祭でもらったお菓子。
少しずつ減り始めました。
意外とチョコレート系のお菓子が多くてね。
私はチョコが大好きだから良いんですけど。

しかし、この暑さで融けかけているお菓子も有りまして。
中にチョコレートが入っているお菓子・・・例えばコアラのマーチとかは良いんですけど、チョコレートがむき出しになっているお菓子は冷蔵庫に避難中です。

さて、以前書いたような気もする話題なんですけど、見つからなかったので書いて無かったのかも。
連絡網の話しです。

昔は学校の電話連絡網が有りましたよね。
少し前ですが、ちびまる子ちゃんを見ていたら、電話連絡網を題材にした回が有りました。
途中で回らなくなると言ったような展開だったように記憶しています。

で、今年小学生になった我が家の長女。
電話連絡網が有るかと言うと、無いんですよね。
やっぱり、電話番号を記載するとプライバシーの問題とかが影響しているんでしょうか?

では、学校関係の緊急連絡はどうなっているのか?
メールなんですよねー。
各家庭、二つのメールアドレスを登録する事ができます。
我が家は、私と妻のケータイアドレスを登録しています。

今まで何回かメールが来ています。
例えば、時間割に訂正が有った場合とか。

確かにメールによる連絡だと、送る側の操作もラクだし、受ける側も伝聞ではなく、直接の情報なので間違いが無いですよね。
それに、文字で残るから安心感も有るし。

そんなわけで、学校の連絡方法にも隔世の感が有るなーなどと思っている今日この頃です。