毎週末、子どもが入っているビニールプールの監視をしていましてね。
今にも入りたい衝動に駆られますが、さすがに通行人から丸見えですので、入る勇気は有りません。
1リットルのお茶を片手に監視しているんですが、炎天下はツライですよ。
なので、今度の日曜日が晴れれば、長女と二人でプールに行こうと思っています。

さて、文具の話。
複数の不動産に設定された、複数の担保権を整理するような案件が有りますよね。
そんな時、登記簿にマーカーなどで色分けしたりして印を付けると思うんですが、間違って塗っちゃったりしませんか?
せっかくキレイに色分けできたのに、思いっきり×をつけたりして、がっかりしてしまいます。

そんな時に便利なのが、消せるペン、パイロットのフリクションシリーズです。
私が愛用しているのは、蛍光ペンのフリクションライト
6色全部を持っていますが、便利ですね。

このシリーズは、消しゴムで消すのでは有りません。
熱で透明になる、特殊なインクを使っています。
ペンにゴムが付いていて、それで擦るとインクが消えます。
消したところに、もう一度書く事も可能です。

ただ、一つだけ難点が。
皆さん、ペン立てにマーカーを入れる時って、どっちを上にしますかね?
私は、キャップを上にして入れていたんですが、それだとオシリに付いているゴムが汚れちゃうんですよね。
で、そのまま消そうとすると、紙に汚れが付いて黒くなっちゃいます。
そんなわけですから、このペンに限っては、逆立ちさせています。

ま、便利なマーカーですので、1色だけでも買って、使ってみてはいかがでしょうか?