。
私なりに四捨五入の数直線をアレンジして、切り捨てと切り上げも落とし込んだ数直線も作ってみましたので、明日以降取り組みたいと思っています。


一つ気になる点もあります。
「〜の位までのおよその数にする」と言う出題ばかりで、「〜の位で四捨五入する」と言う出題が一つもないことです。
他の塾だとどうなんでしょうかね?

ぼんやりと10年5

長女と出会って、10年がたちました。
そんなわけで、今日で長女が10歳になりました。

長女が産まれたころは、まだブログを書いていませんでした。
一番最初に長女のことを書いたのは、2005年4月7日・・・今も、あんまり変わっていないような。
1歳10か月のころでした。

この10年、大きな病気をすることもなく、スクスク育ってくれました。
去年も書きましたが、今のところ学校の病欠は1年生のときの1日だけです。
一輪車・スイミング・ピアノ・日能研(好きな順)と、毎日多忙な長女ですが、親の私から見てもがんばっていると思います。

まぁ、あえて言わせてもらうと偏食だけはどうにかして欲しいですね。
学校の個人面談でも、担任から給食で苦しんでいると言われてしまいましたので。

この10年の間に妹が誕生して、今年から一緒に小学校生活を送っています。
3年間、小学校と保育園で別々の生活をしていたせいか、今年は楽しそうです。
今年度は、学校行事で「2分の1成人式」が行われます・・・内容はよく知りませんが。
こちらも楽しみですね。

なんかですねー、ぼんやりポワ〜ンとしていて、つかみどころがない長女なんですよね。
ちっちゃい時から見聞きしたことをおぼえちゃうクセがありまして。
昨日も「今日からの日能研の座席表を書く!」とか言い出して、紙にクラス25人ぐらいの座席を書いていました。
こう言う能力が、違う方に役立つと嬉しいんだけど。

そんな感じで、いつも我が家の中心にいる長女。
10歳の1年が、充実した1年になることを願っています。
誕生日おめでとう。
ケーキ

カリテが終わって、さっそく席が替わった。5

台風が発生していますね。
梅雨入り後、ほとんど雨が降っていませんが、台風の影響で雨が降るようです。
ある程度は降らないと困りますよね。

さて、昨日後日受験をしたカリテ。
今日の夕方結果がでたわけですが・・・
基本集計だと、社会>算数>国語=理科。
受験種別集計だと、社会>算数>理科>国語。
・・・って感じでした。

今回は理科の応用と国語の応用が凹みました。
なんだか今回とは逆に、国語が良くて算数が悪かったり、理科が良くて社会が悪かったりするときもあり、大波小波な状態です。
ハッキリ言って、今のところ「得意科目」ってのがない感じです。

そして先日も書いたとおり、今回のテスト結果から成績順座席が導入されるとのことでして。
ナント!さっそく今日、席替えだったそうです。
一応、2列目になったようです。

できれば今回ぐらいのポジションをキープして欲しいですが、今までのカリテの結果を見ていると、確実に上下しそうです。
でもね、長女は席順とか気にしないようです。
その点は良かったけど、親の方が気にしちゃいそうですね。

さて、今日の授業は国語と社会。
社会は「日本の地形と8地方」。
ページ数も少なかったせいか、今夜のうちに「本科教室」と「栄冠への道」の第1弾復習が終了しました。

まぁ、細かい点はまだまだ詰めなければなりませんけどね。
大まかな都道府県はおぼえていました。
「あそんでまなべる 日本地図パズル」「あそんでまなべる 日本地図クイズ」で遊んでいた成果がでたかな?

およその数5

今日も朝から暑いですね。
近隣小学校では運動会のようです。
暑い運動会になりそうですよね。

今日で、ウチの娘たちの小学校を含め、近隣小学校の春の運動会は終わりかな?
どこも雨に降られなかったので良かったです。

さて、昨日は小学校の土曜授業の日でしたのでカリテは後日受験。
そんなわけで、先ほど出かけていきました。
結果はどうなることやら?

