5月の最終週が始まりました。
予想通り、月曜からクタクタ。
う〜ん・・・明日もバタバタだね。

さて、そんな今日、ふと思ったどうでも良いこと。
今日は京成電鉄で成田まで行きました。
でね、思ったんですけど、電車の中で弁当を食べる食べないの線引きって何ですかね?
極端な事を言えば、山手線では食べないけど、新幹線では食べますよね。

ベンチ型の座席では食べないけど、ボックス型の座席では食べる?
うーん、確かにベンチ型の席では食べないですけど、京急とかのボックス席でも食べないですよね。

近くに行く場合は食べないけど、遠くに行く場合は食べる?
うーん、確かに近くに行くときは食べないけど、同じ距離を行く場合でも、京成電鉄の普通の特急や地下鉄では食べませんが、スカイライナーや地下鉄内を走るロマンスカーでは食べるでしょうね。

と言うことで、結論はでませんでした。
てか、電車に乗っててやる事が無いと、こんなくだらない事を真剣に考えてしまいます。