「上117下79」

枕その1
金融機関から依頼があって、9月に書類を作成して渡した案件。
本日、押印済み書類が戻って参りました。
が、管轄支局は先々週から指定庁に。
前回の失敗はしないように、委任状に「登記識別情報受領の件」のゴム印を押して申請しました。

枕その2
人の影響を受けやすい人っていますよね。
以前に、このブログでPC用ワンセグチューナーを書きました。
そしたら、すぐに同じ物を買った人がいます。
先日、ニンテンドーDSを見せたら、今日DSを買った人がいます。
影響受けやすいっすねー・・・Kっちゃん。

では、本題。
パソコンのサイトに入る時やショッピングをする時に、IDとパスワードが必要な場合があります。

最初の頃は、4桁の数字を使用していました。
その後、「6桁以上」とかの条件が付いたりして、最初使ってた4桁に「00」などを付けて使用していました。
その後、「アルファベットと数字」とかの条件が付いたりして、最初に使ってた4桁にイニシャルっぽいアルファベットなどを付けて使用していました。
最近では、「00」などの同じ数字の連続や「34」・「98」などの続き数字が使えないサイトもあります。

そんなわけで、登録した時期によって、IDとパスワードがゴッチャゴチャになってます。
ネットバンキングなんか、各銀行で全然違いますからね。
あんまり、パソコンに記憶されるのが嫌いなんですが、その都度入力するのはメンドイかも。
まぁ、仕方ないっすね。

なわけで、明後日です・・・ドキドキ。