なんだか、ホントに梅雨空に戻ってしまいました。
おそらく、この雨空が通りすぎれば、本格的に夏っぽくなるとは思うんですが。

さて、「登記インターネット」って購読していますか?
バックナンバーで、オススメの号を二つ。

まず一つ目が、2000年6月号(2巻6号)です。

この号には「抵当権の連帯債務者の一人に相続が発生し、他方の連帯債務者が共同相続した後に免責的債務引受をした場合の抵当権の変更登記について」と言う記事が掲載されています。

内容としては、連帯債務者AとBの内、Aに相続が発生して最終的にBがAの相続債務を引受けるケースです。
実は、簡単そうに見えて奥が深いケースなんです。
今、1件申請中なんですが、この事例の案件が来る度に内容を確認しています。

もう一つが、2007年7月号(9巻7号)です。

この号には「登記名義人表示変更等の登記の実務について(改訂)」と言う記事が掲載されています。
以前に同じ方が掲載した内容を見直した記事です。

項目は・・・
第一 はじめに
第二 登記名義人としての適格及びその表記方法
第三 登記名義人表示変更(更正)の申請手続
第四 一つの申請情報による申請(一括申請)及び中間省略
第五 登記名義人表示変更(更正)登記の添付書類
第六 登記名義人表示変更登記の要否
第七 登録免許税関係
第八 登記名義人表示変更(更正)登記の要否等一覧
第九 更正要否の具体例(誤字俗字・旧字体関係)
第一〇 登記名義人表示変更(更正)の目的・原因等一覧
・・・となっています。
チョット入り組んだ名変を受託したときは、手に取ることが多い1冊です。

興味がある方は、知り合いの司法書士等から見せてもらってはいかがでしょうか?
ホント、参考になると思います。
また、在庫が有れば、バックナンバーの販売もしているようです。