今日も風が冷たいですね。
非常に寒いです。
さて、先日の金曜日ですが、2月から通う塾の子ども向け説明会がありました。
学校の友だちも数人いたようです。
私の事務所の近所からも電車で通っている子がいるぐらいなので、徒歩で通える長女は助かります。
そんなわけで、来月から↓のバッグで通塾です。
で、今日のこと。
ただいま、長女の漢字検定受検に付き添いで来ています。
場所は神保町の日本工業大学神田キャンパス(神田情報ビジネス専門学校)です。
公開受検会場が近所に無いのが残念です。
まぁ今回の神保町は、大学〜LECと、水道橋に通っていた私には慣れた場所です。
今回の長女の受検は9級。
小学校2年生レベルです。
前回は初受検だったので、6月に受検をしましたが、今回からはその学年の復習を兼ねて、この時期の漢検を受検することにしました。
検定時間は11時50分から12時30分まで。
今まさに真っ最中です。
最後まで見直し等をキチンとやって欲しいですね。
さて、漢検の後は神保町で妻&二女と合流。
教育会館での研修終了後に行っている餃子屋に家族で突撃します。
家族で神保町なんて滅多にないですからね。
…ホントはマミーとかグランに行きたかったんですけど、日曜日は定休日なので仕方ないです。
非常に寒いです。
さて、先日の金曜日ですが、2月から通う塾の子ども向け説明会がありました。
学校の友だちも数人いたようです。
私の事務所の近所からも電車で通っている子がいるぐらいなので、徒歩で通える長女は助かります。
そんなわけで、来月から↓のバッグで通塾です。
で、今日のこと。
ただいま、長女の漢字検定受検に付き添いで来ています。
場所は神保町の日本工業大学神田キャンパス(神田情報ビジネス専門学校)です。
公開受検会場が近所に無いのが残念です。
まぁ今回の神保町は、大学〜LECと、水道橋に通っていた私には慣れた場所です。
今回の長女の受検は9級。
小学校2年生レベルです。
前回は初受検だったので、6月に受検をしましたが、今回からはその学年の復習を兼ねて、この時期の漢検を受検することにしました。
検定時間は11時50分から12時30分まで。
今まさに真っ最中です。
最後まで見直し等をキチンとやって欲しいですね。
さて、漢検の後は神保町で妻&二女と合流。
教育会館での研修終了後に行っている餃子屋に家族で突撃します。
家族で神保町なんて滅多にないですからね。
…ホントはマミーとかグランに行きたかったんですけど、日曜日は定休日なので仕方ないです。