なんだか、金曜日のような気分の一日でした。
明日が勤労感謝の日と言うことで、今週も終了です。
秋の三連休ですね。
出かける方も多いのではないでしょうか?
我が家はと言うと、長女の予定がいろいろと入っているので、どこにも行きません。
さて、そんな長女ですが、最近調子がいいです。
何の調子かと言うと、勉強・・・なわけはなく、スイミングです。
一時期、伸び悩んでいた長女のタイム。
以前も書きましたが、スイミングフォームの改善を始めました。
↑この後も何度か通って、徹底的に悪い部分を改善しています。
とは言っても癖もあるので、なかなか理想的なフォームにはなりませんよね。
逆に気にしちゃうとタイムが遅くなってしまう部分もあるでしょうし。
でも、主だった部分は注意をして泳いでいるようで、タイムも伸び始めました。
9月22日の記録会の時に、50M自由形(クロール)のタイムが46秒70でした。
このときは、このタイムで長女のベストタイムでした。
その後も、フォーム改善を続けて、10月25日のテストで久々に合格をしました。
このときのタイムが42秒88で、これも自己ベスト。
そして昨日のテスト。
さらに自己ベストの42秒45で泳いで、特4級に合格しました。
30段階のスイチャレも残すところ後一つ、特5級のみとなりました。
とは言っても、特5級に合格をするには41秒4で泳ぐ必要があります(小学3年生)。
ここから、1秒以上を縮めるのは大変ですね。
でも、飛び込み・ターン・呼吸とかの1つ1つに気をつけて、歯車がウマクかみ合えば行けそうな気もします。
さてさて、この週末は多忙な長女。
明日は日能研の学力チャレンジテスト、明後日は同じく月例のマイファーストテストを受けます。
そして明々後日は、区内の小学生を対象とした水泳大会に出場します。
いずれも、実力を出し切ってもらえればと思っています。
明日が勤労感謝の日と言うことで、今週も終了です。
秋の三連休ですね。
出かける方も多いのではないでしょうか?
我が家はと言うと、長女の予定がいろいろと入っているので、どこにも行きません。
さて、そんな長女ですが、最近調子がいいです。
何の調子かと言うと、勉強・・・なわけはなく、スイミングです。
一時期、伸び悩んでいた長女のタイム。
以前も書きましたが、スイミングフォームの改善を始めました。
↑この後も何度か通って、徹底的に悪い部分を改善しています。
とは言っても癖もあるので、なかなか理想的なフォームにはなりませんよね。
逆に気にしちゃうとタイムが遅くなってしまう部分もあるでしょうし。
でも、主だった部分は注意をして泳いでいるようで、タイムも伸び始めました。
9月22日の記録会の時に、50M自由形(クロール)のタイムが46秒70でした。
このときは、このタイムで長女のベストタイムでした。
その後も、フォーム改善を続けて、10月25日のテストで久々に合格をしました。
このときのタイムが42秒88で、これも自己ベスト。
そして昨日のテスト。
さらに自己ベストの42秒45で泳いで、特4級に合格しました。
30段階のスイチャレも残すところ後一つ、特5級のみとなりました。
とは言っても、特5級に合格をするには41秒4で泳ぐ必要があります(小学3年生)。
ここから、1秒以上を縮めるのは大変ですね。
でも、飛び込み・ターン・呼吸とかの1つ1つに気をつけて、歯車がウマクかみ合えば行けそうな気もします。
さてさて、この週末は多忙な長女。
明日は日能研の学力チャレンジテスト、明後日は同じく月例のマイファーストテストを受けます。
そして明々後日は、区内の小学生を対象とした水泳大会に出場します。
いずれも、実力を出し切ってもらえればと思っています。