今日はスイミングのテスト。
二女は通常、水曜日のクラスですが、諸事情があり、今回は振り替えで今日のコースに変更をしました。

久々に行きましたけど、やっぱり土曜日は混んでますね。
さて、スポーツクラブに到着し、二女を着替えさせて送り出し、長女と二人で観覧席へ。

二女もこちらを見て手を振ったりと、楽しそうでした。
しばらくして、練習開始。
最近は二女の練習を見ていなかったので、どんな感じかと思いましたが、課題の「けのび」もこなせてました。

長女と二人で「大丈夫そうだねー」と言いながら見守っていました。
で、テスト開始。
二女の番がきて、壁を蹴ってけのびを・・・と思いきや、タイミングが合わず、ぜんぜんダメ(後から聞いたんですが、水を飲んでしまったようです。)。
もう一度、やらせてもらっていましたが、動揺していたのか、どうしてもタイミングが合いません。

終了後、インストラクターが出てきてくれましてね。
練習のときは問題なくできていたので、テストも問題ないと思っていたとのこと。
振り替えだったので、環境がいつもと違うから緊張していたせいもあるかも知れないと言ってくれましてね。
さらに、いつもの状況を、いつものインストラクターに確認をしてくれると言ってくれました。

先ほど、電話がかかってきましてね。
いつものインストラクターも、できてると言っていたそうで合格となりました。
なんだか、歯切れの悪い合格となってしまいました。

私の考えでは、練習の時点でどんなにできても、テスト本番で結果を出せなければダメなんですよね。
これに関しては、妻も同じ考えです。
でも、せっかく合格にしてもらえたので、心機一転して「板キック8m」に臨んで欲しいですね。

そして、長女のテストは前回NGだったバタフライ25m・・・今回もNGでした。
ひじが曲がっているとか。
練習のときは、何も言われなかったようなんですけどね。
チョット停滞気味の気もしますが、バタフライはこの先の個人メドレーもあるので、キレイな形で合格をしてもらいたいと思っています。
もう一頑張りですかね。