菜種梅雨ですかねー。
ここんとこ良く雨が降ります。
さて、4月の月の異名は卯月(うづき)。
ウツギ(卯)の花が咲く時期だからと言う説が有力なようです。
また、「う」を「初」や「産」などに当てはめて、一年の最初の月(年度初め)にしたとも言われてます・・・真実は不明。
と言うわけで、特番が多いこの時期。
昨日、テレビを見てたときの事なんですけどね。
「世界のナベアツ」さんが出て来まして。
妻に「おもしろいよなー」と言うと、「誰?」と言われました。
Σ(・ω・ノ)ノ
いつものとおり「3の倍数と3の付く数字だけアホになり、5の倍数だけ犬っぽくなります」が始まりました。
私が笑いながら「おもしろいよなー」と言うと、「・・・・」無言。
Σ(´д`;)
どうやら、笑いのツボが違うようです。
さてさて本題です。
ここんとこ良く雨が降ります。
さて、4月の月の異名は卯月(うづき)。
ウツギ(卯)の花が咲く時期だからと言う説が有力なようです。
また、「う」を「初」や「産」などに当てはめて、一年の最初の月(年度初め)にしたとも言われてます・・・真実は不明。
と言うわけで、特番が多いこの時期。
昨日、テレビを見てたときの事なんですけどね。
「世界のナベアツ」さんが出て来まして。
妻に「おもしろいよなー」と言うと、「誰?」と言われました。
Σ(・ω・ノ)ノ
いつものとおり「3の倍数と3の付く数字だけアホになり、5の倍数だけ犬っぽくなります」が始まりました。
私が笑いながら「おもしろいよなー」と言うと、「・・・・」無言。
Σ(´д`;)
どうやら、笑いのツボが違うようです。
さてさて本題です。
不動産登記申請の特例方式が認められて、早3か月が経とうとしています。
みなさん、利用してますかね?
支部のお仲間や、お友達のエンスーのTなどは利用してますね。
皆さん特例方式を利用する基準はそれぞれお持ちなので、イイと思います。
怖いもの知らずと言われそうですが、当事務所の特例方式利用基準は「地元出張所の登録免許税の軽減が無い登記以外!」です。
それと、臨機応変に紙申請にスイッチですね。
これまでで、一度だけトラブルに巻き込まれました。
3月21日(金)ですね。
この時は、地元の出張所の設定でしたので、16時まで待って紙申請に切り替えました。
まぁ、緊急事態のシミュレーションにはなりましたよね。
ところで、お仲間やお友達は、ほとんどが業務用ソフトを利用しています。
なぜか「権」が多いんですけどね。
業務用ソフトを使ってる方はおそらく、保守契約を結んでると思うんですが、保守契約者用のサービスって活用してますかね?
確かに、保守契約者用のサイトって、番号やパスワードを入力してログインしなきゃならないから面倒ですけど、私が利用してる「権」の場合、ちょこちょことお役立ち情報がupされています。
昨年末から今週ぐらいまでに、さまざまなマニュアルを提供してくれています。
オンラインに関するマニュアルは、全て揃ったような感じです。
ダウンロードして保管してますけどね。
おそらく、他社ソフトでも同じようなサービスが有るんじゃないですかね?
当然、ソフトのバージョンアップがメインの保守契約でしょうが、折角保守契約をしてるんですから、チョットしたサービスも利用しないと勿体無いですよね。
みなさん、利用してますかね?
支部のお仲間や、お友達のエンスーのTなどは利用してますね。
皆さん特例方式を利用する基準はそれぞれお持ちなので、イイと思います。
怖いもの知らずと言われそうですが、当事務所の特例方式利用基準は「地元出張所の登録免許税の軽減が無い登記以外!」です。
それと、臨機応変に紙申請にスイッチですね。
これまでで、一度だけトラブルに巻き込まれました。
3月21日(金)ですね。
この時は、地元の出張所の設定でしたので、16時まで待って紙申請に切り替えました。
まぁ、緊急事態のシミュレーションにはなりましたよね。
ところで、お仲間やお友達は、ほとんどが業務用ソフトを利用しています。
なぜか「権」が多いんですけどね。
業務用ソフトを使ってる方はおそらく、保守契約を結んでると思うんですが、保守契約者用のサービスって活用してますかね?
確かに、保守契約者用のサイトって、番号やパスワードを入力してログインしなきゃならないから面倒ですけど、私が利用してる「権」の場合、ちょこちょことお役立ち情報がupされています。
昨年末から今週ぐらいまでに、さまざまなマニュアルを提供してくれています。
オンラインに関するマニュアルは、全て揃ったような感じです。
ダウンロードして保管してますけどね。
おそらく、他社ソフトでも同じようなサービスが有るんじゃないですかね?
当然、ソフトのバージョンアップがメインの保守契約でしょうが、折角保守契約をしてるんですから、チョットしたサービスも利用しないと勿体無いですよね。