一昨日書いた記事。
仮にこんな司法書士がいたら・・・ではなく、母親の土地売却決済に同席した件。

事前に司法書士から必要書類の案内が来ましたが、「コンビニ発行の印鑑証明書・住民票は使用できません」とのこと。
以前にもこの話題を書いたことがありました、そのような取り扱いにしている司法書士は多いんでしょうかね?

司法書士それぞれの考え方があるでしょうが、ちなみに、私は受け付けています。
だって、先日預かった某県某郡某町役場発行の印鑑証明書・住民票に比べたら、コンビニ発行の証明書の方がよっぽど偽造防止っぽい立派な体裁ですからね。

さて、本題。
長女ですが、来月から学習塾に行くことになりました。
現在2年生ですが、学習塾では2月から3年生の新学期が始まります。
3年生からの通塾は早いですかね?
私自身、3年生から通塾していたので、前々から考えていたことでした。

今日、親のガイダンスに行って来ましてね。
テキストや今後の説明書などを受け取ってきました。
まぁ、大体の流れは把握しましたが、あとは実際に通塾してから慣れていくしかないですよね。

開講日は2月10日。
とりあえず、3年生の間は週1日の通塾なので、そんなに負担にはならないかと。
これから長い4年間になりそうですが、親子でがんばります。