昨日のことです。
朝一番(9時)に、子どもたちのインフルエンザ予防接種2回目を受けに行った後、長女は妻と行動、二女は私と行動と言うバラバラの日曜日でした。
私は長女を連れて「仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX」を観に行きました。
特に観に行く予定ではなかったのですが、二女が「行きたい」と言うので急遽観に行くことに。
一昨日の夜に、座席予約をしました。
11時15分からの回だったので、映画館が入っているSCの1階フードコートで昼食を取ってから観に行きました。
劇場は、ほぼ満席でしたね。
今年は仮面ライダー40周年記念の年なので、私も盛り上がっています。
今回の映画は5章の構成。
第1章はイントロ。
メインは栄光の7人ライダーです。
つまり、1号・2号・V3・ライダーマン・X・アマゾン・ストロンガー。
あー、昭和ライダーは懐かしいですねー。
二女なんかライダーマンを見て、「なんで、あの仮面ラーダーは口が出ているの?」とか意味不明状態に陥っていましたから。
その後、第2章がオーズ、第3章がダブル、第4章がフォーゼと続きます。
今となっては、ダブルなんか懐かしすぎです。
久々に翔太郎とフィリップ、そして「風都」を見ましたが、変わりませんね。
で、最後の第5章でクライマックスとなります。
今回は、二女に引っ張られて観たような感じになりましたが、結果は観て良かったです。
全ライダーを、うまく繋げていたのではないでしょうか?
そして、昨日予告も流れていましたが、次に二女と観に行く映画は「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン」でしょう。
今年の仮面ライダー40周年、スーパー戦隊35作に続き、来年は宇宙刑事ギャバンから始まったメタルヒーローシリーズ30周年ですからね。
さらに、春には楽しみな映画もあるわけですが。
そんなわけで、親子で楽しんでいるライダー&戦隊です。
朝一番(9時)に、子どもたちのインフルエンザ予防接種2回目を受けに行った後、長女は妻と行動、二女は私と行動と言うバラバラの日曜日でした。
私は長女を連れて「仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX」を観に行きました。
特に観に行く予定ではなかったのですが、二女が「行きたい」と言うので急遽観に行くことに。
一昨日の夜に、座席予約をしました。
11時15分からの回だったので、映画館が入っているSCの1階フードコートで昼食を取ってから観に行きました。
劇場は、ほぼ満席でしたね。
今年は仮面ライダー40周年記念の年なので、私も盛り上がっています。
今回の映画は5章の構成。
第1章はイントロ。
メインは栄光の7人ライダーです。
つまり、1号・2号・V3・ライダーマン・X・アマゾン・ストロンガー。
あー、昭和ライダーは懐かしいですねー。
二女なんかライダーマンを見て、「なんで、あの仮面ラーダーは口が出ているの?」とか意味不明状態に陥っていましたから。
その後、第2章がオーズ、第3章がダブル、第4章がフォーゼと続きます。
今となっては、ダブルなんか懐かしすぎです。
久々に翔太郎とフィリップ、そして「風都」を見ましたが、変わりませんね。
で、最後の第5章でクライマックスとなります。
今回は、二女に引っ張られて観たような感じになりましたが、結果は観て良かったです。
全ライダーを、うまく繋げていたのではないでしょうか?
そして、昨日予告も流れていましたが、次に二女と観に行く映画は「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン」でしょう。
今年の仮面ライダー40周年、スーパー戦隊35作に続き、来年は宇宙刑事ギャバンから始まったメタルヒーローシリーズ30周年ですからね。
さらに、春には楽しみな映画もあるわけですが。
そんなわけで、親子で楽しんでいるライダー&戦隊です。