「くるくる」さんがコメントを下さったので、こっちに引っ張ってみます。

「先日、半ライン申請による相続登記が完了したので、
登記完了証をダウンロードしたのですが、
PDFファイルとXMLファイルでしたので、
これをお客に、どのようにして渡すか迷ってます。
登記識別情報は通知書を交付してもらったので、これに表紙をセットして手渡せばいいのですが、
登記完了証はフロッピー等に保存して渡すか、PDFとXMLを紙に印刷して渡すか迷います。」

同じような話を良く聞きます。
先ず、電子文書は電子だからこそ意味が有るので、印刷したら何の意味も無いですよね。
つまり、completeなんとかってフォルダに、PDFファイルとXMLファイルが入ってるからこそ、意味が有るのではないでしょうか?
そんなわけで、ホントに意味が有る物を依頼人に渡すのなら、CD-Rにフォルダごと焼いて渡すしかないでしょうね(FDは、既に一般的では無いと思います)。

とは言え、私は印刷した物を綴じて渡しています。
自分の前言を撤回してるようですが、今はそれでイイと思っています。
受け取った方としては、目に見えない円盤より、目に見える印刷物の方が安心できるのではないでしょうかね?

この辺は、各人により考え方が違うと思いますので、他に方の意見も伺いたいところですね。

さて、本題。
年末に購入したプラズマテレビ「ビエラ」。
なんだか、もうじき春モデルが出始めてます。
家電は回転が速いですね。
でも、イイ時期に買ったと思っています。
今年のオリンピック中継が楽しみです。

で、買った時期に「ビエラにリンク!」プレゼントキャンペーンなる物を実施しておりまして。
これは、ビエラを買っただけでは応募できず、ビエラリンクができる周辺機器も買わないと応募できません。
我が家では、ビエラと一緒に「ラックシアター」を買いましたので応募できました。

「アウトドアコース『パナソニックオリジナルエレクトリックモトクロス(電動自転車)』100名様」に応募したんですよ。
そしたら、当たっちゃいまして。
車体はこれのようです。
http://www.panabyc.co.jp/products/electric/EPZ.html
まぁ、オリジナルなので、カラーは違うと思いますけどね。

あんまり、懸賞とか応募しないので、久々に応募してみてビックリですよ。
先日、当選案内が来て、2月上旬に届くようです。
家だとあんまり乗る機会も無いので、事務所で乗ろうと思ってます。
・・・てか、カゴが付いて無いぢゃん。