今月はスカパー!でタツノコプロ50周年記念番組を放送中です。
キッズステーションでは「1話見せ」、ファミリー劇場では「いきなり最終回」を放送しています。
今、キッズステーションで逆転イッパツマンを見ていますが、タイムボカンシリーズの中では一番好きな作品ですね。
さて、秋分の日の土曜日。
今日は子どもたちのスイミングの記録会でした。
長女は昨年に続き2回目、二女は初参加です。
1人3種目までエントリーできます。
長女は、50Mバタフライ・50M平泳ぎ・50M自由形(クロール)に参加。
二女は、10M自由形(クロール)・25M背泳ぎ・25M自由形(クロール)に参加。
さてさて結果ですが、長女の方は各種目とも基準タイムをクリアすれば進級となります。
50Mバタフライは55秒66、50M平泳ぎは1分03秒31でして。
ずーーーーっとクロールを中心に練習をしていたせいか、伸びがないですね。
基準タイムには遠く及びませんでした。
そして、メインに考えていたクロールの結果ですが、46秒70。
こちらも残念ながら、合格基準タイムの45秒80には届かず。
ここのところ、あと一歩が大きな一歩になっています。
まぁ、自己ベストでしたので、それは良かったです。
次に二女の方。
今は平泳ぎのキックを習っているところなので、出場できる泳法と言うと、クロールと背泳ぎだけ。
まずは10Mクロールから泳ぎましたが、11秒21と言う結果。
まぁ、10Mですから何とも言えませんよね。
メインの1つである25M背泳ぎは33秒32でした。
実は春の頃に背泳ぎがイマイチ泳げなくなっていました。
泳いでいると、沈んじゃう感じでした。
それがいつの間にか、元のとおり以上に泳げるようになっていましたね。
どっかで吹っ切れたんだと思いますが、安心しました。
最後にメインのもう1つであるクロール25M。
こちらは30秒02。
背泳ぎと同様に、着々と上達しています。
二人ともスイミングは好きなようなので、練習を続けていけばさらに上達するんでしょうね。
楽しみです。
で、明日は長女の一輪車大会。
雨天決行だそうです。
キッズステーションでは「1話見せ」、ファミリー劇場では「いきなり最終回」を放送しています。
今、キッズステーションで逆転イッパツマンを見ていますが、タイムボカンシリーズの中では一番好きな作品ですね。
さて、秋分の日の土曜日。
今日は子どもたちのスイミングの記録会でした。
長女は昨年に続き2回目、二女は初参加です。
1人3種目までエントリーできます。
長女は、50Mバタフライ・50M平泳ぎ・50M自由形(クロール)に参加。
二女は、10M自由形(クロール)・25M背泳ぎ・25M自由形(クロール)に参加。
さてさて結果ですが、長女の方は各種目とも基準タイムをクリアすれば進級となります。
50Mバタフライは55秒66、50M平泳ぎは1分03秒31でして。
ずーーーーっとクロールを中心に練習をしていたせいか、伸びがないですね。
基準タイムには遠く及びませんでした。
そして、メインに考えていたクロールの結果ですが、46秒70。
こちらも残念ながら、合格基準タイムの45秒80には届かず。
ここのところ、あと一歩が大きな一歩になっています。
まぁ、自己ベストでしたので、それは良かったです。
次に二女の方。
今は平泳ぎのキックを習っているところなので、出場できる泳法と言うと、クロールと背泳ぎだけ。
まずは10Mクロールから泳ぎましたが、11秒21と言う結果。
まぁ、10Mですから何とも言えませんよね。
メインの1つである25M背泳ぎは33秒32でした。
実は春の頃に背泳ぎがイマイチ泳げなくなっていました。
泳いでいると、沈んじゃう感じでした。
それがいつの間にか、元のとおり以上に泳げるようになっていましたね。
どっかで吹っ切れたんだと思いますが、安心しました。
最後にメインのもう1つであるクロール25M。
こちらは30秒02。
背泳ぎと同様に、着々と上達しています。
二人ともスイミングは好きなようなので、練習を続けていけばさらに上達するんでしょうね。
楽しみです。
で、明日は長女の一輪車大会。
雨天決行だそうです。