仕事で毎日のように使う封筒ですが、よく使うサイズは長3、長4、角2でしょうか。

長3は1〜2通程度の謄本を郵送したり、渡すときに使ってます。
長4は法人の印鑑カードを渡すときに「印鑑カード」と印字して使ってます。
角2は書類や登記済証を郵送したり、渡すときに使ってます。
角3は・・・過去の遺物ですね。
まだ、B5が主流だった頃に使ってましたが、今は在庫処理してる状態です。

で、最近使い始めたのが「角20」。
これは、A4の表紙を付けた登記済証を入れるのに使い始めました。
角20の封筒は角2の封筒に入るので、登記済証の郵送にも使えます。

この、角20封筒ですが、登記済証がA4になりつつある時代に、司法書士用品会社が特別に作ったサイズの封筒だとばかり思っていましたが、違うみたいですね。
A4の書類を入れるための国際規格封筒サイズなんですね。
日本では角2が主流なので、イマイチ需要が無いようです。
まぁ、司法書士業界では「登記完了書類封入用」として主流になるかもしれませんけどね。