地元出張所の商業登記。
ほんと、閑散としています。
ウチの事務所も商業登記の件数が減ってきていますが、全体的に減ってるんでしょうね・・・まぁ、都心部は別でしょうけど。

先週のの金曜日に設立登記の依頼を頂きましてね。
来所して頂いた依頼者に、印鑑証明書を持って来て頂くよう、お願いしました。

で、今週の月曜日に印鑑証明書を預かり、書類作成。
翌、火曜日の午前中に発起人を含んだ全取締役に来所して頂き、書類に署名押印して頂きました。
火曜日の午後に定款認証完了。

昨日の水曜日、資本金を払い込んで頂いて、通帳を持って来てもらいました。
設立を急いでいるようでしたので「今日、仏滅ですけど登記します?」と聞くと「仏滅なら、明日で。」とのこと。

今朝、一番で申請。
昼前に登記完了。
夕方、全書類を依頼者に渡して、全て終了。

こんな感じで、地元出張所だと設立登記でも即日完了ですね。
まぁ、オンライン申請をしてるから、登記事項の記入が省けるってこともあるでしょうけどね。
とにかく、急いでる方でしたので早く終わって喜んでもらえました。

ところで、今回の会社は、資本金300万円だったので、ウチの報酬を含んだ登記費用の総額は30万円弱でした(29万円台)。
・・・自分で登記をしたとします。
定款印紙が4万円、定款認証が約5万円、登録免許税が15万円。
これで合計約24万円・・・謄本や印鑑証明書を取って、約24万5,000円ぐらいですね。
自分で登記をしても、けっこーかかるもんですね。