久々に設立の依頼がありまして。
電子定款の申請をしたわけですが、もしかするとこれで「法務省オンライン申請システム」の使い納めかも知れません。

ここで、初めてオンライン申請ネタを書いたのが2005年4月10日
このブログを始めてからすぐですね。
それから6年半たったわけですが、ここまでオンライン申請を利用するようになっているとは思っていませんでしたね。
来年からは電子定款等に関しても、利用しやすくなることを期待したいです。

さて、話しはガラリと変わってAndroidタブレットのことでも。
先日から何度か書いた、「ARROWS Tab LTE F-01D」ですが、昨日出席した会合でも使ってみました。

と言っても、大して使ったわけではなく、Documents To Goを利用してメモ的なものを作成したりした程度です。
そこそこの大きさですので入力もしやすいですし、そのままGoogleドキュメントに保存できるので、便利です。

で、昨日は18時から、長女が一昨日受けた日能研全国テストの結果が専用サイトにupされることになっていましてね。
会議に参加しながらも、そちらも気になり、コソっと見たりもしていました。
隣の席の副支部長にはバレバレでしたけどね。
帰宅してからは、風呂に入りながらニュースを見たりして便利に使いました。

ところで、先日「なんでiPadにしなかったの?」と聞かれたと書きましたが、また同じことを聞かれました。
この前も「一番自分の用途に適していたからとしか言いようがないんですけどね。」と書きましたが、ホントにそのとおりでして。
ワンセグ対応だったり、防水だったり、DTCP-IP対応だったり、LTE対応だったりと、欲しい機能がすべて入っていたのが理由でなんです。

・・・なんですが、私に「なんでiPadにしなかったの?」と聞いた人に、DTCP-IP対応とかLTE対応とかを話しても伝わらないのがツライところです。