今日も暑かったですね。
しばらくは暑さが続くのでしょうか?
取引先の不動産業者は、全部が今日から夏休み。
電話も鳴らずに、静かな週の後半になりそうです。

さて、徐々に終わりつつある長女の夏休みの宿題。
先日、読書感想文を終わらせました。
課題図書の中から、「アリクイにおまかせ」を選びました。
アリクイにおまかせ (おはなしだいすき)
アリクイにおまかせ (おはなしだいすき)
クチコミを見る

我が家はAmazonで購入したんですけど、今日事務所の近所の書店に行ったら、この本の他、課題図書になっている作品が店頭平積みになっていました。
そんなにページ数は多くありませんでしたが、私に似て読書がキライな長女には大変です。

なかなか一人では感想文を書けないので、私も手伝うことに。
そんなわけで、「アリクイにおまかせ」を読みました。
非常に読みやすい本ですね。
小学校低学年にはピッタリだと思います。

特に、主人公のココちゃん。
片づけが苦手なところなんか、多くの子どもと共通しているでしょうから、子どもも感情移入しやすいのではないでしょうかね?
当然、ウチのぼんやり長女もココちゃんと同じです。

で、とりあえず書かせてみたんですよ。
案の定、あらすじだけ。
まぁ、低学年のうちはしかたないようですけどね。

「思ったことも書いてみようよ」言ったら「『とことんぴっかぴかコース』ではなく『ざっとてきとうコース』がいいと思いました」とか書いてるし・・・本を読んだ方には、このガックリした感じが分かると思います。

しかたないので、もっとピンポイントで「ここではどう思った?お前ならどうする?」などと聞き、その答えを書かせるようにして、無事に感想文が完成しました。
800字ですけどね。

そんな感じで、大物宿題が一つ終わりました。
残りの大物は、自由研究or工作です。
北海道でどうにかして来るかな?