そんな日能研の算数ですが、一昨日の算数から新しい分野になりました。
まずは「およその数」ですね。
切り捨て・切り上げ・四捨五入なわけですが、今回も難解なようで。

とりあえず「本科教室」の復習をしましたが、なかなか理解できないようです。
一番時間がかかった問題は、オプション活用の問7〜問8。
7の方は、切り捨て・切り上げ・四捨五入をおぼえきれていないから解けない感じでした。

8の方は、もう何が何だか。
そもそもの設定を理解することから時間がかかりました。
・・・ぶっちゃけ教えていた私自身もスッキリと教えることができませんでした。

帰宅したら「栄冠への道」に取りかかります。
ザッと見たところ、オプション活用よりは解きやすいような印象がありましたが・・・どうだろうか。
明日は国語と社会の授業になってしまいますので、とにかく今日のうちに終わらせないと。

さて、あと3分でカリテ開始。
帰ってきたら「お疲れ様」と笑顔で迎えてあげよう。

公告の方法5

少し前に、パソコンデータのバックアップに関する記事を書きました。
その記事が、知らぬ間にメーカーさんのブログに引用されておりまして。
そんなわけですので、バックアップはこまめにしましょう。

さて、当事務所は商業法人登記の案件も少なくはないのですが、不動産登記と比べると多くはありません。
地元密着タイプの事務所ですので、登記の内容も定型的なものが多いです。
その中でも法人登記に関しては、さらに件数が少なくなってきます。

今回、一般社団法人の設立登記を受託しました。
書類作成などの流れに関しては、会社の設立と大きく変わらないので、そんなに悩むところはありません。
通常ですと、私の方で定款の作成から始めるのですが、今回は依頼者が定款案を作成していました。
そんなわけで、その定款案に基づいて進めることになりました。

以前も書きましたが、他人が作った文書のチェックは、自分で文書を作成するより大変です。
一応、業務用ソフトに依頼者が作成してきた内容を入力して、いつもどおりの当事務所の定款様式を作成してみました。
突合しながら確認をしまして、定款案に修正を加えました。

その中でも「公告の方法」なんですけどね。
1.官報に掲載する
2.時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙に掲載する
3.電子公告
4.主たる事務所の公衆の見やすい場所に掲示する
の内から選択をすることになります。

これまでは官報ばかりでしたので、何も悩むことはありませんでした。
今回は定款案で「掲示の方法」が選択されていまして。
よく宗教法人で見られるように「主たる事務所の掲示場に掲示する方法による」として定款を作成をしました。

事前確認のために、公証人に私が作成をした定款をFAXしたところ、「主たる事務所の公衆の見やすい場所に掲示する方法による」とするよう指示がありました。
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則第88条の条文どおりってことですね。
慣れてればそのようにするのが当然なのでしょうが、初めてだったもので。

まぁそんあこんなで書類の作成も終わり、月曜日には発起人等の押印済み書類を受領できそうなので、火曜日には定款認証→登記申請と進められそうです。

人が代わると、いろいろ変わる・・・のか?5

何だか天気の良い日が続いています。
運動会の天気を心配していた日々は何だったのだろうか?
ちなみに今度の週末も近隣の小学校で運動会のようです。
天気は大丈夫そうですね。

さて長女が通っている塾ですが、少し前に責任者の方が代わりました。
そのせいなのか、時期的な物なのかは分かりませんが、いろいろと変わったことがあります。

今までは、カリテや公開模試を後日受験するときに、MY NICHINOKENから後日受験の登録をしていました。
今月からは「登録や電話連絡は不要です」とのこと。
さっそく、今週の土曜日は学校の土曜授業の日なのでカリテの受験ができません。
日曜日に受験することになります。

次にノート提出。
毎回の授業日に宿題ノートを提出しているわけですが、月曜日が間違いやすいです。
社会か理科なんですが、授業の科目と違う方の科目のノートを提出します。
まぁ、前週の宿題ノート提出なんだから当然と言えば当然ですが。

5月までは、ノート提出日の科目表をもらってきていたのですが、今月はありませんでした。
長女に聞いてみると、「自分で考えて提出するようにだって」とのこと。
娘も大丈夫と言っているので、大丈夫なんでしょうね。

最後に座席。
いよいよ、今週末のカリテ結果から4年生も成績順座席がスタートするようです。
「ん???」と思っている方も多いでしょうか?
娘が通っている教室では、これまで成績順座席は行われていませんでした。

他の方のブログを見ていると、ほとんどの教室で4年生も成績順座席が導入されているようですので珍しい教室だったのかも知れません。
ただ今回の導入は、「慣れてきたころだから」と言う理由が書かれていたので、責任者の方が代わったからと言う理由ではないかも知れません。

