三連休明けの火曜日。
ただでさえバタバタなのに、朝一番でトラブル発生。
業務用ソフトの「権」を利用しているパソコンが起動しなくなってしまった。
いつもどおり電源を入れたところ、ディスプレイに何も表示されない。
「信号なし」のオレンジランプが点灯したまま。
念の為、他のディスプレイもつないで見ましたが、同じ状態。
電源を入れても、ハードディスクのアクセスランプが点灯もせず、「NEC」のロゴ表示画面も出ないので、基盤のトラブルの可能性もあるし、ハードディスクの故障の可能性もあるし。
とにかく、現時点では原因不明です。
さて困った、仕事ができない。
まずは「権」のリーガルさんに連絡。
とりあえず、事務所で利用しているイマイチ非力なノートパソコンで仮運用をすることにしました。
動かなくなったパソコンから、「権」の外付けマスターハードディスクを外し、ノートパソコンに接続。
あとは、愛媛からのリモート操作でノートパソコンに「権」動く環境を構築してもらって完了。
なんとか、午後には通常業務に戻れました。
とは言っても仮運用状態からは早々に脱したいものです。
パソコンの状況によっては、入れ替えしかないかも知れませんね。
なんだか、こう言うトラブルが発生すると、精神的に疲れちゃいますね。
でも、即座に仮運用ができる状態にしてもらえたので助かりました。
ただでさえバタバタなのに、朝一番でトラブル発生。
業務用ソフトの「権」を利用しているパソコンが起動しなくなってしまった。
いつもどおり電源を入れたところ、ディスプレイに何も表示されない。
「信号なし」のオレンジランプが点灯したまま。
念の為、他のディスプレイもつないで見ましたが、同じ状態。
電源を入れても、ハードディスクのアクセスランプが点灯もせず、「NEC」のロゴ表示画面も出ないので、基盤のトラブルの可能性もあるし、ハードディスクの故障の可能性もあるし。
とにかく、現時点では原因不明です。
さて困った、仕事ができない。
まずは「権」のリーガルさんに連絡。
とりあえず、事務所で利用しているイマイチ非力なノートパソコンで仮運用をすることにしました。
動かなくなったパソコンから、「権」の外付けマスターハードディスクを外し、ノートパソコンに接続。
あとは、愛媛からのリモート操作でノートパソコンに「権」動く環境を構築してもらって完了。
なんとか、午後には通常業務に戻れました。
とは言っても仮運用状態からは早々に脱したいものです。
パソコンの状況によっては、入れ替えしかないかも知れませんね。
なんだか、こう言うトラブルが発生すると、精神的に疲れちゃいますね。
でも、即座に仮運用ができる状態にしてもらえたので助かりました。