皐月の晦日(つごもり)ですね。
連休から始まった今月ですが、長かったような短かったような。

昨日の夜は、とある会合でしてね。
ぶっちゃけ、月曜日からの会合はツライかも・・・しかも月末だし。
当然、会合後の懇親会まで参加しました。
まぁ、なんだかんだ言いつつも、楽しめたので良かったかな?

さて、6月になると長女の学校ではプール開きとなります。
昨年も書きましたが、長女の小学校は室内温水プール。
天候にも気温にも左右されず、確実にプールの授業ができます。

プールが好きじゃない子には大変かもしれませんが、水が好きな長女には楽しみ以外の何物でもありません。
昨年、最終的に1級まで合格した長女。
今年は、特1級からのチャレンジになります。
今までは「距離」のテストでしたが、これからは「タイム」のテスト。

実は今、スイミングスクールでもカベにぶち当たっています・・・本人はそうでもないみたいだけど。
個人メドレーの100メートルなんですけどね。
小学2年生の基準タイムに、12秒届きません。
100メートルで12秒縮めるのは大変ですよね。
弱点は背泳ぎ!
なかなか、難しいですよね。

で、学校の方。
基準は忘れちゃいましたが、たしかクロールか平泳ぎが課題だったはず。
まぁ、学校のプールは友だちと一緒に楽しめれば良いですよね。