昨年購入した自宅のパソコン。
地デジ対応ですので、録画番組が集中した年末年始には便利でした。
地デジチューナーを搭載していないパソコンで地デジを視聴するには、当然のことながらチューナーを用意する必要があります。
以前、このブログで紹介をした小型チューナーがあります。
バッファロー(BUFFALO)のワンセグチューナー「ちょいテレ(DH-ONE/U2)」です。
ブログで書いたのが、2006年11月15日。
もう、3年も経つんですね。
その後はと言いますと、その後にワンセグケータイを購入しましたので、すっかり使わなくなってしまいました。
で、月日は流れてバッファローの「ちょいテレ」も大幅に進化して「ちょいテレフル」となったようです。
その名のとおり、ワンセグだけではなく、12セグの通常のテレビと同じ地デジも見られるようになったようです。
受信感度に関しては本体だけだとキビシイかも知れませんが、F型コネクターにも接続できるようです。
この手の商品って、進化が著しいですよね。
地デジ対応ですので、録画番組が集中した年末年始には便利でした。
地デジチューナーを搭載していないパソコンで地デジを視聴するには、当然のことながらチューナーを用意する必要があります。
以前、このブログで紹介をした小型チューナーがあります。
バッファロー(BUFFALO)のワンセグチューナー「ちょいテレ(DH-ONE/U2)」です。
ブログで書いたのが、2006年11月15日。
もう、3年も経つんですね。
その後はと言いますと、その後にワンセグケータイを購入しましたので、すっかり使わなくなってしまいました。
で、月日は流れてバッファローの「ちょいテレ」も大幅に進化して「ちょいテレフル」となったようです。
その名のとおり、ワンセグだけではなく、12セグの通常のテレビと同じ地デジも見られるようになったようです。
受信感度に関しては本体だけだとキビシイかも知れませんが、F型コネクターにも接続できるようです。
この手の商品って、進化が著しいですよね。