水曜日は定休日の不動産業者さんが多いので、電話も少ないですよね。
そんなわけで、とっとと仕事を終わらせて帰宅しました。
今日は、支部の某研究会が有るようです。
私は欠席なんですが、他にも欠席される方が、何故かウチの事務所に「欠席します」と報告に来ます。
今日も二人見えました。
「いや、私も欠席しますし、あの会の運営に私は関与してないんでアハハハハ・・・」と、答えるのが精一杯です。
(●´ω`●)
そんなわけで、とっとと仕事を終わらせて帰宅しました。
今日は、支部の某研究会が有るようです。
私は欠席なんですが、他にも欠席される方が、何故かウチの事務所に「欠席します」と報告に来ます。
今日も二人見えました。
「いや、私も欠席しますし、あの会の運営に私は関与してないんでアハハハハ・・・」と、答えるのが精一杯です。
(●´ω`●)
さて、話はガラっと変わります。
前々から思っていたんですが、登記簿に記載される名前や商号って、「東 京 太 郎」と、文字間が一文字分空いてる記載と「株式会社四菱大阪USJ銀行」のように、空いてない記載がありますよね。
おそらく、単純に文字数で決まってるんだとは思いますが、「株 式 会 社 ほ ず み 銀 行」ぐらいの文字数になると、間抜けて見えてしまいます。
個人的には、どっちかと言うなら詰めて欲しいです・・・けど、逆に短い名前だと小ぢんまりしちゃいますかね。
また話しは変わって、謄本同時申請なんですが、続けてらっしゃる方が多いんでしょうか?
ウチは地元の出張所以外は止めてしまいました。
他管轄の場合、完了日に行くと、ヘタすると申請翌日の謄本だったりしますからね。
大体、完了予定日の数日前に地元出張所で謄本を申請してみて、登記が完了していれば、その日か翌日に受領に行ってます。
圧倒的に指定庁なので、「まだ登記済が出来てません」なんて言われないですからね。
さてと、今夜もビリー隊長の指導の下、運動でもしようかのう。
前々から思っていたんですが、登記簿に記載される名前や商号って、「東 京 太 郎」と、文字間が一文字分空いてる記載と「株式会社四菱大阪USJ銀行」のように、空いてない記載がありますよね。
おそらく、単純に文字数で決まってるんだとは思いますが、「株 式 会 社 ほ ず み 銀 行」ぐらいの文字数になると、間抜けて見えてしまいます。
個人的には、どっちかと言うなら詰めて欲しいです・・・けど、逆に短い名前だと小ぢんまりしちゃいますかね。
また話しは変わって、謄本同時申請なんですが、続けてらっしゃる方が多いんでしょうか?
ウチは地元の出張所以外は止めてしまいました。
他管轄の場合、完了日に行くと、ヘタすると申請翌日の謄本だったりしますからね。
大体、完了予定日の数日前に地元出張所で謄本を申請してみて、登記が完了していれば、その日か翌日に受領に行ってます。
圧倒的に指定庁なので、「まだ登記済が出来てません」なんて言われないですからね。
さてと、今夜もビリー隊長の指導の下、運動でもしようかのう。