さっきの日記で終わらせようと思いましたが、どうも味気ない。
そこで、もう一つ。
去年も書きましたが、長女が通っているピアノ教室では、年に1回の発表会があります。
今回は、ソロで「メヌエット」を、連弾で「さんぽ」を弾きます。
・・・てか、私は音楽に関してはまったく分かりませんので、内容的なことは書けません。
練習を始めている長女ですが、なかなか上手く弾けないようで。
妻が指導しながら毎日、見ているんですけど、どうも妻に言われると長女は反抗的になってしまいます。
実際に横から見ていても、長女は全然覚えきっていないんですよね。
ところが、妻に指摘されると「分かってる」とか、言い訳をしたりして反抗します。
そして、泣きます。
まぁ、教室で先生に言われても大丈夫なんでしょうけど、相手が親だとイライラをぶつけちゃうんだろうね。
おそらく、上手く弾けなくて一番あせっているのは本人でしょうから。
連弾の方は、小学校の同級生・・・と言っても、保育園から一緒なので気心は知れた相手。
何回か二人で合わせられると良いんですけどね。
そんなわけで、あと2か月弱。
もうチョット、練習量を増やした方が良いかな?って感じですね。
そこで、もう一つ。
去年も書きましたが、長女が通っているピアノ教室では、年に1回の発表会があります。
今回は、ソロで「メヌエット」を、連弾で「さんぽ」を弾きます。
・・・てか、私は音楽に関してはまったく分かりませんので、内容的なことは書けません。
練習を始めている長女ですが、なかなか上手く弾けないようで。
妻が指導しながら毎日、見ているんですけど、どうも妻に言われると長女は反抗的になってしまいます。
実際に横から見ていても、長女は全然覚えきっていないんですよね。
ところが、妻に指摘されると「分かってる」とか、言い訳をしたりして反抗します。
そして、泣きます。
まぁ、教室で先生に言われても大丈夫なんでしょうけど、相手が親だとイライラをぶつけちゃうんだろうね。
おそらく、上手く弾けなくて一番あせっているのは本人でしょうから。
連弾の方は、小学校の同級生・・・と言っても、保育園から一緒なので気心は知れた相手。
何回か二人で合わせられると良いんですけどね。
そんなわけで、あと2か月弱。
もうチョット、練習量を増やした方が良いかな?って感じですね。