とにかく、かこさとしさんを音読して、三角形・平行四辺形・台形・ひし形・海・プランクトン・顕微鏡の使い方をおぼえなければ。

全国統一小学生テストを後日受験した5

「2014年入試 予想R4一覧(首都圏)」が掲載されましたね。
今の段階では興味がある程度のR4一覧ですが、再来年には切実な一覧になるんでしょうね。
それまでに一段一段昇ってくれることを期待しつつの毎日です。

あ、そうそう、日能研の夏期講習って地域によって期間と受講料が違うんですね。
サイトを見ると、例えば関東地方だと6日+テストで38,535円ですが(ですよね?)、東海地方だと6日+テスト+3日で58,380円だったりします。
全部見たわけではありませんが、他の地域でもまちまちなのでしょうか?

さて、本題。
一昨日の日曜日が運動会だったので、昨日、全国統一小学生テストを後日受験した長女。
問題用紙に印をつけてからマークするようにしたので、一応、自己採点はできました。
う〜ん・・・公式サイトには「2・3年生は配点の60%、4・5・6年生は55%が平均点となるよう、試験問題を作成しています。」と記載されているのですが、まさにそんな感じの結果になりそうです。

2年生のときに2回受験して、そのときはそれなりの成績でした。
3年生のときは、マイファーストテストの他に、日能研の全国テストを受験するように指示が出ていた教室でしたし、余裕も無かったため、全国統一小学生テストは受けませんでした。
そんなわけで、久々にアウェーの試合をしてきたわけですが・・・。

今年も余裕があるわけではないのですが、「実力テスト」的に受けてみたわけですよ。
正直なところ、もうチョイ得点して欲しかったです。
じっくりとは問題を見ていないのですが、国語の長文は相変わらずホントに長文です。
各科目とも、前半は調子良く○を付けたのですが、後半に行くほど×まみれになりました。

結果は15日に受け取りに行きますが、何て言われることやら。
時間を見て復習をしようとは考えています。
とりあえず、アウェーの雰囲気と出題の切り口が違う問題を解いただけでも、経験になったと思います。

小学校の運動会・20135

昨年は、雨のために2回順延になった小学校の運動会
今年も同時期開催のため、この一週間は天気予報とにらめっこをする毎日でした。
雨が降りそうな予報だったので、ヤキモキしながら日曜日の朝を迎えました。

起きてみると、曇天だけど雨は降っていませんでした。
6時に学校から、「予定どおり開催」のメール配信がありました。
そんな感じで、一気に運動会モード全開になりました!

今年も例年と同様に朝の7時チョット前に門前に並ぶことにしました。
開門は8時10分です。
いつもと同じような感じで、私は4番目でした。
待っている間は、ヒマでしたねー。

で、開門と同時に目的のポジションへ。
いつもと同じ場所に座ることができました。
とりあえず、任務完了ですね。

今年から金管クラブに入った長女。
目の前で練習をしていました。
新入部員も上手に演奏できるようになっていましたね。

そんな感じで、開会式。
金管クラブの演奏で運動会が始まりました。
今年は二女も入学したので、楽しみも倍増でした。

長女が出場した競技は、団体表現(おどり)・80m走・綱引き・全学年での大玉おくり、二女が出場した競技は、団体表現(ダンス)・40m走・玉入れ・全学年での大玉おくり・低学年リレーです。
今までは無縁だったリレーも、今年は二女が選手になれたので、例年以上ハラハラドキドキしました。
来年以降もリレー選手になれると良いんですけどね。

天気はと言うと、開門前に並んでいるときはヒンヤリしていたのがウソのように、午後からは強い日射しが。
おかげで顔と腕が真っ赤に日焼けしてヒリヒリしています。
そんなわけで、今年も思い出に残る運動会でした。

・・・できれば来年からは梅雨どきの運動会は避けて欲しいなー。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。m(._.)m

同じカテゴリーでの情報を知りたいなら・・・
にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ

メッセージ
記事検索
最新コメントの表示
プロフィール

Masa

名前:まさきち
生年:1971年
産地:東京
性別:♂
二児の父!
大学3年生の長女(ONとOFFの差が激しい)と、高校3年生の二女(心配な受験生)の成長を観察している毎日です。
目標に向かっている娘たちを応援中!

月別アーカイブ
QRコード(ケータイは↓から)
QRコード
  • ライブドアブログ